授業公開 【5年2組】
川崎小学校では、全教員が指導力向上をめざして、授業研修を行っています。今日は、第1回目で、2時間目に、5年2組国語の授業公開を行いました。教材「みんなが過ごしやすい町へ」を用い、自分の考えが伝わる報告書になるように、「ポイント」や仲間のコメントなど手がかりに、読み直したり書き直したりして学習を深めました。
【5年生】 2020-06-29 17:50 up!
今日の給食
6月29日(月)
マーボーどんぶり もずくのみそしる あじさいヨーグルト 牛乳
【給食室】 2020-06-29 17:04 up!
今日の給食
6月26日(金)
ソフトフランスパン マーガリン キャロットサラダ クラムチャウダー すいか 牛乳
【給食室】 2020-06-26 14:09 up!
いじめ見逃しゼロスクール集会
児童会・生活委員会が中心となって、テレビ放送で「いじめ見逃しゼロスクール集会」を開催しました。生活委員会の子どもたちは、委員会の時間に、よりよい集会になるように自分たちで運営や進行のしかたを工夫したり、休み時間に練習したりしていました。そうした準備や頑張りがあって、これからも温かい言葉を使おうという気持ちと、いじめをしない・許さない強い気持ちが高まる、とてもよい集会となりました。最後に、生活委員会のリードで、全校のみんなで「いじめ根絶宣言文」をコールしました。
「いじめ根絶宣言文」
〇 私たちは、人の痛みが分かる人になります。
〇 声をかけ合い、仲間外れをなくします。
〇 いじめをしている人がいたら、勇気を出して止めます。
〇 いじめが起きにくい学校をつくるために、互いに支え合い、協力します。
〇 私たちは、人を思いやり、いじめをなくすことを宣言します。
【児童会】 2020-06-26 14:02 up!
今日の給食
6月25日(木)
ごはん たいのしおこうじやき ぶたにくとアスパラガスのソテー わかめのみそしる かみかみくろまめ 牛乳
【給食室】 2020-06-25 14:11 up!
クラブ活動 4回目
昨日、クラブ活動4回目が行われました。囲碁やロボコンなど複数のクラブ活動では、地域ボランティアや専門の皆さんが応援してくださいます。そのお陰で、新しいことがわかったり、楽しくなったりして、充実したクラブ活動になっています。また、どのクラブも、自分たちのめあてに向かって、熱心に活動しています。
【学校行事】 2020-06-25 14:08 up!
栖吉川を調べよう 【3年生】
子どもたちは、昨日、総合の学習「栖吉川を調べよう」で、実際に栖吉川に入って、たくさんの調べ活動をしました。市理科センターの先生に教えていただきながら、川の透明度調べ、水質調べ、水深や川幅調べなどを行いました。最後は、生き物調べです。ヤゴ、エビ、小魚など、見つけたり網ですくったりしました。生き物がたくさんいて、子どもたちは夢中でした。
【3年生】 2020-06-25 13:46 up!
あじさいの花
22日(月)にセーフティーパトロールの小川さんが来校され,あじさいの花を寄付していただきました。たくさんお持ちいただいたので,いくつかの花瓶に分け,玄関,職員室などに飾らせていただきました。
職員も子どもたちも,あじさいの花に心を癒されています。
【お知らせ】 2020-06-24 12:26 up!
今日の給食
6月23日(火)
ご飯 新潟からあげ ごまじゃこサラダ うちまめのみそしる 牛乳
【保健室】 2020-06-23 14:15 up!
モンシロチョウを育てよう【3年生】
3年生は、理科で「モンシロチョウを育てよう」の学習をしています。昨日は、教室にモンシロチョウの幼虫がやってきました。「ここにもいるよ」「糸を引いてる」「首を振りながら登ってくる」と、大きなキャベツの葉っぱに幼虫を見つけては、仲間に教え合います。虫眼鏡を当てたり、絵や図に表したりしながら観察を続けました。その後、休み時間にも、観察を続ける子どもたちが多くみられました。これから、幼虫がどのように成長していくか観察と世話が続きます。
【3年生】 2020-06-23 14:00 up!
