スクールバス6号車の出発時間の急な変更
急な連絡で申し訳ありません。栃尾支所からの連絡で、スクールバス6号車の出発時間が16時35分から17時に変更になります。道路の除雪が間に合わず、6号車のUターンの場所が変更になるためです。
強風の予報のため徒歩で下校する生徒の部活中止
本日(2月16日)火曜日、強風の予報ため、徒歩で下校する生徒の部活動を中止とします。それ以外の生徒は通常通りです。
新型コロナウイルス対応について(お願い)
市教委から新型コロナウイルスの対応について確認がありました。保護者の皆様には次のような対応をお願いします。
(1) 生徒本人または同居する家族がPCR検査を受けることが判明した場合は学校に連絡してください。なお、年末年始の学校無人化期間中にH&S未登録保護者用に開設した学校教育課担当者の携帯電話番号は使用できません。学校の電話番号52−2001にお願いします。 (2) 新型コロナウイルスに関連する出席停止報告書の書式が変更になりました。刈谷田中学校ホームページの出席停止報告書を更新しました。新しい書式をお使いください。 本日、明日(1月29日、30日)ともに風雪のため部活動中止
本日(1月29日)金曜日、強風を伴う雪の予報ため、部活動を中止します。終学活が15時45分に終了し生徒は下校します。スクールバスは16時30分発の便だけになります。
明日(30日)土曜日も風雪の予報のため、部活動を中止します。明後日(31日)日曜日は各部活動顧問の指示に従ってください。 明日、1月7日(木)は大雪の予報のため、部活動は中止にします
明日、1月7日(木)は強い寒波が到来し大雪の予報のため、部活動を中止にします。
終学活は16時15分に終了し生徒は下校します。スクールバスは16時30分学校発の便だけになります。道路状況がよくないと予想されます。送迎には十分注意してください。 8日(金)以降の予定で変更がある場合はホームページ、メールで連絡します 校舎西側の壁に駐車場を照らすライトを設置![]() ![]() 作品展示
美術、家庭、国語などで作成した作品の展示が行われています。
面談などでお立ち寄りの際はぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会役員選挙
令和3年度の生徒会代表を選出するための立会演説会と投票が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新潟県教育広報紙「かけはし49号」の配信について
新潟県教育委員会の教育広報紙「かけはし49号」が電子配信されました。下に記載したURLにアクセスし閲覧してください。また、そのホームページでPDFデータをダウンロードすることも可能です。ぜひご覧ください。
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1191... 避難訓練
火災を想定した避難訓練が行われました。
バケツリレーや煙体験などを体験し、火災時の行動について学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日(土)のオープンスクールについて
11月14日(土)はオープンスクールです。子どもたちの学習の様子をぜひご覧いただきたいと思います。参観の際は感染症対策として次のことをお願いします。
・マスクの着用をお願いします。 ・受付で手指の消毒をお願いします。 ・発熱、咳、だるい等の症状のある方は参観できません。 ・スリッパ、内履きの持参をお願いします。 新型コロナウィルス感染にかかわる指導について
報道のとおり、長岡市立中学校の生徒が新型コロナウイルスに感染したことを受け、本日終学活で、「相手の立場になって考える」ことを基本に次の4つのことを指導しました。
(1)「中学校はどこか」「感染した中学生は誰か」など個人・学校を特定しようとしない。 (2)SNS等への書き込み、中傷、デマの拡散につながる行為をしない。 (3) 中傷、デマの拡散行為は重大な人権問題である。 (4) 休日を含め、感染対策を継続し、不要な外出を控える。 保護者の皆様も同様に生徒に話をしていただき、私たち大人もプライバシーにかかわる詮索、中傷、デマの拡散等の行為がないようにお願いします。 熊出没情報
