自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

The 給食!

画像1 画像1
 2月25(木)の献立です。
・食パン       ・いちごジャム
・ブロッコリーサラダ ・あさりチャウダー(乳入り)
・でこぽん  です。
 食パンが柔らかくて、いちごジャムも甘くておいしくて、ブロッコリーサラダをパンにはさんで食べるとサンドイッチで美味しかったよ!

授業の様子!その24

 4年2組、算数の時間です。
 「周りの長さが36センチの長方形があります。縦の長さが3センチだと横の長さは?」 ア、30センチ  イ、33センチ  ウ、その他
 さて、正解は何センチ?
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

The 給食!

画像1 画像1
 2月24(水)の献立です。
・子ぎつね寿司   ・キャベツとかぶのマヨネーズあえ
・白菜のみそ汁   ・ヨーグルト です。
 このちらし寿司、酢飯加減が上手で、油揚げ(きつね)の小さいのが入っているんです。この入り方が絶妙のバランスなんですよ。美味しかったよ!

The 給食!

画像1 画像1
 2月22日(月)「ねこの日(にゃんにゃんにゃん)?」の献立です。
・白ご飯   ・たらの薬味ソースかけ
・昆布あえ  ・豚汁  です。
 たらの薬味が絶妙のピリ辛さなんです。そして、豚汁が美味しいんです。ところで、あなたのお家は、「豚汁があるから、おかずなし?他におかずあり?」どっち?・・なしの人が結構いますね!
 
 

授業の様子!その23

 4年2組、算数の時間です。
 ともなって変わる2つの数量について学習のまとめです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子!その22

 3年3組、国語のまとめテストです。
 1組と同じ内容の漢字テストです。
 みんな集中しています。いいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 素敵な絵をご紹介…

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日のこと。休日明け…絵を見せに来た子供たちの写真です。

 「お家の人と描いてみました!」
 「図鑑を見ながら描いてみました♪」
 楽しそうにお話してくれます。

 是非、お子さんとご一緒に絵を描いてみてはいかがでしょうか♪
 きっと、保護者の皆様も楽しい気持ちでいっぱいになるはずですよ♪

 あーだこーだ言いながら描く時間が、時には大切な時間になり得ますよ。(byコージン)

下級生との思い出放送!

画像1 画像1
 本日、お昼の放送、「下級生との思い出発表(放送)」のコーナーです。もちろん今日は6年生です。

 「ファミリー遠足で、班のみんなが頑張って歩いている姿を見て、嬉しかった!」というファミリー遠足での思い出を発表しました。

 最後に、来年度に向けて、各学年へのメッセージを贈りました。すてき!(byヨーヨー)

授業の様子!その21

画像1 画像1
 3年1組、国語のテストです。
 「シュシュ」っと、鉛筆を走らせる音しか聞こえてきません。
 素晴らしい集中力、そして上手な丁寧な字、そしてテストに臨む姿勢!素晴らしいです!
画像2 画像2

授業の様子!その25

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年4組、図工の時間です。

 自学年の校内造形展の作品だけでなく、他学年の作品も鑑賞しています。

 「この絵の〇〇がいいね!」「この色合いがいいね!」など、プラスの会話が聞こえてきました。さすが6年生!(byヨーヨー)

授業の様子!その24

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年1組、算数授業の様子です。中学校へ向けての学習です。

 平らな線に、コンパスと定規だけを使って、垂直な線を描くことにチャレンジしてます。
 試行錯誤しながら、自分の力で解決できたときはサイコーです!(byヨーヨー)

<3年生>観賞しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業、最初に観賞を行いました。

 ベートーヴェンの「メヌエット」を聞いて、感じたことや気付いたことを記録しました。
 ところで、「メヌエット」ってどんな曲でしたっけ?お家の方々は、覚えていらっしゃいますか?
 ♪タン・タカタカターンタカー、ターン・タカタカターン、タカ〜、ターンタカタカターンタカタカ、ターンタカタカターンタカ〜(^^♪(byキネー)

<3年生>リコーダー練習がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組、音楽の時間、「パフ」という曲をリコーダーで練習しています。

 「ファ」の吹き方が難しいのです。ジャーマン式と、バロック式の吹き方があるので、習得するのに、時間がかかりそうです。がんばりましゅ!(byキネー)

授業の様子!その20

画像1 画像1
 3年1組、国語のテストです。
 字がとても上手なので、思わずカシャ!
画像2 画像2

<3年生>表現運動じゃんけん対決!その4

画像1 画像1
 今日で表現運動が終わりました。

 最後に良いポーズのグループを紹介しました。
 来年度も表現運動がんばっていこう!(byキネー)

<3年生>表現運動じゃんけん対決!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループ対抗でじゃんけん対決をしています。

 いろいろなじゃんけんポーズがたくさん見れました。
 創作的なアイディアポーズがいっぱいですね♪(byキネー)

<3年生>表現運動じゃんけん対決!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループ対抗でじゃんけん対決をしています。
 何を出すのか、作成会議をしているようです。

 勝てるといいですね!(byキネー)

<3年生>表現運動じゃんけん対決!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループで考えたじゃんけんポーズを使って、グループ対抗でじゃんけん対決をしました。とても楽しそうにじゃんけんをしている姿が印象的でした♪(byキネー)

授業の様子!その19

画像1 画像1
 3年1組、国語のまとめテストです。
画像2 画像2

<3年生>昨日、音訓かるたをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年3組、国語です。
 漢字の音読みと訓読みを使った漢字のかるたを作りました。さらに、5・7・5の川柳として考え、かるたを作ったのです。
 「月曜日(げつようび) 寝ようとしたら 月(つき)を見た」
 中々よい川柳ですね!(byキネー)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係