授業の様子 3年生 体育
バスケットボールの授業の2時間目です。今日の課題はドリブルです。男子も女子もはつらつと活動しました。
授業の様子 1年生 社会
授業は室町時代まで進んでいます。今日は応仁の乱について学習しました。
授業の様子 1年生 国語
教師の音読を真剣に聞いています。教室前の廊下には習字が掲示されています。力作ばかりですので、明日からの保護者面談で来校された際にはじっくり御覧ください。
特別支援学級小中交流会
小学生を迎えてクイズや卓球、カードゲームなどで楽しく交流することができました。中学生は、緊張しながらも自分の役割をしっかりと果たしながら小学生と交流することができました。
授業の様子 1年生 英語
英語で交通手段をたずねたり、説明したりする表現を学び、ペアで長岡市の観光地までの交通手段をたずねたり、説明したりしました。落ち着いた雰囲気で、しっかり集中して学習に取り組めました。
第2回給食試食会の開催中止について
年間行事計画で、2月12日(金)に開催を予定していた「第2回給食試食会」(PTA厚生福祉委員会主催)ですが、新型コロナウイルス感染防止の観点から、今年度は「中止」とさせていただきます。大変残念ですが、来年度開催の折には、ぜひ御参加いただきたいと思います。
今日の給食(1月7日〜12日)
ごはん さわらのゆず味噌焼き 筑前炒め 七草白玉汁 お楽しみデザート 牛乳 1月8日 野菜を食べよう給食:大根 ごはん スタミナレバー キャベツの塩昆布漬け みぞれ汁 牛乳 1月12日 2年生リクエストデザートの日 麻婆れんこん丼 磯ナッツ和え きのこ汁 ブルーベリータルト 牛乳 今日の給食(12月22日〜24日)
ごはん 納豆 ごぼうサラダ みそおでん 牛乳 12月23日 ながおか減塩うまみランチ ごはん あじの黒酢ソース れんこんきんぴら 合わせ味噌の具だくさん汁 牛乳 12月24日 セルフチキンライス クリスマスサラダ クラムチャウダー お米のケーキ 牛乳 授業の様子 3年生 社会
日頃食べている給食から食料自給率の問題について考えました。輸入する食料品がなくなったらどんな給食になるのかを示し、課題意識をもちました。食料自給率をあげる方法を話し合いました。
授業の様子 3年生 技術
ロボットに指定された動作をさせるためのプログラミングを行いました。3人でアイデアを出し合いながら試行錯誤を重ね、ロボットが予定通り動くと「おおっ!」という喜びの声があがり、生徒が主体的に生き生きと課題に取り組む様子が見られました。
授業の様子 2年生 美術
仏像の鑑賞を行いました。仏像の写真を見ながら、気付いた特徴を班で共有して、如来、菩薩、明王、天のどれにあてはまるかを考えました。最後に正解を聞き、仏像の種類や特徴について詳しく学ぶことができました。
入学説明会
本日は川崎小学校で開催しました。ありがとうございました。
3年生面接練習
来週から開始する入学試験に向けて、面接練習を行っています。緊張感のあるよい練習ができています。
入学説明会
本日は阪之上小学校で開催しました。ありがとうございました。
授業の様子 2年生 家庭科
各自が調べた新潟県の郷土料理のレポートを互いに発表しあい、理解を深めました。そして、地域の食文化を継承していくにはどうしたらよいかを考えました。生徒たちは改めて、自分の住む地域の良さを発見する機会になりました。
学級要項審議
今年度の柏友会(生徒会)総会に向けて、各学級で要項の審議が行われ、活発な話し合いができました。
入学説明会
本日は川崎東小学校で開催しました。足元の悪い中、集まっていただきありがとうございました。
計算力テスト
本日は計算力テストでした。来週の月曜日は英語力テストです。
入学説明会
本日は、富曽亀小学校の6年生の皆さんに入学説明会を実施しました。寒い中、集まっていただきましてありがとうございました。
柏友会リーダー研修会
明るい雰囲気で行われました。演習を楽しみながら行いつつ、大切なことはしっかりつかむことができたようです。これからが楽しみになる研修会でした。
|