追い出したい鬼

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生、2年生の教室には、自分の中から追い出したい鬼をかいたワークシートが、掲示されていました。

おこりんぼうおに、ねぼうおに、すききらいおに、はずかしおに、集中できないおに、・・・

描かれたおにの表情も色合いも、個性豊かです。

今日は、給食でイワシを食べて、効果があったかな?
少しずつ、なりたい自分になっていきましょう。

節分献立

画像1 画像1
今日の給食の献立<いわしのかば焼き丼 みぞれ汁 節分豆(小魚 サツマイモ入り) 牛乳>

今日は、節分。2月2日が節分にあたるのは、124年ぶりだそうです。
節分にちなんで、イワシや節分豆をいただきました。
イワシのにおいが、鬼を退散させるようです。

みぞれ汁は、大根おろしが入って、身体をぽかぽか温めます。いいお味でした。



朝から 元気いっぱい

画像1 画像1
1年生の子どもたちは、毎日、朝活動で、ダンスを踊っています。

音楽に合わせて、身体全体を動かせて、のりのりです。

笑顔があふれ、みんないい顔。
今日も、いい1日になりますね。

3年生 理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科では、3年生から、電気と磁石の学習が始まります。

電気や磁石は、どのように働いているのか直に目で確かめるのは困難なこと。

3年生は、電気や磁石の性質を活かしたものづくりに夢中になっていました。

磁石の性質を使って、車を走らせて楽しむ様子も。

遊びながら、科学的な見方や考え方を深めているようです。

6年生 タブレットを活用して

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、2月11日の祝日、アオーレ長岡で「つばさ学年企画展」を開催します。
一人一人が描いた上組地区の風景画を展示し、広く、市民の皆様に上組地域の魅力を発信します。

絵の解説を対話型で行う計画でしたが、感染症対策として、対面は避けざるを得ません。
そこで、事前に、絵の解説を動画に撮り、視聴していただくことに。

一人一人がタブレット端末を使って、動画の撮影に挑戦しています。

当日は、展示作品に付けたQRコードを、お手持ちのスマートフォン等で読み取っていただくと、解説動画が再生されることになります。

新たなる試みです。ご来場をお待ちしています。

2月の図書室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から2月です。

図書室の紹介コーナーも、2月に合わせて変わりました。

今月は明日の「節分」にちなんで、「鬼」にかかわる本が並びました。
楽しいお話、ジーンと胸を熱くするお話・・・

今月も様々な本に親しみ、心を豊かに耕しましょう。

手作りハンバーグ

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 手作りハンバーグ 青菜のソテー ふわふわ卵スープ 牛乳(ミルメークココア)>

2月最初の給食は、調理員さんの愛情がこもった手作りハンバーグ。
細かく刻まれたニンジンが入っていて、ふんわり、やさしい焼き加減。

青菜のソテーは、コーンたっぷり、色鮮やかでした。
そして、今日の牛乳は、ほどよい甘さのココア味。

おいしい給食をしっかりといただいて、2月も元気いっぱい活動しましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28