自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

外気温 0(零)度 今朝の玄関前は?その18

画像1 画像1
 今朝のステキ挨拶です。大雪が今日で落ち着くとよいのですが。

 まだまだ足元の悪い日が続いています。特に、最も油断しがちなのが校門前の横断歩道です。
 ここが凍結するんです。しかも、押しボタン信号がまた曲者なんです。しかし、毎日、ボスが率先して子供たちを誘導…、安全に登校できています。

 挨拶も、着実によくなっています。校門前でなく、地域の様々な場所でも明るく素敵な挨拶が響いているとよいのですが…。(by山さん)


外気温 0(零)度 今朝の玄関前は?その17

画像1 画像1
 セーフティーパトロールの方も、念には念を入れて…!
 毎日、ありがとうございます!

外気温 0(零)度 今朝の玄関前は?その16

画像1 画像1
 児童玄関前は、パーフェクトですね!
画像2 画像2

外気温 0(零)度 今朝の玄関前は?その15

画像1 画像1
 食材発注場所、給食調理員さんの出入口も、こんなにきれいに!

外気温 0(零)度 今朝の玄関前は?その14

画像1 画像1
 給食運搬車の場所なんか、ほらっ、舗装面が見えちゃったよ!

外気温 0(零)度 今朝の玄関前は?その13

画像1 画像1
 職員みんなの力、情熱、愛の力で、こんな感じに出来上がりました!

外気温 0(零)度 今朝の玄関前は?その12

画像1 画像1
 よっこらせ、せっとこさ、さっとこせ!
 うんとこしょ、どっこいしょ、どっこいしょーいち!

外気温 0(零)度 今朝の玄関前は?その11

画像1 画像1
 よいしょ、こらしょ、どっこいしょ!
 うんとこしょ、どっこいしょ!

外気温 0(零)度 今朝の玄関前は?その10

画像1 画像1
 車が通ると、写真のように、タイヤの跡は付くのです。
 でも、除雪となると、凍っているので、かなり大変なのです。
 でも、けいせつボランティア隊(富曽亀職員)が集まれば、しんぱいないさぁー!
画像2 画像2

外気温 0(零)度 今朝の玄関前は?その9

画像1 画像1
 横断歩道の足元の状態は?
 こんな感じなので、ツルッツルのピッカピカです!
 そうすると…、そう、花咲爺さん(融雪剤)の登場です!
画像2 画像2

外気温 0(零)度 今朝の玄関前は?その8

画像1 画像1
 昨日、彼は、私と一緒に、写真と同じ場所をやりました。
 彼は、学習能力が高く、ご覧のとおり…、完璧!やったね(^O^)/
画像2 画像2

外気温 0(零)度 今朝の玄関前は?その7

画像1 画像1
 児童玄関前は、かなりきれいになったので、次は、横断歩道前の待機スペースを確保しなくてはね!
画像2 画像2

外気温 0(零)度 今朝の玄関前は?その6

画像1 画像1
 順不同ですが、本日も、ヨーヨー、ノリピー1号・2号、サヤピー、ドラゴン、ユメタン、ユッキーがボランティアで除雪してくれました。
 助かります。 心からのありがとう! 

外気温 0(零)度 今朝の玄関前は?その5

画像1 画像1
 6時45分になると、じゃんじゃんバリバリ職員が出勤してきます。
 まじ、一人増えるたびに、「ありがとう!朝早くから申し訳ないね。ボランティアお願いします。子供たちのためにお願いします!」って、心の中でつぶやいています。

外気温 0(零)度 今朝の玄関前は?その4

画像1 画像1
 ケースケ、キネー、コージン・・・確かに、「けいせつ御三家」だな!
 私は彼らに、「雪が降った次の日は、早出して除雪しなさい。」って、ひとっことも言っていないのです。感心感心、ステキだね!

外気温 0(零)度 今朝の玄関前は?その3

画像1 画像1
 ちょっと腰が悪い山さんも、やはりお手伝いしたいのです。
 私はその気持ちを汲み取り「気持ちはわかる。が、やめなさい。」と!

外気温 0(零)度 今朝の玄関前は?その2

画像1 画像1
 朝、6時30分。
 よし、人数が3人そろったから始めるかぁ。「出動!」

外気温0(零)度 今朝の玄関前は?

画像1 画像1
 凍っていましたね。じょりじゃり、って感じでしたね。
 積雪量は、屁の河童だったんですけど、固くってね…。

スマホトラブル予防 19日は?

画像1 画像1
 19日は、「アイツの持っているアイテム絶対欲しい! そだ!アイツより強いデータをお金で買っちゃおう!!」です。

<コメント>「リアルマネートレード(RMT)は、他人が育てたゲームデータなどを買う行為です。犯罪に巻き込まれるケースが多く、自慢にもなりません。RTMで入手したデータは、ゲーム会社の対応で使えなくなります。」と啓発しています。

1年生 いよいよ新一年生が…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生合同生活科「新1年生を迎えよう」の学習の様子です。

 いよいよ、来年度入学の新1年生が富曽亀小学校にやってきます。今日は最初で最後のリハーサルを行いました。

 新一年生役の子供たちの可愛い演技力…まるで2年生のようなたくましい顔つきのなないろ学年…本番さながらのリハーサルになりました。

 お子さんは今のまま可愛い1年生でいたいと思っているでしょうか?それともたくましい2年生になりたいと思っているでしょうか?もちろん後者であって欲しいですが…

 保護者の皆様はお子さんにどうなって欲しいと願っているでしょうか?是非話題にし、家族全員でお子さんの成長を見守っていただけると幸いです。(byコージン)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表