自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

PTA学校委員会 その7

画像1 画像1
 教養部の様子です。図書室で行われました。
画像2 画像2

PTA学校委員会 その6

画像1 画像1
 副会長様の進行により、活動報告、会計中間報告、新年度役員、、、と、協議&報告が続きました。
 この後、新旧役員の引継会が行われました。
画像2 画像2

PTA学校委員会 その5

画像1 画像1
 校長のあいさつです。
 「コロナ」でPTA活動は不完全燃焼なんです!でも、富曽亀地区の皆さんの「ア・ツ・イ」熱意、協力、想いのおかげで、子供たちの教育活動は、今できる最善、最高のものができています!
 保護者の皆様のご協力に、心より「感謝」です!・・・といった内容です。
画像2 画像2

PTA学校委員会 その4

画像1 画像1
 たくさんの皆さんからご参加いただきました。
画像2 画像2

PTA学校委員会 その3

画像1 画像1
 PTA会長様が、年度の振り返りと、本日の会の主旨説明をされました。いい意味の緊張感があります。
画像2 画像2

PTA学校委員会 その2

画像1 画像1
 だんだんと参加者が増えてきます。
画像2 画像2

感動の“6感会” 一人一人にありがとう!その16

画像1 画像1
 6年生は、音楽祭と同様に、ステージのところに段を組み、そこに座ります。写真のような感じになります。
 <ここでちょっとCMを!昨日のPTA委員会の様子です。>
画像2 画像2

PTA学校委員会 その1

画像1 画像1
 今年度のPTA活動のまとめ&次年度への引継ぎの会「PTA学校委員会」を行いました。
画像2 画像2

感動の“6感会” 一人一人にありがとう!その15

画像1 画像1
 6年生の中には、しっかりとカメラに向かって、お辞儀をしてくれる人もおり感心しました。ナイスだね!入場完了です。さて、始まりますよ!
画像2 画像2

感動の“6感会” 一人一人にありがとう!その14

画像1 画像1
 6年生の中には、1年生と離れるときに、「ありがとう!バイバイ!」の挨拶をして分かれる人がおり感心しました。いいね!
画像2 画像2

感動の“6感会” 一人一人にありがとう!その13

画像1 画像1
 なんやかんや紹介しているうちに、もう、4組の入場となりました。
画像2 画像2

感動の“6感会” 一人一人にありがとう!その12

画像1 画像1
 中には、シャイじゃなくて、行動的な人?がいます!
 ところで、行動的ってどんな人?
画像2 画像2

感動の“6感会” 一人一人にありがとう!その11

画像1 画像1
 中には、シャイどころか…、超シャイの人もいます。以上、…んっ? 何か?
画像2 画像2

感動の“6感会” 一人一人にありがとう!その10

画像1 画像1
 入場の時に、恥ずかしがっている人もいます。基本的に富曽亀っ子は、シャイな人が多いんです。が…、えっ? 何か?
画像2 画像2

感動の“6感会” 一人一人にありがとう!その9

画像1 画像1
 6年生は、一人一人が個性があって、入場の仕方も人それぞれなんです。いいね!
画像2 画像2

感動の“6感会” 一人一人にありがとう!その8

画像1 画像1
 6年生と1年生が並ぶと、5学年分の成長の違いが…。こんなに△成長した、〇成長させていただいた、のですね!
画像2 画像2

感動の“6感会” 一人一人にありがとう!その7

画像1 画像1
 1年生が6年生と手を繋いでの入場なんです。
 入学式の逆バージョンなんですね!(今年度は、コロナ禍のため実施できませんでしたが…。)
画像2 画像2

感動の“6感会” 一人一人にありがとう!その6

画像1 画像1
 6年生の入場風景をご覧ください。
画像2 画像2

感動の“6感会” 一人一人にありがとう!その5

画像1 画像1
 いよいよ、6年生(卒業生)が入場します。ちょびっと緊張でしゅ!
画像2 画像2

感動の“6感会” 一人一人にありがとう!その4

画像1 画像1
 ステージの上(背面)に、このように飾り付けられました。
 愛情がこもっており、ステキですね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表