自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

5年生 外国語活動with ALT!その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 3組です。もしかして、すごろくかな?双六かな?
 いや写真は、その前に、自己紹介している様子ですね!

5年生 外国語活動with ALT!その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 3組です。なんの活動をしたのかなぁ?

5年生 外国語活動with ALT!その3

画像1 画像1
 1組です。
 もしかして、「すごろくゲーム」をして英語の勉強をしたのではありませんか?楽しそうですね!

5年生 外国語活動with ALT!その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1組です。
 年明け最初の授業でしたので、みんなもちょっと緊張気味かな?

5年生 外国語活動with ALT!

画像1 画像1 画像2 画像2
 さて、今日はどんな活動をして、何を学ぶのかな?

3年合同体育「ポートボール」!その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 負けないわよチームは、負けませんでした。
 勝つわよチームは勝ちました。
 あれ?どっちが勝ったのー?

3年合同体育「ポートボール」!その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 (負けないわよ!) × (勝つわよ!いざ、試合開始です!

3年合同体育「ポートボール」!その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 ルールを確認し、いざ、試合だ! (負けないよ!) × (勝つわよ!)

3年合同体育「ポートボール」!その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生なのに、落ち着きを感じさせる整列ぶりです!

3年合同体育「ポートボール」

画像1 画像1
 昨日のスキー教室で、さらなる成長を遂げた3年生。整列の姿が違うね!
画像2 画像2

今朝も凍っていたなー!その2

画像1 画像1
 その後、毎朝、子供たちにあいさつ運動(立哨指導)をします。そう…、現在は、ボスとわたし(ジョージは、現在、療養中)です。

 昨日も、融雪剤(凍結防止剤)を撒きながら、子供たちより先に、元気よくあいさつしました。
 が、しかし…。それでもいるんです。どんな状況でも、私を見つけると遠くから「おはようございます!!」と元気よくあいさつしてくれる人が!!!

 私より先なんです。心に伝わります。嬉しいです。その子の温かい気持ちが届きます。

 ふりかえってみると、5・6年生の挨拶(班長を含む)がよい班は、班全体の挨拶がGOODです。つまり、高学年の挨拶が弱いと、だんだん班の下学年のお友達も言わなくなってくる・・・そんな傾向があります。

 がんばれ、5・6年生。富曽亀の伝統を受け継ぎ、さらに伸ばすのは、君たちなのだ!
 よい手本を、自らの姿で示せ!君たちならできる!!(by山さん)

今朝も凍っていたなー!

画像1 画像1
 朝の作業です。滑りやすい箇所に融雪剤を撒いて、その後、スコップで氷を砕きました。
画像2 画像2

2月1日(月)3年生 第2回スキー教室!その14

画像1 画像1
 今回参加してくださったFAPの皆さんです。大変ありがとうございました(^O^)/

2月1日(月)3年生 第2回スキー教室!その13

画像1 画像1
 閉校式の様子です。代表者が挨拶をしています。(byゴリさん)
画像2 画像2

2月1日(月)3年生 第2回スキー教室!その12

画像1 画像1
FAP「お〜い、もう、集合時間だよー!」
お友達「えっ、もうそんな時間なの?」
 てなかんじで、ハイ・ポーズ!

2月1日(月)3年生 第2回スキー教室!その11

画像1 画像1
 みんな納得がいくまで滑りました。お友達と滑ると嬉しいね!(byゴリさん)
画像2 画像2

2月1日(月)3年生 第2回スキー教室!その10

画像1 画像1
 「ボーゲンからの…、右足を開いてからの…、左へターン!」って、できるようになったじゃーん!やるねー!(byゴリさん)
画像2 画像2

2月1日(月)3年生 第2回スキー教室!その9

画像1 画像1
 午後からは、滑りが上手です。午前中練習した成果が出ています。(byゴリさん)
画像2 画像2

2月1日(月)3年生 第2回スキー教室!その8

画像1 画像1
 午後の部開始です!支え合い、助け合い、励まし合い!(byゴリさん)
画像2 画像2

2月1日(月)3年生 第2回スキー教室!その7

画像1 画像1
 昼食時の様子です。「腹が減っては、何もできぬ!食べてからも、お友達と助け合いながら滑りましゅ!」」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表