TOP

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
いつもおいしい給食を作ってくれる調理員さんに感謝します。

作品制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、版画を刷る活動をしていました。チームワークよく協力しながら作業していました。

作品展示2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4,5年生の作品です。
がんばった様子が伝わってきます。

作品展示1

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2年生の作品です。
参観日にぜひご覧ください。

【2月16日】体育館脇除雪

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館の屋根から落ちた雪が、もうすぐ体育館2階の窓まで達しそうなので、除雪をお願いしました。

今日は中庭側。明日は職員駐車場側の雪山を崩します。

新潟日報

今日(2月16日)の新潟日報に十日町小学校の記事が載りました。

画像1 画像1

6年生との思い出をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝活動の様子です。5年生の六送会実行委員会の企画で、2年生と6年生がドッジボールをしていました。また一つ、6年生との楽しい思い出ができました。6年生と過ごせるのも後、27日。

大繩記録会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ドンマイ」「上手だよ」
励ましの声が多く聞かれました。1分間×2回行いました。

大縄記録会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよしグループ(縦割り班)で協力しながら8の字跳びを行いました。

雪遊び9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪遊びをたっぷりと楽しみました。

雪遊び8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしいお弁当ありがとうございました。

雪遊び7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんないい思い出ができました。

雪遊び6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6名のボランティアの皆様、感謝します。

【2月10日】雪遊び5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは、ソリ遊びです。


【2月10日】雪遊び4

画像1 画像1
午前中の活動が終わり、昼食です。

どんなお弁当かな?

おいしそー!!

【2月10日】雪遊び3

画像1 画像1
活動が始まりました

【2月10日】雪遊び2

画像1 画像1
古志高原スキー場に到着しました。
開校式をして、活動開始です。

【2月10日】雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1、2年生の雪遊びです。

出発式の後、ボランティアの方々が、バスにスキーを積んでくださいました。

その後、バスに乗車です。みんな元気に出発しました。

朝は雪がちらついていましたが、出発する頃はお日様が顔を見せてくれていました。

創立記念集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
十日町の郷土史を学ぶ会と紙芝居読み聞かせのお二人を講師に「十日町小学校の始まりと、今までの歴史」をテーマに全校児童の前でお話をしていただきました。今年度は創立149周年。来年度はいよいよ150周年です。子どもたちの意識も少しずつ高まってきています。

校内研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員も勉強です。
6年生の算数の授業を通して、発問の仕方や課題の与え方などを研修しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28