2月8日 3・4年生 防災学習のまとめ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日 雛人形が飾られました![]() ![]() 2月5日 スキー教室5(全員集合)![]() ![]() (学校日記のタブのページで見ると,少し大きく表示されます。) 子どもたちがこんなに笑顔なのは,天気もそうなのですが,保護者ボランティアを始め,指導した方々のおかげです。みんながスキーの技能を高めることができました。 2月5日 スキー教室4(昼食)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日 スキー教室3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日 スキー教室2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日 スキー教室(開講式〜)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者ボランティアとして8名の方が協力してくださいました。 2月5日![]() ![]() 2月5日 スキー場情報![]() ![]() ![]() ![]() 11時30分くらいから昼食です。みんな楽しんでいます。 2月5日 本日のスキー教室
本日のスキー教室は,予定どおり実施いたします。
南魚沼市の天気予報は,現在雪が降っていますが,曇りのち晴れのようですので,しっかり滑ってこれると思います。 2月4日 巨大書体験2
柳澤先生の渾身のパフォーマンスを全校で鑑賞しました。
一文字一文字に気持ちがをこめる,迫力のある姿にみんな圧倒されていました。「夢のとびら」という書(SHO)には,自分の進む道は自分で扉を開けて進んでいくことが大切だということを表したという説明をしてくださいました。 3枚の写真は,「学校日記」のタブのページを開くと少し大きく表示されます。 卒業式にも子どもたちが書いたものと一緒に体育館に展示する予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日 巨大書体験1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれが思いのこもった書(SHO)を表現することができました。 講師の先生からは,子どもたちが文字の一画一画を大切にして書いている様子や,友だちの作品も自分の作品のように思い,たたえている様子が素晴らしかったとほめていただきました。 2月3日 6年生を送る会の準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日 節分集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に,全員が自分の追い出したい鬼を発表しました。 次に,豆まきをしました。実際には豆を使わず,鬼とコロナウイルスの的に向かって,紅白球を投げて,撃ち落とす落とすことで鬼退治です。鬼の絵は,今流行の鬼滅の刃に出てくる鬼でした。結構,みんな必死になって的を落としていました。 みんなの気持ちが伝わって,コロナウイルスも早くやっつけられるといいです。 2月2日 給食 節分メニュー![]() ![]() 給食も節分にちなんだメニュー(○印のもの)でした。 ・ごはん ○いわしのガーリックソテー ・イカとわかめの酢の物 ○鬼かまぼこ汁 ○節分豆 今朝の校長講話では,いわしが魔除けになるということを知っている子が少なかったようです。鬼の顔の入ったかまぼこを食べ,少しでも「鬼滅」の雰囲気になったでしょうか。 2月2日 全校朝会 校長講話![]() ![]() 鬼には,悪い鬼もいますが,よい鬼もいます。 ・災いをもたらす悪い鬼,心の弱い鬼は追い出そう! ・「勉強の鬼」「野球の鬼」「○○の鬼」というように,つらくてもものごとをやりとげる強い「鬼」になろう! と話しました。 2月2日 表彰式2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクールでは,優秀賞1名・入選2名と,これもすばらしい結果でした。 スポーツ協会による表彰は,社会体育で行っているスポーツチャンバラでの活躍をたたえるものです。 2月2日 表彰式1![]() ![]() ![]() ![]() 中越美術教育研究会 会長賞(各学年の最高賞)1名をはじめ,特選5名とすばらしい結果をいただきました。 2月1日 温水で手が洗えます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて,今日から,手洗い場に温水が出るようになりました。感染症予防として,マスクの着用,手洗いの徹底が必須となっていますので,手洗いを徹底するために,長岡市が各手洗い場に何か所かつけてくれました。ありがたいことです。子どもたちもさっそく使って,温水がでることを喜んでいました。 機械の中にいったんためた水を電気で温める方式のようです。 新型コロナウイルスに関連する出席停止報告書の変更
県内でも新型コロナウイルス感染症の警報が継続されています。保護者の皆様には,様々な点でご理解とご協力をいただいていることに感謝申し上げます。
長岡市では,新型コロナウイルス感染症と診断された場合だけでなく,濃厚接触者となった場合,感染を疑う症状があった場合,感染の可能性が高いため登校を控えた場合,出席停止となります。 これまでの報告書の書式が変更されましたので,新しい書式をアップしました。当ホームページ左下に表示されています。 |
|