<2年生>どんな本ができるかな・・・?![]() ![]() ![]() ![]() この単元で初めて知ったこと、保護者の皆さんからインタビューしたこと、小さい頃の写真など、多くの資料を見つめ直しながら1冊のクリアファイルにまとめていきます。 こうして学びをまとめ、形にすることで、これもまた自分のおいたちの一つになります。なので、スマイル学年の子供たちには近い将来、今回作っている本を見返してほしいなぁ・・・忘れないでね! 本が完成したらぜひ、お子さんとご覧になってください♪(byケースケ) 4年生 6感会に向けて![]() ![]() 3年生との息も合ってきました。 何のために踊るのか。 いつも確認しています。 6年生を笑顔にするため(^O^)/そのために、まずは自分たちが笑顔になる!(^^)! 笑顔の輪を広げることができる!…当校は、そんな人づくりをも目指しています。(by山さん) 4年生 性教育「男女の体の変化」の様子![]() ![]() ・これから起こるであろう様々な変化には、どんなものがあるのか。 ・一つ一つの変化の「早い、遅い」には個人差があること。 ・互いの違いを尊重し合うことが大事であること。 ・その差により、差別(いじめ)につながるような言動を「しないこと。 など、単なる知識の習得だけではありません。多くの学びを深めることができました。 今後は、今日の学びをご家庭で対話し、さらに学びを深めます。SDGsのジェンダー平等の実現を目指して…!(by山さん) 委員会活動 後期のふり返り その5![]() ![]() 振り返りの活動は終わり、今度は、来年度の委員会活動の内容についてまで話し合いました。 「学校クイズをした方がいい」「放送体験は続けた方がいい!」など、笑顔が輝く学校の実現に向け、ナイスな意見が飛び交っていました。来年度も楽しみですね!!(byヨーヨー) 委員会活動 後期のふり返り その4![]() ![]() 「食器をスムーズに運べた。」「テキパキと行動できた。」「協力してできた。」などが振り返りで挙げられていました。みんな真面目に取り組んだのですね。 給食委員会のおかげで、給食後の食缶や食器等の片付けがうまくいっています。富曽亀っ子の皆さんなら、分かっていますよね!(byヨーヨー) 委員会活動 後期のふり返り その3![]() ![]() 先日、初めて行ったテレビ放送が、うまくできた活動、楽しくできた活動の一つに挙げられていました。 自分たちの地道なボランティア的な活動を広報することで、その輪が広がっていきます。ぜひ、今後も広めていってください。(byヨーヨー) 委員会活動 後期のふり返り その2![]() ![]() 「朝のあいさつがよくなった!」ことをほとんどの委員が口にしていました。 生活委員だけでなく、たくさんの富曽亀っ子がそう実感しているはずです。生活委員会の皆さん、ありがとう。(^^)/(byヨーヨー) 委員会活動 後期のふり返り その1![]() ![]() 写真は、保健委員会の活動の様子です。 「役割を果たせた。」「進んで仕事ができた。」など、自らの活動を振り返り、次年度に繋げることができたようです。(byヨーヨー) 6年生との思い出放送![]() ![]() 今日は5年生からでした。6年生との思い出でうれしかったことを発表しました。6年生のよさを捉えていて、これを聞いた6年生は大変喜んでいたそうです。良かったね!(byヨーヨー) 本日の授業 その14![]() ![]() 同級生の作品のよさを見つけられるかな? 他学年の作品を見に行く5年生もたくさん見られました。登校班や清掃班のメンバーの作品が見付けられるといいですね。(^^♪ ![]() ![]() 本日の授業 その13![]() ![]() 各班の結果を授業の終末(振り返りやまとめ)に使うようですね。いいですね。(^^)/ ![]() ![]() 本日の授業 その12
5年生のあるクラスは、理科室で実験中。「ミョウバン」が、どれだけ溶けるのか実験していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 本日の授業 その11
自分たちの考え(予想)を発表する場面でした。
教室のルールが徹底され、学習規律に則った発表が聞かれました。 成長には、個人差があります。遅かれ早かれみんなにおとずれる二次性徴。自分自身を大切に。そして周囲の人を大切に。 ね!(^^)/ ![]() ![]() 本日の授業 その10![]() ![]() 担任がリードして養教が補助する活動場面でした。 ![]() ![]() 本日の授業 その9![]() ![]() イエーイ!(^_-)-☆ ![]() ![]() 本日の授業 その8![]() ![]() 前後に開く(アキレス腱伸ばしに見えた)ポーズは✌チョキです。 左右に開くポーズは✋パー。 足を閉じたまま(気を付け)のポーズは✊グー。 さあ今度は、、、合図が出たら、出会った人とジャンケンしてみよう! ![]() ![]() 本日の授業 その7![]() ![]() アキレス腱伸ばし? 準備体操ですかねえ。 でも違う動きをしている人もいるなあ。 ![]() ![]() 本日の授業 その6![]() ![]() 2年生の国語で、ナンバーワンの長文教材です。 たしか15?20?ページくらいあるんじゃなかったかな? 全部読むと、疲れちゃう((+_+)) でも、読み応えのある素敵なお話なんです。 ![]() ![]() 本日の授業 その5![]() ![]() 真剣さが伝わってきます。用紙に書き込む文字も丁寧です。作業の早いお友達は、挿絵を描いたり、文を校正したりしています。 ・・・となりのクラスから、音読練習!?の声が聞こえてきます。 ![]() ![]() 本日の授業 その4![]() ![]() 覗いてみると、、、 ![]() ![]() |