自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

授業の様子!その19

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年1組、社会科「歴史」の授業です。

 戦後、日本はどのようにして復興し、近代化の道を歩んできたのか?学んでいます。

 今の憲法ができたのはこの時だったんですね。(byヨーヨー)

授業の様子!その18

画像1 画像1
 4年3組、国語、ラストです。
お友達「ぼくたちは、朝のテレビニュースをいつ見ているのか?調べて見たくなり、アンケートしました。」
わたし「ほ〜、いい鯛が現れたね!めでたい、めで鯛!」
お友達「こーちょーセンセー、そんなおっさんギャグ、今は、誰も笑わないよ!」
わたし「ひぇー!(笑)」
画像2 画像2

授業の様子!その17

画像1 画像1
 4年3組、国語です。
 さて、これは何についてのアンケート調査をしたのでしょうか?
画像2 画像2

授業の様子!その16

画像1 画像1
 4年3組、国語です。
お友達A「わたしたちは、好きなことのアンケートをしました!」
お友達B「スポーツが多かったです。」
わたし「わたしも、スポーツ観賞とか、音楽鑑賞とか…。」
お友達C「ひぇー!そんなんじゃ、太っちゃうよ!」
わたし「ひぇー!
画像2 画像2

授業の様子!その15

画像1 画像1
 4年3組、国語です。
お友達「ほらっ、見て、ぼくたちの調査は、朝のテレビだよ!コーチョーセンセーは?」
わたし「私は、4時55分からの、めざましテレビです。占いは、4時58分頃から始まります。12位だと、意外と落ち込みます。占いを気にしがちで…。」
お友達「ひぇー!そんなんじゃ、大人になれないよ!」
わたし「ひぇー!」
画像2 画像2

授業の様子!その14

画像1 画像1
 4年3組、国語です。
 調べた後は、それをまとめなくてはなりません。
 簡単には、発表できないんだよ!
画像2 画像2

授業の様子!その13

画像1 画像1
 4年3組、国語です。
 「さぁーて、私たちグループ(班)は、何について調べようか?」
 みんな仲がいいです。
画像2 画像2

授業の様子!その12

画像1 画像1
 4年3組、国語の時間です。
 「調べて、話そう!〜生活調査隊〜」です。
画像2 画像2

授業の様子!その11

画像1 画像1
 3年2組、理科です。
 紙コップに物を入れて、左右の重さを比べるんです。
 あれ? もしかして、全員写っちゃったかな?
画像2 画像2

授業の様子!その11

画像1 画像1
 3年2組、理科です。
 天秤って言ったって、定規とクリップがあれば作れるんだよ!
画像2 画像2

授業の様子!その10

画像1 画像1
 3年2組、理科です。
 実験した後は、天秤(てんびん)を作ります。
 黒色の留め金は、何?
画像2 画像2

授業の様子!その9

画像1 画像1
 3年2組、理科です。
 二人一組で実験しているんです。
画像2 画像2

授業の様子!その8

画像1 画像1
 3年2組、理科の時間です。
 そう、バネですよ、バネ! でも、何でバネが?
画像2 画像2

授業の様子!その7

画像1 画像1
 3年2組、理科の時間です。 何をしていると思いますか?
画像2 画像2

授業の様子!その6

画像1 画像1
 3年1組、道徳科です。
 パラリンピックに臨むに至るまでの壮絶な人生、思いや願い、自分ならどう生きるか?
画像2 画像2

授業の様子!その5

画像1 画像1
 3年1組、道徳科です。
 授業中の学ぶ姿勢がとってもいいので、思わず撮っちゃいました!
画像2 画像2

授業の様子!その4

画像1 画像1
 3年1組、道徳科です。
 「自分だったらどう行動するか?」真剣に考え、自分の考えをノートしました。
画像2 画像2

授業の様子!その3

画像1 画像1
 3年1組、道徳科の時間です。
 資料は、「パラリンピックに願いを込めて!」です。
画像2 画像2

授業の様子!その3

画像1 画像1
 2年4組、算数、「長さ調べ」です。
 「はい、トイレの入り口の幅は…?」「えーっと、非常扉のここんところの長さは…?0」
画像2 画像2

授業の様子!その2

画像1 画像1
 2年4組、算数、「長さ調べ」です。
 「何を測ろうかな?」「どのくらいの長さかな?」って声が…。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係