自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

<2年生>スキー教室の様子 その23

画像1 画像1
 みんな、ここまで上手に滑れるようになりましたね。
 次は、どのコースを滑ろうか?自由でもいいよ?

<2年生>スキー教室の様子 その22

画像1 画像1
 すごーい、上手ですねー!
 列(隊)を作って滑っていますね。きれいなラインですね!

<2年生>スキー教室の様子 その21

画像1 画像1
 えーっと、みんな揃ってる?
 1,2,3,4、・・・・・あれ?
 〇さんは、どこにいるの?

<2年生>スキー教室の様子 その20

画像1 画像1
 スキーウエアって、かっこいいよね。スキーセット一式そろえると、けっこうなお金がかかりますよね。保護者の皆様、お子さんのために、ありがとうございます!

<2年生>スキー教室の様子 その19

画像1 画像1
 あれ? 午前中よりも明らかに上手になっているね(^O^)/

<2年生>スキー教室の様子 その18

画像1 画像1
 さぁて、午後の部、開始ですよ!

<2年生>スキー教室の様子 その17

画像1 画像1
 うめーし! お弁当、ありがとう!
 えっ?自分でおかずを詰めたって?素晴らしいね!

<2年生>スキー教室の様子 その16

画像1 画像1
 お腹が空いたぁー!おいしいよー!

<2年生>スキー教室の様子 その15

画像1 画像1
 お弁当の時間でース!デス!

<2年生>スキー教室の様子 その14

画像1 画像1
 山の斜面に垂直って何? 90度って何?
 生きて学ぶ勉強って、大切ですね!

<2年生>スキー教室の様子 その13

画像1 画像1
 自力で登って、その後、滑る!
 これが基本スタイルですね!

<2年生>スキー教室の様子 その12

画像1 画像1
 左側に滑ってすごい!いる子、上手ですよねー!

<2年生>スキー教室の様子 その11

画像1 画像1
 「がんばれー!」「いいぞー、その調子!」等の声が飛び交っていました!

<2年生>スキー教室の様子 その10

画像1 画像1
 歩くところから始めますよ!ねっ( ;∀;)

<2年生>スキー教室の様子 その9

画像1 画像1
 スキー教室!って感じですね!

<2年生>スキー教室の様子 その8

画像1 画像1
 誰だか分かりますか?

<2年生>スキー教室の様子 その7

画像1 画像1
 子供たちが滑っている様子をどうぞご覧ください。
 もう、言葉はいらない!

1年生 すごい!天晴♪涙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ある1年生の子供が見せてくれたカレンダーです。皆さんはこのカレンダーを見て何か感じますでしょうか?感じますよね…お家の方のたっぷりな愛情を。

 宿題、家庭学習、習い事、ゲームの時間等、家族で相談した時間を守れたらシールを貼っていき、そのシールがたまったら「プチご褒美」をもらえるといった取り組みです。
 自分で計画を立てて実行できる大人になれるよう、お家の方が半年以上も前から行っているそうです。

 マンネリ化を防ぐため、定期的に計画を見直したり、取り組み自体をもアレンジされていたりするお家の方のお話を聞いて、心がとても温かくなりました。

 すぐにお子さんが変わる(親が願うようになる)かは分かりません。が、継続して行う事、子を願う気持ちが一貫している事は必ずお子さんに響くはずです。

 是非、「こんな取り組みやっています!」などありましたら担任まで教えてください♪(byコージン)

☆ 素晴らしい取り組みです。私も、こんな方法で子供を支援していたらなぁ?なんて思います。(byボス)

1年生 すきまちゃん…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組図画工作「すきまちゃんのすきなすきま」の学習の様子です。

 子供たちが秋からずっと「やってみたい!」と口々にしていた内容です。写真の通り、こんなところに「すきまちゃん」が住んでいたらなぁと想像力をいっぱいに使って、置いたり取ったりを繰り返しています。

 学習中は「すきまちゃんは一人だと寂しいと思うよ…」「ここはとっても温かそうで住みやすいはず!」などと、ぽかぽか言葉でいっぱいの時間でした。まるで「すきまちゃん」が親友かのように…実在するかのように…寄り添う姿は、とても美しいとも感じました。

 教科書の内容だけでなく、人として生きる力も身に付けられる教室…さすがなないろ学年の子供たちです。本当に学級として成長しています。

 お子さんが「すきまちゃん」を作っていたら、是非その瞬間のつぶやきをよく聞いてみてください。その光景はきっと美しく見えるはずです♪(byコージン)

<2年生>スキー教室の様子 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回のスキー教室、子供たちは少しでも上達した部分、成長できた部分があったと思います!子供たちの様子を見ていると、午後にもなればまるで別人のように滑る姿を見せたり、友達に自分が得た技術を伝えていたりと、子供たちの成長が随所で光りました。

 この成長の裏には、職員の日頃の指導だけでなく、FAPの皆さんの丁寧な指導や、温かい子供たちへの眼差しがあります。

 本日ご協力いただいたFAPの皆さん、スキー道具の準備や指導をしていただいた保護者の皆さん、本当にありがとうございました!(byケースケ)

☆ FAPの皆様、本当にありがとうございます。明日は、1年生の「雪ん子学校」(長岡丘陵公園)です。宜しくお願いいたします。(byボス)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表