<2年生>町たんけんに向けて! 
	 
 
	 
今回も、たくさんのFAPの方々から協力していただけることとなり、子供たちも自分の希望に沿ったお店へ行くことができます。本当にご協力ありがとうございます! 子供たちは探検をとても楽しみにしています。普段何気なく通り過ぎているお店や、気になっていたけれど縁がなかったお店など、子供たちが地域を知り、新しい地域の姿を発見する機会になればと思い計画しました。当日は天気に恵まれ、実りの多い探検になりますように・・・ (byケースケ) <2年生>ぴょんぴょん♪その2
 今度はアングルを変えて後ろから。 
引っかかってもまたチャレンジする体力と精神力・・・素晴らしいです◎  
	 
<2年生>ぴょんぴょん♪その1 
	 
 
	 
2年生になってから体育でするのは初めてのはずなのに、みんな上手でびっくりでした(゜.゜) 天気も良く、気持ちよく運動できたようです。 ただ楽しいだけではなくて、跳んでいるときの表情はみんな真剣(^^) それぞれめあて目標をもちながら跳ぶ姿はもう3年生・・・? (byケースケ) 3年生の授業の様子 その2 
	 
表現運動でジャンケンの特徴をとらえ、それをグループで表現しています。 グループでいろいろな動きやポーズを創作して、発想力を発揮しています。  
	 
3年生の授業の様子 その1 
	 
なわとびでいろんな技を練習しています。 いろんな技に挑戦するだけでなく、体力アップもねらいます!!  
	 
5の2の授業の様子 
	 
理科で「ものの溶け方」の学習で実験に奮闘しています。 50mlの水、60度の水温で、ミョウバンが最大何グラム溶けたでしょうか? 5の3の授業の様子 
	 
音楽の「詩と音楽の関わりを味わおう」の授業で「待ちぼうけ」など、日本の歌曲を鑑賞しました。🎶 「自分がどう感じた」だけでなく、「友達がどう感じたか」も参考にしていました。 5の1の授業の様子 
	 
家庭科でウォールポケットを作っています。 ミシンを使って縫ったり、アイロンがけをしたりと、できることが増えています!!(byヨーヨー) 6年生との思い出放送 
	 
F1グランプリとファミリー遠足の思い出を発表しました。 ファミリー遠足で1年生の荷物を持ってあげるやさしい6年生の内容でした。 6年生を見て下学年は憧れを感じています。6年生、いい伝統を残してくれました!!(byヨーヨー) 19日(金)新入生体験入学の様子!その20 
	 
現1年生、そして現5年生が中心になり、この日を迎えました。 弟妹を迎える立場になった1年生、ナイスなお兄さんお姉さんですよ! 5年生は、4月からは最高学年! 期待してるよ!  
	 
19日(金)新入生体験入学の様子!その19 
	 
たいていは、立ったり座ったり、笑ったり叫んだり、てんやわんやの状態、勝手なことしている場合が多いんですよ。  
	 
19日(金)新入生体験入学の様子!その18 
	 
 
	 
19日(金)新入生体験入学の様子!その17 
	 
新入生にとっては、大きなお兄さん、お姉さんなんだね!  
	 
19日(金)新入生体験入学の様子!その16 
	 
 
	 
19日(金)新入生体験入学の様子!その15 
	 
 
	 
19日(金)新入生体験入学の様子!その14 
	 
 
	 
19日(金)新入生体験入学の様子!その13 
	 
廊下も広いし、階段もいっぱいあるし、小学校って大きいでしょ!  
	 
19日(金)新入生体験入学の様子!その12 
	 
富曽亀っ子の1年生がリードしているんです。すごいね! 読み聞かせもしたんですよ! 大人になったねー、1年生は!  
	 
19日(金)新入生体験入学の様子!その11 
	 
互いが、仲良くなるゲームも行ったんですよ。  
	 
19日(金)新入生体験入学の様子!その10 
	 
この後、この日の流れの説明を受けます。 5年生のセットですね。下の写真は、現1年生と職員室探検です。  
	 
 |