環境整備委員会!その3![]() ![]() ![]() ![]() 環境整備委員会!その2![]() ![]() ![]() ![]() 環境整備委員会!![]() ![]() ![]() ![]() 今朝のステキ挨拶![]() ![]() アイコンタクトで、明るく、爽やかに、おはようございます! 「素敵な挨拶」いわゆる「相手に届けるステキ挨拶」が気持ちよくできているのです。 表彰してもらえるほどです。 この登校班以外にも、「ステキ挨拶」ができる班がたくさんあります。 今後もHPで紹介していきたいと思います!(by山さん) 安全・安心な学校であるために!その9![]() ![]() 自他とも認める、教育愛と情熱に満ちた当校の教職員です!(^^)! 今後とも、子供たちの健全育成に向け、ご支援、ご協力の程、宜しくお願いいたします(^O^)/ ![]() ![]() 安全・安心な学校であるために!その5![]() ![]() 緊急けいせつレスキュー隊?の働きぶりは…。ステキでしょ! ![]() ![]() 安全・安心な学校であるために!その8![]() ![]() 子供たちを迎える準備ができました!(by山さん) ![]() ![]() 安全・安心な学校であるために!その7![]() ![]() 若者以外の職員は、「ふーふー!」呼吸をしています。 ![]() ![]() 安全・安心な学校であるために!その6![]() ![]() ![]() ![]() 安全・安心な学校であるために!その4![]() ![]() でもね、当校の職員は1分単位でボランティアが集まってくるんですよ。除雪車がないので、たよりは人力しかないんです。感謝( ;∀;) ![]() ![]() 安全・安心な学校であるために!その3![]() ![]() ![]() ![]() 安全・安心な学校であるために!その2![]() ![]() ![]() ![]() 安全・安心な学校であるために!![]() ![]() ![]() ![]() その背中は、子供たちや教職員、保護者、地域の皆様を思う気持ちであふれています。 同僚の勤勉な姿に、感謝と尊敬の念を抱かずにはいられません。(by山さん) 1年生 認め合えるって…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ある子が私に「この絵どうですか?頑張りました!」と見せに来てくれました。絵から情熱が伝わる!真剣さが伝わる!愛情が伝わる! すごい迫力ですよね。 瞬く間に子供たちが集まり、「すごい!いつから作っていたの?!」「これなんて言う虫?!」「どうやって作るの!?」質問がいくつも飛び交います。 子供たちのすごいなぁと思うところは、その質問に「相手を認める気持ち」が込めれていることです。「私も私も!やってみたい!(鯛)」という気持ちよりも「○○君って本当にすごい!(鯉)」という気持ちが感じられます。 普段から相手を思い、認める気持ちでいっぱいの子供たちにとても心がポカポカしました。 大人になればなるほど、相手の事を素直な気持ちで思うことって難しくはありませんか? 子供たちにはこのまま素直な気持ちで大きくなって欲しいと心から願っています。まずは大人がお手本を…ですね♪(byコージン) <2年生>今日の昼休みは・・・![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み、体育館で一緒にドッチボールをしました! さすが子供は風の子!! 寒くて震える私とは対称的に、給食も食べて元気いっぱいです! 中には半袖の子も・・・。 子供たちのパワーに圧倒されました(^^;(byケースケ) 1年生 できるようになったことを…![]() ![]() ![]() ![]() 昨日に引き続き、「できるようになったこと」を班でどのように発表するのか話し合っています。話し合いが進んだ班から実際に準備をしたり、練習をし始めました。 お子さんがお家でこっそりと準備や練習をするかもしれません。 その時は、こんなこともできるようになったのかぁと温かい気持ちで見守っていただけると幸いです。 学習参観当日をお楽しみに♪(byコージン) 1年生 お店屋さん大盛況♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は計画していたお店屋さんごっこを行いました。 ・たくさんのお買い物をしてルンルンな子供…。 ・自分で作った売り物が売り切れ御免になり満面の笑みの子供…。 ・初めてお金(手作り)を扱ってウキウキな子供…。 みんなが笑顔の1時間になりました。 お店屋さんごっこを通して、「まとめる言葉」と「一つ一つの言葉」がそれぞれたくさんあることをたくさん知ることができました。 是非今日の活動の話をお子さんに聞いてみてください♪ きっと将来は「○○屋さん」になりたい!と、夢を一つ語るはずです♪ そうしましたら…、「どんな物売りたいの?」と物の名前をお子さんはいくつ言えるでしょうか!?(byコージン) 5年生 外国語活動with ALT!その7![]() ![]() 「チームで〇〇して、○○でこたえよう!」なんですね。 そうです。双六ですよ、2組もすごろくをしました!(^^)! ![]() ![]() 5年生 外国語活動with ALT!その6![]() ![]() この写真からは、ちょっと分かりませんねー。分かるかなー? ![]() ![]() 4年生 委員会説明の様子 その2![]() ![]() ![]() ![]() 3組の子供にも、インタビューしてみました。 Iさん「分かりやすい説明でした。6年生ってかっこいいなあと思いました。ノリもよくて楽しい説明会でした。あと2カ月ですが、6年生の動きをよく見て、あんな6年生を目指してがんばります。笑顔が輝く学校にしたいです。」 Yさん「6年生による紹介を聞いて、委員会に入るのが楽しみになりました。今は集会委員会に入りたいけど、また変わるかもしれません。どの委員会になっても、私はみんなの笑顔が明るく輝く学校を目指してがんばります!」 突然のインタビューにしっかり答える3組の子供たちの姿が素敵です。新年度に向けて、様々な引継ぎや準備が着々と進んでいます。(by山さん) |