学校をあんないしよう 【2年生】
2年生は、生活科「学校をあんないしよう」で、1年生にわかるように、絵や文字などで書いたり、発表のしかたを工夫したりして活動しています。例年は、2年生が1年生とペアになり、手をつないで実際に学校を案内しています。今年度は、「密」を避けるため、教室で紹介するやり方にかえて取り組んでいます。2年生は、どのようにしたら1年生にわかるかを、1年生になったつもりで聞きあい、アドバイスをしあっています。
【2年生】 2020-06-23 13:45 up! *
ホットほっと作戦
川崎小学校では,今,全校でホットほっと作戦を行っています。
ホットほっと作戦では,クローバー型のカードに,「自分が言われてうれしかった言葉」,ハート型のカードに「自分が相手にかけたい言葉」をそれぞれ書いて掲示します。
各学年で温かい言葉がたくさん掲示されています。
【学校行事】 2020-06-23 13:41 up!
今日の給食
6月22日(月)
ごはん ポークあつあげカレー こんにゃくサラダ さくらんぼ 牛乳
【給食室】 2020-06-22 17:59 up!
今日の給食
6月19日(金)
ごはん さけのやきづけ こうやチャンプルー せんべいじる 牛乳
【給食室】 2020-06-19 14:11 up!
ごま焼肉
給食の味!作ってみませんか♪
『ごま焼肉』
簡単なのにおいしい!
コチュジャンだれがごはんに合います!(^^)!
材料:6人分
豚肉こま切れ 300g
たまねぎ 1個
にら 50g
おろししょうが 1かけ分
おろしにんにく 1かけ分
白いりごま 6g
炒め油 少々
<合わせ調味料>
★砂糖 大さじ1/2
★しょうゆ 大さじ1
★料理酒 大さじ1
★コチュジャン 大さじ1/2
作り方:
1 ★合わせ調味料をよく混ぜておきます。
2 たまねぎは5mm幅の薄切り、にらは3cm長さに切ります。
3 フライパンを熱し、中火でしょうが、にんにく、豚肉、玉ねぎの順に入れて5分ほど炒めます。
4 3に1の合わせ調味料、にらを加え、中火でさらに1分炒めます。
5 煮汁が少なくなり、味が馴染んだら、白いりごまを混ぜ合わせます。
せん切りキャベツやサニーレタスと一緒に盛り付けて💛
よく炒めるほど、おいしくなります!
【給食室】 2020-06-19 08:28 up!
縦割り班清掃開始!
今まで新型コロナウイルス対策で自分の教室の清掃を行っていましたが,今日から1〜6年生の縦割り班での清掃を開始しました。はじめに,6年生がリードして自己紹介をしたり,清掃担当を決めたりしました。その後,異学年による清掃の開始です。今日は清掃の時間は少なかったのですが,明日から密にならないように気を付けながら,異学年で協力して,学校をピカピカにしていきます。
【学校行事】 2020-06-18 14:32 up!
今日の給食
6月18日(木)
カラフルにくみそ丼 あさりワンタンスープ クールサイダーセリー 牛乳
【給食室】 2020-06-18 14:21 up!
今日の「もりもりタイム」 【2年1組】
2年生は、生活科の学習「わたしたちの野さいばたけ」で、一人一人が野菜を育てています。今日の「もりもりタイム」では、「野さい日記」をかきました。「先生、僕のきゅうり、大きくなってきたよ、見て!」「実がいっぱいできたよ、かたいんだよ。」「葉っぱは、触っても大丈夫なんだよ。」嬉しそうに教えてくれます。触って確かめたり、何度も見ては絵や文で表したりして、とても一生懸命です。
【2年生】 2020-06-17 18:15 up!
今日の給食
6月17日(水)
ひやしうどん ちくわのこめこいそべあげ かぼちゃのこめこてんぷら オクラいりごまびたし 牛乳
【給食室】 2020-06-17 12:13 up!
もりもりタイム
川崎小学校では、今年度から、清掃の後に「もりもりタイム」(モジュール学習)を設定しています。子どもたちの15分間の集中力が、すばらしい!今日は、どんな「もりもりタイム」だったのでしょう。ぜひ、お子さんに聞いてみてください。
【学校行事】 2020-06-17 08:54 up!