自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

授業の様子!その9

 2年4組、算数。この学級のお友達も、学ぶ姿勢&目線が素晴らしいんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子!その8

 2年2組、算数の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子!その7

 2年生、中休みの様子です。みんなで仲良く遊んでいます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子!その6

 2年生、中休みの様子です。現在、縄跳びに挑戦、楽しんでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子!その5

 1年3組、生活科の時間です。毀滅(きめつ)のお家、わかりますか?ステキですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子!その4

 1年2組、図工、どんな学習内容か分かりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子!その3

 1年2組、図工の時間です。みんな学ぶ姿勢&目線がいいんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子!その2

画像1 画像1
 1年2組、図工の時間です。下の写真は、廊下の掲示:硬質の展示(その1)です。
画像2 画像2

授業の様子!

 1年1組、算数の授業です。学ぶ姿勢(目線)がいいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修の様子  その3

画像1 画像1
 学級経営の3領域。
・あたたかさを創る。
・できることを増やす。
・ともに学級を創る。

 近年は、指導事項(内容)の増加、教職員の多忙化(ブラック職業)により、「できることを増やす」が肥大化している現状が危惧されているという指摘があります。

 3領域が満たされると、「笑顔が輝く学級」が実現し、それらが一体化したものが、当校が目指す「笑顔が輝く学校」になります。

 これからも、目の前にいる子供たちのために、校内研修会で学んだことを生かしてまいります。(by山さん)

校内研修の様子 その2

画像1 画像1
 指導力のある教師は、自分の力量の高め方を知っている。

 まずは、自分自身を知ることから始まる。

 指導の癖。
・新しい状況への適用 → 具体的体験 → 内省する → 教訓を引き出す!
 このサイクルを回しながら、明確なゴールをもって学級づくりをしていく。

 状況に応じて「職務遂行機能」と「集団維持機能」を切り替えながら、子供たちの成長を促していく。

 教師に求められている指導力も、その高め方を学ぶことができました。(by山さん)

校内研修の様子 その1

画像1 画像1
 昨日放課後、上越教育大学教職大学院教授をミスター〇〇氏を講師として招聘し、校内研修会を行いました。

 テーマは「成功するクラス 失敗するクラス 指導力の高い教師の学級開き&学級じまい」です。

 前回の研修が「授業づくり」でしたので、今回は学級経営(づくり)に重きを置きました。「さすが研究推進委員会!」と思いました。

 校長は、「特別活動(人間関係づくり、学級づくり、学校行事等を含む)で、学校を変えることができる。」と、言い切るほど大切なことなのです。

 今年度末をすべての学級・学年が締めくくりをしっかりと行い、次年度、好スタートが切れるように学びます。(by山さん)

突然の訪問者!その2

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、見て見て!ほらっ、頑張った成果が出たよ!」
わたし「お〜、そうですか。よかったねー!見せてー!」
お友達「はいどうぞ!」
お友達「ほら、ここの計算苦手だったでしょ。できるようになったんだよ。休みの日でも、勉強しているからね。うれしいー!」
わたし「みんなが嬉しいと、わたしも、うれしーワ!」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!

突然の訪問者!

画像1 画像1
お友達「コーチョーセンセー、一緒に遊びませんかぁー?」
わたし「はぁーい、では、今、そちらへ遊びに行きまーす!」
 ・・・と思ったら、来客がありました・・・
 てな感じで、ハイ・ポーズ!

25日(月)6年生スキー教室の様子!その8

画像1 画像1
 閉校式の様子です。みんなバテバテ…。
 でも帰りたくなぁーい♪ もっと滑りたーい♬(以上)
 5・6年生は、2月8日(月)、もう一度、須原スキー場に行きます!
 本日は、3年生が長岡市営スキー場で、スキー教室です。
画像2 画像2

25日(月)6年生スキー教室の様子!その7

 お弁当を食べるときは、向かい合わないようにね!
 写真のようにして、いただきました♪美味しかったよ!
画像1 画像1

25日(月)6年生スキー教室の様子!その6

 おいしい昼食タイムです。お弁当ありがとう!
画像1 画像1

25日(月)6年生スキー教室の様子!その5

画像1 画像1
 代表者のあいさつで、みんなでFAPの皆さんに再度ご挨拶を行い、開校式を締めくくりました。

25日(月)6年生スキー教室の様子!その4

画像1 画像1
 一人一人にご挨拶しました。
 天候が良かったので、FAPの皆さんもノリノリです!
画像2 画像2

25日(月)6年生スキー教室の様子!その3

画像1 画像1
 たくさんのFAPの方々がお手伝いに来てくださいました。感謝!
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表