外気温 0(零)度 今朝の玄関前は?その12![]() ![]() うんとこしょ、どっこいしょ、どっこいしょーいち! 外気温 0(零)度 今朝の玄関前は?その11![]() ![]() うんとこしょ、どっこいしょ! 外気温 0(零)度 今朝の玄関前は?その10![]() ![]() でも、除雪となると、凍っているので、かなり大変なのです。 でも、けいせつボランティア隊(富曽亀職員)が集まれば、しんぱいないさぁー! ![]() ![]() 外気温 0(零)度 今朝の玄関前は?その9![]() ![]() こんな感じなので、ツルッツルのピッカピカです! そうすると…、そう、花咲爺さん(融雪剤)の登場です! ![]() ![]() 外気温 0(零)度 今朝の玄関前は?その8![]() ![]() 彼は、学習能力が高く、ご覧のとおり…、完璧!やったね(^O^)/ ![]() ![]() 外気温 0(零)度 今朝の玄関前は?その7![]() ![]() ![]() ![]() 外気温 0(零)度 今朝の玄関前は?その6![]() ![]() 助かります。 心からのありがとう! 外気温 0(零)度 今朝の玄関前は?その5![]() ![]() まじ、一人増えるたびに、「ありがとう!朝早くから申し訳ないね。ボランティアお願いします。子供たちのためにお願いします!」って、心の中でつぶやいています。 外気温 0(零)度 今朝の玄関前は?その4![]() ![]() 私は彼らに、「雪が降った次の日は、早出して除雪しなさい。」って、ひとっことも言っていないのです。感心感心、ステキだね! 外気温 0(零)度 今朝の玄関前は?その3![]() ![]() 私はその気持ちを汲み取り「気持ちはわかる。が、やめなさい。」と! 外気温 0(零)度 今朝の玄関前は?その2![]() ![]() よし、人数が3人そろったから始めるかぁ。「出動!」 外気温0(零)度 今朝の玄関前は?![]() ![]() 積雪量は、屁の河童だったんですけど、固くってね…。 スマホトラブル予防 19日は?![]() ![]() <コメント>「リアルマネートレード(RMT)は、他人が育てたゲームデータなどを買う行為です。犯罪に巻き込まれるケースが多く、自慢にもなりません。RTMで入手したデータは、ゲーム会社の対応で使えなくなります。」と啓発しています。 1年生 いよいよ新一年生が…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ、来年度入学の新1年生が富曽亀小学校にやってきます。今日は最初で最後のリハーサルを行いました。 新一年生役の子供たちの可愛い演技力…まるで2年生のようなたくましい顔つきのなないろ学年…本番さながらのリハーサルになりました。 お子さんは今のまま可愛い1年生でいたいと思っているでしょうか?それともたくましい2年生になりたいと思っているでしょうか?もちろん後者であって欲しいですが… 保護者の皆様はお子さんにどうなって欲しいと願っているでしょうか?是非話題にし、家族全員でお子さんの成長を見守っていただけると幸いです。(byコージン) 1年生 FAPの皆さんありがとうございましたっ♪![]() ![]() ご覧くださいこの笑顔♪保護者の皆さん、いつもありがとう!のスマイルです。 何か機会がありましたら、ご協力のついでと言ってはなんですが…是非子供たちの笑顔と真っ直ぐな「感謝の気持ち」を覗きにいらしてください♪(byコージン) 1年生 跳べるって楽しい♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は跳び箱を跳ぶ準備運動の様子です。何だか懐かしいなぁと思われる方が多いのではないでしょうか。 じゃんけんぽん…負けたらしゃがむ…勝ったら跳ぶ…簡単な流れです。懐かしいと思われた皆様…是非お子さんとやってみてください♪お子さんは跳ぶ楽しさを存分に味わうことでしょう。 跳べる楽しさを味わった子供たちは、どんな苦しい事でも乗り越えようと努力する人間になるはずです。(byコージン) 1年生 6年生ありがとう♪![]() ![]() ![]() ![]() まず、たくさんの子供たちが「ありがとうを伝えたい!」「放送したい!」との思いで立候補したことに天晴…次に、じゃんけんで負けても全く負け惜しみせず、代表に選ばれた子を応援する姿に天晴…最後に、全校の前でもハキハキと「ありがとう」を伝えられた代表児童に大天晴!でした。 お子さんは6年生にどんな気持ちをもっているでしょうか?また、その気持ちを伝えようとしているでしょうか? きらきら学年(6年生)と過ごす時間は無限ではありません。何事にも必ず別れがやって来ます。その別れが突然に来ることもあります。だからこそ普段から当たり前に「ありがとう」の気持ちを伝えられる子供たちになって欲しいと願っています。お子さんが恥ずかしがっていたら…その背中を押してあげてください♪(byコージン) 1年生 呪術をどうたらこうたら…![]() ![]() 皆さんは写真のイラスト(お家の方のサイン)が何を表しているのかお分かりでしょうか? つい先日まで、「鬼を滅ぼすアニメ」のイラストがたくさんありましたが…最近は「呪術をどうたらこうたらのアニメ」のイラストが増えてきています。加えて、子供たちは休み時間中に、呪術をどうたらこうたらし始めています。 と言う訳で…話題に少しでもついていけるよう、私も勉強し始めています。保護者の皆様もお子さんとの話題作りに一つ、アニメをご覧になってはいかがでしょう?お子さんは大喜びするはずですよ♪(byコージン) 1年生 なんじなんぷんっ?![]() ![]() 1学期では、長針が12を指す(何時)と長針が6を指す(何時30分)の二つを学習しました。2学期ではいよいよ、時計の謎の全てを解明しようと学習しています。 「長い針が5の時は何分?」「長い針が8の時は?」「長い針が1〜12じゃない時でも何分か分かる?」なんていくつも質問してみてください♪お子さんは答えられますか?デジタル時計が増える中、アナログ時計の良さも合わせてお話されてみてはいかがでしょうか♪ お子さんが高級腕時計を欲しがらない程度のお話がちょうどいいかもしれません…(byコージン) 今朝のステキ挨拶![]() ![]() 最後に登校することが多いので、この班が通ると、地域の方が 「お、これで今日は最後だな」 と、思うそうです。 ある意味、よい意味で注目されているのですが、それに恥じないステキ挨拶。 地域の皆様も感心しています。 (By山さん) |