本日朝7時ころ、栃尾支所付近で子熊の目撃情報がありました。また、8時ころ栄町豆撰付近の路上で子熊の目撃情報がありました。子熊は金町から栄町に移動したと思われます。
・本日、金町、栄町、新栄町の生徒は保護者送迎をお願いします。放課後活動は通常通りです。 ・また、31日、11月2日、3日の休みは部活動可能ですが、なるべく保護者送迎をお願いします。 終学活終了時刻訂正
終学活終了時刻が16時15分ではなく、16時30分です。間違えて組みませんでした。訂正します。
熊出没にかかわる生徒の安全確保について
本日(23日)朝6:50ころ原町公民館付近で熊が徘徊していた情報に加え、栃尾高校グラウンドで熊の目撃情報がありました。つきましては下記のような対応を取りますのでお願いします。
1 本日の対応について ・本日は部活動を中止します。下校時は保護者送迎をお願いします。終学活終了時刻は16時15分です。漢字検定は予定通り(終了予定時刻17時30分)実施します。スクールバスの出発時刻(1便16時45分発、2便17時45分発)は変更なしです 2 土日の対応について ・土日の部活動は保護者送迎でお願いします。保護者送迎ができない生徒は部活動を休みにします。スクールバスの生徒はバス停まで保護者送迎でお願いします。徒歩で生徒が登下校することがないようにお願いします。 3 来週の対応について ・登下校は安全面の見守りを保護者の皆様からお願いします。なるべく保護者送迎でお願いします。スクールバスの生徒はバス停に送迎をお願いします。 ・部活動は予定通り実施します。 ・熊の出没状況によっては保護者送迎依頼や部活動中止などの対応をする場合があります。その時はメール、ホームページで連絡します。 熊出没情報 本日の登下校は保護者送迎でお願いします
本日朝、原町公民館付近で熊が出没し、徘徊しています。また、昨日吉水神社付近の畑に熊の足跡が発見されています。本日は登下校時の保護者送迎をお願いします。
「刈中音楽の祭典」参観者は家族2人までについて(確認)
「刈中音楽の祭典」の参観者申し込みについて、次のようにお願いします。
(1) 生徒1人につき家族2人まで参観可能です。 (2) 一世帯に2人生徒がいる場合、家族4人まで参観可能です。 (3) 参観枠を他の人(近所の人や友達の家族など)に譲ることはできません。申込書の記入は家族のみでお願いします。 熊の出没について(熊が山口区付近で自動車と衝突)
3時過ぎころ、山口付近の道路で自動車と熊が衝突し、熊は傷を負いながらも藪の中に逃げていきました。熊が近くにいる可能性がが多いことから、本日の下塩方面(下樫出、山口、熊袋、二日町、人面)に徒歩、自転車で下校する生徒は保護者の送迎をお願いします。バス通学や市街地方面に下校する生徒の徒歩、自転車は可能とします。
「刈中音楽の祭典」について(連絡)
10月12日付の「刈中音楽の祭典」の案内を配付しましたが、追加連絡をします。
(1) 参観される家族の方の座席は指定席とします。座席を割り振るため、「別紙音楽の祭典参観者確認票」の提出期限10月23日(金)を厳守してください。 (2) 家族の参観人数の2人までの中に未就学児も含みます。未就学児を膝の上にのせての参観はご遠慮ください。また、未就学児が声を出したり、泣いたりしたときはホールから一時退出していただきますようご協力をお願いします。 (3) 参観はマスク着用でお願いします。忘れた方には有償でマスクを提供しますが、くれぐれもマスクを忘れないようにお願いします。 校地内の車の進行方向についてお願い
一連の熊出没における対策として、自家用車による送迎が増えています。保護者の皆様からお子さんの安全面に配慮していただき、ありがとうございます。
さて、10月12日(月)から2学期が始まります。送迎車の増加にともない、校地内で混雑が生じ衝突事故が懸念されます。校地内における送迎車の進行方向(時計回り)を遵守していただき、事故防止にご協力をお願いします。 4月7日付の文書「生徒の送迎についてお願い」がホームページにアップロードされています。今一度、文書をご覧いただき校地内の進行方向をご確認ください。 |