自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

中休みの様子です♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中休みの様子を写真で撮りました。

 なわとびをしたり、ダンスを踊ったりしていました。とても楽しそうですね♪(byキネー)

国語で説明文をしています。

画像1 画像1
 3年2組、国語、説明文「ありの行列」を学習をしています。

 説明文の工夫には、「段落」「はじめ・中・終わり」「問いと答え」があることを前回学習しました。

 今回は「問いに対する答え」を教科書の本文から探しました。

 意見が様々出て、ディベートを行い、それぞれの意見を話し合っていました。とても白熱した話し合いでした!やるね!(byキネー)

算数 重さの勉強です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組、算数の授業です。
 重さの学習に入り、てんびんを使って、ものの重さの比較をしています。ペアで協力しながら行っています。(byキネー)

新入生体験入学&保護者ガイダンス!その11

画像1 画像1
 ガイダンス終了後、大じゃんけん大会が行われました!
 PTA役員になれた方々、じゃんけんが強くてよかったですね。おめでとうございました!次年度、宜しくお願いいたします(^O^)/

新入生体験入学&保護者ガイダンス!その10

画像1 画像1
 我が子の登校班はどこ? 班長さんは誰?

新入生体験入学&保護者ガイダンス!その9

画像1 画像1
 アレルギーについて(含:給食の対応)と対応について(by栄養教諭)
画像2 画像2

新入生体験入学&保護者ガイダンス!その8

画像1 画像1
 学校での病気やけがの処置について、そして、感染症の予防について(含:出席停止)について(by養護教諭)
画像2 画像2

新入生体験入学&保護者ガイダンス!その7

画像1 画像1
 入学後の健康と保健管理については、…!(by養護教諭)
画像2 画像2

新入生体験入学&保護者ガイダンス!その6

画像1 画像1
 リュックは、どうするの? 
 それに体育着を入れる袋は? さらに、入学後は…?
画像2 画像2

新入生体験入学&保護者ガイダンス!その5

画像1 画像1
 学用品等についての説明を聞かなきゃね。
 すべてに記名しなくっちゃいけないの? 大変ですよね。
画像2 画像2

新入生体験入学&保護者ガイダンス!その4

画像1 画像1
 要項を開いて、今日の予定の確認から…。ね!
画像2 画像2

新入生体験入学&保護者ガイダンス!その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和3年度の新入生は、本日現在で、93名の予定です。

新入生体験入学&保護者ガイダンス!その2

画像1 画像1
 まずは、体育館の入って右手で、学用品やら何やら購入するんですよ。上の写真は、業者の方々なんですよ。
 「懐かしいね!」って思える人、幸せ者ですよ!
画像2 画像2

新入生体験入学&保護者ガイダンス!

画像1 画像1
 本日、午後2時から、標記の会が行われました。
画像2 画像2

昨日、学校評議員会がありました!その22

画像1 画像1
 子供たちや職員の様子を観察(授業参観)後、評価していただきました。子供や職員の姿で、評価していただくのです。評価結果は、まとまり次第、お知らせします。

昨日、学校評議員会がありました!その21

画像1 画像1
 学校評議員の皆様は、「傘の置き方が素晴らしいね!」と口をそろえていってらっしゃいました。
 そう、一人一人の相手意識の問題なんだよ。やさしいね!

昨日、学校評議員会がありました!その20

画像1 画像1
 6年4組です。
 子供たちの「コンニチハ!」の挨拶がステキでした!
画像2 画像2

昨日、学校評議員会がありました!その19

画像1 画像1
 6年3組、国語の時間です。
 ひたすら速読?をしていました。
画像2 画像2

昨日、学校評議員会がありました!その18

画像1 画像1
 6年2組、算数の時間です。が、何か?
画像2 画像2

昨日、学校評議員会がありました!その17

画像1 画像1
 6年2組、算数の時間です。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表