自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

昨日、学校評議員会がありました!その16

画像1 画像1
 6年1組、図工の時間です。が、何か?
画像2 画像2

昨日、学校評議員会がありました!その15

画像1 画像1
 6年1組、図工の時間です。が、なにか?
画像2 画像2

昨日、学校評議員会がありました!その14

画像1 画像1
 5年3組、理科、「ミョウバンの結晶づくり」だったかな?
 すごくね?
画像2 画像2

昨日、学校評議員会がありました!その13

画像1 画像1
 5年3組、理科、実験に全集中です。
画像2 画像2

昨日、学校評議員会がありました!その12

画像1 画像1
 5年3組、理科の時間です。
画像2 画像2

昨日、学校評議員会がありました!その11

 5年2組の子供たち、板書に全集中です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日、学校評議員会がありました!その10

画像1 画像1
 5年1組の子供たち、DVDに全集中です!

昨日、学校評議員会がありました!その9

画像1 画像1
 5年1組、外国語活動の時間でした。
画像2 画像2

昨日、学校評議員会がありました!その8

画像1 画像1
 4年2組、3組、合同で体育でした。

昨日、学校評議員会がありました!その7

画像1 画像1
 4年2組、体育の時間でした。
画像2 画像2

昨日、学校評議員会がありました!その6

画像1 画像1
 4年1組、「立方体の展開図は何種類あるのか?」調べ鯛(たい)が泳ぎました!
画像2 画像2

昨日、学校評議員会がありました!その5

画像1 画像1
 4年1組、算数の時間でした。
画像2 画像2

昨日、学校評議員会がありました!その4

画像1 画像1
 3年3組の様子です。
画像2 画像2

昨日、学校評議員会がありました!その3

画像1 画像1
 3年2組、アイマスクすると手を引いてもらわないと、怖くて歩けませんね!
画像2 画像2

昨日、学校評議員会がありました!その2

画像1 画像1
 3年2組、ブラインドウォークしていました!
画像2 画像2

昨日、学校評議員会がありました!

画像1 画像1
 3年1組の様子です。
画像2 画像2

外気温 0(零)度 今朝の玄関前は?その20

画像1 画像1
 全員の登校が終わると、本日の振り返りです。
 「あいさつがよくなってきますね!」と、最近の評判がいいです!

外気温 0(零)度 今朝の玄関前は?その19

画像1 画像1
 毎朝、登校班のラストの班の最後尾に、セーフティーパトロールの方々が安全を確保しながら、一緒に登校してくださっています。
 最後の班は、班長、副班長さんが、班員のみんなの安全を確保しながら(低学年のお友達の速度に合わせて)登校しています。ステキですね!

外気温 0(零)度 今朝の玄関前は?その18

画像1 画像1
 今朝のステキ挨拶です。大雪が今日で落ち着くとよいのですが。

 まだまだ足元の悪い日が続いています。特に、最も油断しがちなのが校門前の横断歩道です。
 ここが凍結するんです。しかも、押しボタン信号がまた曲者なんです。しかし、毎日、ボスが率先して子供たちを誘導…、安全に登校できています。

 挨拶も、着実によくなっています。校門前でなく、地域の様々な場所でも明るく素敵な挨拶が響いているとよいのですが…。(by山さん)


外気温 0(零)度 今朝の玄関前は?その17

画像1 画像1
 セーフティーパトロールの方も、念には念を入れて…!
 毎日、ありがとうございます!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表