教育目標「向学 創造 協和」

1/21授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年理科「光の入射角と反射角の大きさは」(写真左)
2年国語「達人のことば2」(写真中)
3年体育「ギャラリーでドリブルテスト」(写真右)

1/21学年朝会

画像1 画像1
2年生が学年朝会をしていました・・
先生から「温かい服装で集会に参加しましょう」

1/20修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の修学旅行について、校長から説明があり(写真左)
早速、新潟県内での修学旅行に向けた活動をスタートしました(写真中・右)
<校長説明要旨>
3月中旬に新潟県内で計画していきたいと思います。
皆さん一人一人の意見を、胸を締め付けられる思いで読みました。
その思いをしっかり受け止め、
〇諦めを希望へ 〇期待を実現へ 〇不安を安心へ  
・・となるような修学旅行にしたい。
みんなと先生方とで新しい旅行を創っていきましょう!
そして、3年生になってからは、勉強と進学、部活動や生徒会・学校行事で全校のリーダーとして成長する時間を大切にしてほしい。

1/20進学と卒業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、進学の相談・確認テストの振り返り・卒業に向けた活動など、同時進行で活動しています。

1/20青涼太鼓

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は青涼太鼓の練習です・・
講師から「まとまりが出てきました!」

1/20授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年家庭「自分の帯をつくろう!」(写真左)
2年英語「betterを用いた表現・・」(写真中)
3年数学「2つの点の長さを求めよう」(写真右)

1/19部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬季間の練習は、場所と時間を工夫して行っています。
男女バスケ部と野球部が、体育館のフロアーを分割して使っています(写真左)
バレーボール部は、卓球場でビニールテープをネットに見立ててミニゲーム(写真中)
ソフトテニス部は、時間延長練習に備えて勉強中(写真右)

1/19除雪状況

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校舎周辺道路はきれいに除雪され、自家用車のすれ違いも可能な状況になっています
(写真〜支所と除雪の皆さんに感謝!)
しかし、強風により吹雪だまりができつつありますので、今後、学校に自家用車でお越しになる場合はお気を付けください。
明日は一斉下校の日です。
今のところ、明日下校時の自家用車停車位置は、従前の学年別指定位置とし、時間差は設けません。しかし、道路状況が悪化した場合、時間差の送迎をお願いする場合があります。

1/19授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年国語「自立語や付属語について・・」(写真左)
2年英語「Which do you like better,〇 or 〇 ?」(写真中)
3年体育「バスケットボールのゲームをしよう」(写真右)

1/19授業風景1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年学活「テストの計画をたてよう!」(写真左)
2年国語「『助詞』のはたらきと種類」(写真中)
3年道徳「差別や偏見をなくすために」(写真右)

1/19学校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
風が強い朝・・時々、吹雪で見通しが悪くなります(写真)
今日から私立高校の受験がはじまりました。多少の遅れはあったようですが、受験会場に到着できたようです。頑張れ3年生!

【注意】明日の登校

画像1 画像1
1/19の朝は、風雪が強くなる予報が出ています。
スクールバスは通常運行の予定ですが、緊急事態が発生した場合、メールでお知らせすることがあります。
また、各バス停で30分以上の遅れが発生した場合は、自宅へ戻り待機するようにさせて下さい。
自家用車送迎や徒歩通学は、路面状況に応じて安全を優先し、遅刻や自宅待機など柔軟に対応してください。

1/18部活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は左から・・
野球〜陸上競技 です

1/18部活動1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は・・
女子バスケ〜男子バスケ〜剣道 です

1/18授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生の体育は、男子は柔道、女子はダンスです。
柔道は、マスクをつけたまま、マスクが外れるような攻防が無い投げ技の『形(かた)』を中心とした学習になります。
写真左:1年生「柔道着のたたみ方は・・」
写真中:2年生「安全な投げられ方を身につけよう」

1/18授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年数学「角錐・円錐の表面積を求めよう」(写真左)
2年英語「betterとthe bestを用いて話そう」(写真中)
3年技術「タブレットでプログラミング」(写真右)

1/15部活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
陸上:動画を見ながら・・(写真左)
野球:ギャラリーをランニング!(写真中)

1/15部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真、左から・・・
茶道箏〜吹奏楽〜創作 です

1/15青涼会アワー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週金曜日の給食時間は「青涼会アワー」を放送しています。
教務室から「こんにちわ〜青涼会アワーで〜す!」(写真左)
放送室から「音楽をお届けしていま〜す」(写真中)

1/15授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生の体育は、講師を招いてヒップホップダンスの講習でした(写真左・中)
3年数学「相似を利用した問題を解いてみよう」(写真右)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28