学習参観日 4月24日

世界を知ろう!

画像1 画像1
5年生では、総合的な学習の時間で外国のことを調べ、参観日に発表をしました。
様々な国の特徴や有名な場所が詳しく紹介することができました。
参観ありがとうございました。

2月8日・9日・10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8日の献立
 ごはん 肉みそ 大根と生揚げのオイスターソース煮 中華野菜サラダ
 牛乳

9日の献立
 ごはん たらと大豆のレモンあえ 切り昆布煮 豚汁 牛乳

10日の献立
 ツナマヨトースト ミネストローネ ひじきのマリネ 牛乳
 

2月4日・5日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4日の献立 〜地場もんランチ〜
 ごはん 体菜のきりざい ごまじゃこサラダ 根菜たちのそぼろ煮
 牛乳

5日の献立
 ごはん 味つけのり 大豆とひじきのチーズ焼き ピリ辛こんにゃく
 みそ汁 牛乳

 子どもたちは、味つけのりの包装紙に「全集中!」でした。

高学年の準備!委員会見学をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3日(水)に4年生は高学年の委員会活動を見学しました。様々な委員会の活動を見ていく中で、自分が来年度どのような仕事ができるのかを考えていました。子どものメモの中には、「仕事の確認を丁寧にしていた。」「スムーズな話し合いをしていて、すごいと思った。」等、高学年へのあこがれが感じられるような感想がありました。5年生になれば、自分もどこかの委員会に入ることになります。「この委員会で頑張ってみたい!」と、それぞれが思いをもてたのではないでしょうか。高学年になる心の準備をする良い機会となったようです。

2月1日・2日・3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日の献立
 ごはん 厚揚げのごまだれ おかかあえ 酒粕汁 牛乳

2日の献立
 ソフトめん大豆入りミートソース 大コーンサラダ
 手作り鬼まん(チーズ入りさつまいも蒸しパン) 牛乳
 給食の写真はありません。鬼まんの写真のみです。

3日の献立
 いわしのかば焼き丼 かぶの昆布あえ さつま汁 牛乳

大なわを頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
8日(月)の3年生大なわ大会に向けて、各学級で目標を決め、昼休みや授業の時間に大なわ練習をしています。「なわの真ん中で跳ぶようにしよう!」、「みんなで声を出そう!」など、子どもたち同士で意見を出しながら、一致団結して取り組んでいる様子がありました。大会まで、残り1週間。各学級目標が達成できるよう、そして1回でも多く跳ぶことができるよう、ラストスパートです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

年間行事予定表

学級数・児童数