1月14日 スキー学習開始![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,初日なのでスキーのはき方を室内でやった後,グラウンドに出ました。昨年は少雪のため,できなかったので,初歩からのスタートです。スキー教室までに慣れて緩やかな斜面も滑られるようにしたいです。 1月13日 3・4年生理科![]() ![]() ![]() ![]() 水の体積のわずかな変化を見落とさないようにしっかり実験観察してました。 1月13日 校内書初め展![]() ![]() 1月22日(金)まで展示していますので,ご都合のつく方は,ご来校されたときにご覧ください。1月20日(水)の校内長縄跳び大会においでいただいたときにもご覧いただけます。 1月12日 長縄跳び記録会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご都合のつく方は,応援においでください。 長縄跳び大会のご案内 1月8日 校内書初め大会![]() ![]() ![]() ![]() 冬休みの課題として取りんだものと,今日書いたものから,校内書初め展用の作品とコンクール出品用の作品を選びました。 校内書初め展は13日(水)から22日(金)です。20日(水)に校内長縄跳び大会を行いますので,そのついでにご覧いただくことができます。その他の時間でもご都合のつく時間にご覧になられても構いません。 1月8日 本日の予定について
おはようございます。
昨晩からの降雪のため,道路・歩道に雪がありますが,今のところ通常どおり行います。道が狭くなっていますので,気を付けて登校するようお話しください。 また,なるべく手には何も持たないで安全が確保できるようにしてください。 なお,下校についても通常どおりと計画しています(職員が下校に付添い安全を確保します)。変更ある場合は,その都度ご連絡します。 1月7日 冬休み明け集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み明け集会では,最初に新年のあいさつをみんなでしました。みんなとても元気そうでほっとしました。 最初に校長講話では,今年は暦の上では辛丑(かのとうし)にあたり,辛丑が意味することについて話がありました。 「辛」とは,草木がかれ,新しくなろうとしている状態であり,つらいとも読むので,その途中でつらいこともあるかもしれない。「丑」とは,種から芽が出ようとする状態で,発展の前ぶれ。辛丑が意味するように,「今年は,つらいことがあるかもしれないが,新たな変化をうむためにしっかり目標をもって生活しましょう」と話しました。 次に生活目標「感謝の気持ちを伝えよう」についての話がありました。年度末に向けて,これまでお世話になった人に感謝の気持ちをしっかり伝えていこうというお話でした。 最後に,なかよし班(縦割り班)ごとに,新年のめあてを一人ずつ紹介し合いました。 新型コロナウイルスが猛威をふるっていますが,みんなで気を付けよい年にしていきたいものです。 1月7日 予想される暴風雪について
爆弾低気圧とも言えるほどの暴風雪となるかもしれないと予報が出ています。
今後の天候しだいで,明日の授業などの変更も考えられます。そのような場合には連絡アプリによる緊急連絡システムでお知らせすることになります。変更のない場合は連絡しませんが,学校からの連絡をいつでも受けられるようにしておいてください。 1月6日 年賀状が届きました![]() ![]() ![]() ![]() 折り紙で門松や紅白のだるま,椿の花を飾りに貼ってあり,とてもすてきな年賀状でした。 1月6日 明日から2学期後半開始
今日で冬休みが終わります。明日から2学期後半開始です。
全国的に新型コロナウイルス感染拡大が続いていますが,みんなが元気に登校してきてくれることを待っています。 1月1日 本年もよろしくお願いいたします。![]() ![]() 今年も,皆様のご理解とご協力をいただき,教育活動の充実に努めてまいります。 よろしくお願いいたします。 2020年 ご協力ありがとうございました。![]() ![]() 先が見えない状況ではありますが,皆様のご理解とご協力により教育活動を進めることができました。大変ありがとうございました。 ご家族で健康管理に注意し,楽しい年末年始をお過ごしください。 楽しい冬休みにするために![]() ![]() なお,県から感染症警報が発令されており,改めて以下の点についてご注意ください。 ・規則正しい生活を心掛け、抵抗力を高め、心身の健康の保持に努める。 ・家庭内でも健康管理の取組を継続し、感染予防に努める。 ・不要不急の外出は極力控えること。また、外出する際はマスクの着用や人と距離をとるなど、感染防止を意識した行動をとる。 ・いわゆる「3密」(「換気の悪い密閉空間」「多数が集まる密集場所」「間近で会話等をする密接場所」)を避けることについて、細心の注意を払う。 ・通塾や習い事などの訪問先においても感染予防の取組を徹底する。また、商業施設や 娯楽施設など、人混みが予想される場所へ行く際は、その必要性を十分検討し、判断する。 12月23日 冬休み前集会![]() ![]() ![]() ![]() さて,今日の集会では,各学年の代表の人から,頑張ったことと今後のめあての発表をしてもらい,その後,校長講話と生活指導部からの冬休みの過ごし方のお話がありました。 14日間の冬休みです。事故防止・健康管理に気を付け,楽しい年末・年始を過ごしてほしいと思います。1月7日には,みんなの笑顔に出会えることを願っています。 12月22日 長縄跳び練習![]() ![]() ![]() ![]() 1年生から6年生までまじって跳ぶのですが,速く回してもひっかからないで跳べるようになってきています。 みんなで声を出し合ったり,うまく跳べない子へのアシストがあったりと,よい活動になっています。1月の大会には好記録が望めそうです。 12月21日 校内授業研修会![]() ![]() 今日は,1年生の算数の授業公開がありました。単元は,「くらべてみよう」という長さの学習です。子どもたちは,これまで学習してきた長さ比べのやり方を利用し,実際の物の長さを比べて課題解決を図っていました。 今年度の授業公開研修は,この授業で終わりましたが,私たちは,今後も授業改善に努めていきます。 12月21日 アンケート回答のお願い
本日、再度、保護者アンケートの回答についてお願いの連絡を連絡アプリで発信しました。まだ回答されていない方は、23日まで回答期限を延長しましたので、お忙しい中恐縮ですが、回答をお願いいたします。
12月18日 タブレットパソコン導入2![]() ![]() ![]() ![]() 「習うより慣れろ」という感じでやっていますが,さすが,現代っ子たちは,覚えが早いようです。 12月18日 タブレットパソコン導入![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日 3・4年生 パンフレットを作ろう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちが学んできたことがよくまとめられており,合わせると,とてもよいパンフレットができそうだとお話しされていました。 |
|