令和7年度がスタートしました!「自分で自分を伸ばそうとする心を育む」ための取組を、学校では進めていきます。

今日は節分

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(2日)は、節分です。今朝、児童玄関を入ると、大きな鬼(パネル)が、廊下で待ち構えていました。子どもたちは、朝から大喜びです。
 例年ならば、生活科などで「豆まき大会」をやるところでしょうが、今年度は、感染症対策のため、あまり大々的にはできません。そんな状況に合わせて、廊下の鬼を教室に連れていくなどして、工夫しながら、「豆まき」に近い活動を楽しんでいました。みんなで鬼を退治し、これからも元気に過ごせることを願っています。

タブレットを活用した学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(1日)、GiGAスクールサポーターが来校しました。2,3年生は、サポーターの支援を受けながら、ミーティング機能を使いました。子どもたちは、画面に友達の顔が映ると、画面越しに手を振ったりじゃんけんをしたりと、大喜びでした。また、タブレットに担任からの指示が届くと、元気よくそれに応えていました。
 一方、6年生は、社会科の調べ学習で活用していました。自分の課題に沿った調べ学習を進め、友達に分かりやすく伝えようと、まとめ方を工夫していました。使い方は、学年によって様々ですが、いずれも有効に活用しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28