1年生 新入生をお迎えする前に!その4 
	 
その前に…、本日、1年生の様子をご覧ください。 堂々としていますね!いいぞ!  
	 
1年生 新入生をお迎えする前に!その3 
	 
その前に…、本日、1年生の様子をご覧ください。 さて、何をしているのでしょうか? 先ほどの続きです。  
	 
1年生 新入生をお迎えする前に!その2 
	 
その前に…、本日、1年生の様子をご覧ください。 さて、何をしているのでしょうか?  
	 
1年生 新入生をお迎えする前に! 
	 
ちょおと、その前に…。本日、1年生の様子をご覧ください。 さて、何をしているのでしょうか?  
	 
小中連携事業 6年生の授業の様子は?その8 
	 
6年4組、パート2です。 あれ? 担任は…? いつもどおーり?ですね(^O^)/  
	 
小中連携事業 6年生の授業の様子は?その7 
	 
6年4組です。 あれ? 子供たちは、いつもどおーりですね(^O^)/  
	 
小中連携事業 6年生の授業の様子は?その6 
	 
6年3組、パート2…! あれ? やっぱり担任が…?? じゃなくて、いつもどおり(^O^)/  
	 
小中連携事業 6年生の授業の様子は?その5 
	 
6年3組です。 えっ、おや? 担任の様子が…?いつもどおり(笑)(^O^)/  
	 
小中連携事業 6年生の授業の様子は?その4 
	 
6年2組です。 えっ、あれ? じゃなくて、いつもど・お・り?(^O^)/  
	 
小中連携事業 6年生の授業の様子は?その3 
	 
6年1組、パート3…! えっ、あれ? じゃなくて、いつもどおりいつもどおり(笑)(^O^)/ 小中連携事業 6年生の授業の様子は?その2 
	 
6年生の様子はいかに? 6年1組、パート2…! えっ、すごっ! じゃなくて、いつも通りですね(笑)(^O^)/  
	 
小中連携事業 6年生の授業の様子は? 
	 
「まじっすかぁー!」って感じで、6年生の様子はいかに? では、6年1組から…!  
	 
5年3組 授業の様子! 
	 
版画の作品鑑賞をしました! 白と黒のバランス、みんな上手ですね! 4年2組 授業の様子! 
	 
	 
	 
見取り図から、辺がいくつあるか数えることができるらしいよ? 「えっ、マジまんじー?」どうやって数えるのか、お家で聞いてみてください。(by山さん) 4年1組 授業の様子! 
	 
	 
	 
空気や水の性質や物の温まり方などがよくわかりました!やるねぇー!(by山さん) 4の3の授業の様子 
	 
	 
	 
国語で、グループごとに生活の様子を調べ、それをグラフにまとめています。 子供たちは、アンケートなどで意欲的に調べ、うまくまとめています。(byユメタン) 4年生 木版画チョット紹介 テーマ自由編 その2 
	 
海の中。海草のゆらめきもよく表現できています。 季節は冬でも、海の中はきっと生き物たちが楽しそうに泳いでいるのかな?想像が広がりますね。(by山さん) 4年生 木版画チョット紹介 テーマ自由編 その1 
	 
いくつか紹介しますね。ジャ・ジャン!! 月のウサギが、おもちをついていますね。大きなユーフォ―。近未来的!! 切り出し刀の使い方もバッチリですね!!(by山さん) 朝の6感会練習がんばっています 
	 
 
	 
4年生の動きを真似をして、上手に踊れるように日々練習をがんばっています。 残り後約1週間。がんばっていこう!(byキネー) 3年3組 理科の授業! 
	 
磁石には、N極とS極があることを理解しましたよね!(そーれがどーした!?)byヨーヨー  |