2月5日(金)朝の奮闘!その7 
	 
これで、雪に乗り上げたり、埋まったりして、車のハンドルが取られることはない。安全確保できたね!  
	 
2月5日(金)朝の奮闘!その6 
	 
 
	 
2月5日(金)朝の奮闘!その5 
	 
児童玄関前の安全確保が出来たので、次は、人力で職員駐車場の除雪です。校舎の脇にも十数台置ける駐車場(スペース)があるので大変なんです。 「もう少しだ!今日は、金曜日だ!」「♪ファイト!闘く君の唄を、闘わない奴らが笑うだろー♬」って感じでした。  
	 
2月5日(金)朝の奮闘!その4 
	 
その数に比例して、みるみるうちに雪がなくなっていきます。  
	 
2月5日(金)朝の奮闘!その3 
	 
「う〜ん…。一人じゃ、ちょっとずつしか除雪ができない(>_<)」 「おっ、ありがとう!毎日、助かるよ!感謝!(^^)!」  
	 
2月5日(金)朝の奮闘!その2 
	 
私は、とにかく、児童玄関前の除雪をスノーダンプで…((+_+))  
	 
2月5日(金)朝の奮闘! 
	 
写真のような状態で、わずか20〜30cmの雪なのですが、児童の登校時の安全確保、及び、職員の駐車場も全員分が確保ができない状態でした。 「困ったなぁ。でも人力で、やるしかないなぁー!」朝6時ちょっと前のことでした。これでこの週は、3日間連続の雪かきとなります。  
	 
スマホトラブル予防 8日は? 
	 
<コメント> 「SNSで写真をアップする時、顔が映っていないからと安心していませんか?写真の中には、生活習慣、位置情報等、個人を特定する情報がたくさん写っています。」と啓発しています。 4年生 授業後の様子! 
	 
・授業が終わり休み時間になっても、子供たちが「はてな?」を追求しているかな? ・黒板の周囲に集まってくるかな? なーんて、授業者としては、ひそかに期待しているところです。 この日も、子供たちが大勢集まって議論していました。このような姿を少しでも多く見ることが出来るよう、日々、自己研鑽しています。(By山さん) 4年生 入室マナーOK! 
	 
職員室に入ってきたとき、そこにいた職員がとても感心していました。(私もその一人です。) 早速、「ハイ・チーズ!」 望ましい姿、立派な姿はすぐにシェア。みんなに広げていきたいです。(by山さん) 1年生雪ん子学校の様子! その20 
	 
最後にお世話になったFAPの方にお礼のあいさつです。 今日は本当に楽しい1日をありがとうございました。(byヨーヨー) 雪ん子学校の様子は、他にも後日アップする予定です。 1年生雪ん子学校の様子! その19 
	 
とてもお世話になったFAPの皆さんに、代表の子からお礼のあいさつです。 FAPの方のお陰で、とてもよい1日になったことが伝わってきました。 1年生雪ん子学校の様子! その18 
	 
最後、校長先生と楽しい1日だったことを再確認しました。 宿題も一つ出されました。できたかな? 1年生雪ん子学校の様子! その17 
	 
お昼を食べたあとですが、また元気に雪合戦を始めました。 1年生雪ん子学校の様子! その16 
	 
ふかふかの雪の上に、飛び込むの気持ちいい!! 1年生雪ん子学校の様子! その15 
	 
こんなにいい天気になりました! 1年生雪ん子学校の様子! その14 
	 
そりリフトを使って上まで登りました。 もちろん元気に自分の足で登る子もいました!! 1年生雪ん子学校の様子! その13 
	 
横につらなり、だれが速いかな? 1年生雪ん子学校の様子! その12 
	 
ロングコースをスリル満点ですべり下りました。 1年生雪ん子学校の様子! その11 
	 
次は二人組でボールを運んでいます。 うまくバランスをとって運んでいるね!!  |