6年生思い出放送
先週から、お昼の放送で「6年生思い出放送」が流れています。6年生一人一人に小学校での思い出をインタビューしたり、1〜5年生が感謝のメッセージを伝えたり・・・。聞いていて、とても、温かい気持ちになる内容です。6年生のみなさん、いよいよ卒業が近づいていますね。残り少ない小学校生活を存分に楽しんでください。
教育環境を考える保護者懇談会![]() ![]() 児童数・学級数の減少に伴って、さらなる教育環境の充実に向けての意見交換でした。教育委員会より情報をご提供いただき、グループで意見交換を行いました。充実した時間であったと感じました。ご都合がつかず参加できなかった方も含め、不安なことなどがありましたらご連絡ください。 学習参観 2![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は「今、私は、ぼくは」今、考えていることなどをスピーチしました。さすが6年生です。中学校でも力を発揮してくれることでしょう。 学習参観の後は、教育活動報告会、学級懇談会に参加いただきました。ありがとうございました。また、駐車場が狭く、ご迷惑をおかけしました。ありがとうございました。 学習参観 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は「できるようになったこと 発表会」縄跳びや昔の遊びなどを見ていただきました。入学して1年。たくさんのことが出来るようになりました。 2年生は「自分ものがたり」生まれてから今までの自分の成長をまとめました。その一部を発表しました。2年生は、いよいよ中学年の仲間入りです。 3・4年生は「守ろう!飛ばそう!みんなのホタル」ホタルの飼育や観察してきたことをタブレットでまとめました。グループごとにタブレットを使っての発表に挑戦しました。複式学級ですが、力を合わせて学習をしてきました。 音楽朝会![]() ![]() 午後からは、学習参観、学級懇談会などが計画されています。お待ちしております。降雪もだいぶ落ち着きましたが、駐車場はかなり狭くなっています。ご了解ください。また、体育館脇は屋根からの落雪が心配ですので駐車しないようにしてください。 カラオケダンス大会![]() ![]() ![]() ![]() どんな様子だったかは、どうぞ、お子さんにお聞きください。 きっとたくさんの練習をしたのでしょう。プロ並みの上手さに驚きました。とても表現力が豊かです。感動しました。職員の有志もサプライズ出演しました。 タブレットを活用して![]() ![]() ![]() ![]() 5年生、3・4年生の教室では、タブレット端末を活用した学習をしていました。 5年生は外国語、3・4年生は総合です。今は、タブレットの使い方に慣れる時期でもありますので、試行錯誤のところもありますが、子どもたちの習得の早さに驚きました。さすが、今の子どもたちですね。 秋葉中学校 出前授業![]() ![]() 開始段階は、やや緊張した様子の子どもたちでしたが、先生の軽快な話術に、あっという間にリラックス。カードゲームをやりながら数の不思議を体験していきました。 中学校への進学が楽しみになってきたでしょうか。 6年生へのプレゼントづくり![]() ![]() ![]() ![]() カラオケ・ダンス大会 リハーサル![]() ![]() ![]() ![]() 時間を作って練習している様子が多くありました。少し緊張しながらも、ニコニコの笑顔でリハーサルに臨んでいました。木曜日が楽しみです。 職員作業![]() ![]() 放課後、職員作業で卒業式用の仮設ステージを設置しました。また、玄関のスキー立ても撤去しました。 校内読書旬間 3![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は、児童玄関での子どもたちのあいさつの声が小さいように聞こえました。雨だからでしょうか?月曜日だからでしょうか?一週間が始まります。いつもの元気な声に期待しています。 ※土曜日の地震による被害はありませんでしたでしょうか。学校は大丈夫です。しばらくの間、余震が心配されます。お気をつけください。また、被害に遭われたみなさまにお見舞い申し上げます。 6年生を送る会に向けて![]() ![]() 全校のみんなの力で6年生に最高の思い出をプレゼントしましょう。素敵な会になりそうです。 入学説明会![]() ![]() 春になって、東谷小学校への入学を楽しみにしています。 委員会タイム、読書タイム![]() ![]() ![]() ![]() 1〜4年生は、音楽室で読書タイムです。 校内読書旬間 2![]() ![]() ![]() ![]() 校内読書旬間![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は卒業に向けての時間です。 雪に親しむ冬まつり 7![]() ![]() 準備・運営がとても見事でした。なかよし員会や高学年の子どもたちの力を感じます。 各学年代表の感想発表もとても立派で感心しました。自分の言葉で感想を発表していました。 2月5日の「ニコニコの日」。東谷のグラウンドは笑顔いっぱいでした。 雪に親しむ冬まつり 6![]() ![]() 雪に親しむ冬まつり 5![]() ![]() ![]() ![]() |