児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() 発表では、特別なカメラで撮影した「水洗いした手」「石鹸で洗った手」「石鹸を付けて指の間まで洗った手」の写真を、スクリーンに映しました。すると、指先までしっかり洗わないと、手がきれいにならないことが、一目瞭然でした。その後、全校の子どもたちに、音楽に合わせながら手洗いの仕方を、教えていました。 例年、この時期は、体調をくずしがちな子どもが見られますが、今年度は、そのような子どもは、ほとんど見られません。今後も、しっかり手洗いをすることで、全校の子どもたちが健康で過ごすことを、願っています。 ロボットプログラミング出前授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、子どもたちは、この機会に栄養士や調理師に感謝の気持ちを表そうと、各学年で工夫しました。4年生は、メッセージボードをみんなで協力して作り、栄養士と調理師に直接プレゼントしました。 今日は節分![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 例年ならば、生活科などで「豆まき大会」をやるところでしょうが、今年度は、感染症対策のため、あまり大々的にはできません。そんな状況に合わせて、廊下の鬼を教室に連れていくなどして、工夫しながら、「豆まき」に近い活動を楽しんでいました。みんなで鬼を退治し、これからも元気に過ごせることを願っています。 タブレットを活用した学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一方、6年生は、社会科の調べ学習で活用していました。自分の課題に沿った調べ学習を進め、友達に分かりやすく伝えようと、まとめ方を工夫していました。使い方は、学年によって様々ですが、いずれも有効に活用しています。 |