中学年スキー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月10日(水)に中学年は須原スキー場にスキー教室に行きました。当日は、暑いくらいの晴天で、途中雪が少しだけちらつきましたが、絶好のスキー日和となりました。
 どのグループの子どもたちもスキーの楽しさを感じながら練習し、帰るころにはとても上達していました。
 御協力いただいたKATの皆さん、大変ありがとうございました。

6送会・ありがとう旬間にむけて【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、「6年生を送る会・ありがとう旬間」に向けて準備を進めています。写真は5時間目の様子です。子どもたちは、メッセージプロジェクト、ありがとうの歌プロジェクト、出し物プロジェクトなど、6つのプロジェクトに分かれて取り組んでいます。熱心で、生き生きとしています!

冬のやまなみ大集会打合せ

画像1 画像1
画像2 画像2
 16日に児童会行事「冬のやまなみ大集会」を行う予定です。内容は、2つの縦割り班の共同による「雪だるまコンテスト」です。朝活動の時間に、リーダーが中心となって、最終打ち合わせを行いました。作る予定の雪だるま、そのために必要な物、作る場所や出入りの仕方など、どのグループも本番を想像しながらよく聞いたり、メモをとったりしていました。6年生のリーダーによる話し合いの進め方や、班みんなの話の聞き方が素晴らしい!

スキー授業【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、2時間目にスキー授業を行いました。子どもたちは、スキー用具の準備が早くなり、歩く・上る・滑るなどのスキー操作にも、だいぶ慣れてきました。いよいよ明後日は、中学年スキー教室です。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の昼休みの様子です。グラウンドでは、子どもたちが雪だるまを作っていました。子どもたち笑い声が校舎まで聞こえてきました。こうした晴天のもとで、雪で遊べるって、楽しいですね。

もののあたたまりかた【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は理科「もののあたたまりかた」の単元で、水や金属、空気の温まり方を学習しています。今日は、金属を温めると、どのように熱が伝わるか調べる実験を行いました。みんな真剣です。

高学年スキー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5、6年生は、八海山麓スキー場でのスキー教室を行いました。スキー場内の体育館で開会式で行い、グループ毎に活動を始めました。大勢のKATの皆さんや教職員、インストラクターの方に指導いただくことができ、子どもたちは、小グループで楽しく滑ることができました。雪が降り続く一日でしたが、午後に晴れ間も見えました。かたづけの際には、「楽しかったあ」「スキーが好きになった!」の声が、あちらこちらから聞かれました。

給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週、給食週間を行いました。調理員さんへ感謝の気持ちを伝える活動では、学級毎にメッセージカードを書いて、直接渡しました。一人一人が書いた全校のメッセージカードは1階廊下に展示しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15
2/16 創立記念集会 冬やま
2/17 歌 絵本の広場
2/18 新1年生1日入学