2月2日 給食 節分メニュー![]() ![]() 給食も節分にちなんだメニュー(○印のもの)でした。 ・ごはん ○いわしのガーリックソテー ・イカとわかめの酢の物 ○鬼かまぼこ汁 ○節分豆 今朝の校長講話では,いわしが魔除けになるということを知っている子が少なかったようです。鬼の顔の入ったかまぼこを食べ,少しでも「鬼滅」の雰囲気になったでしょうか。 2月2日 全校朝会 校長講話![]() ![]() 鬼には,悪い鬼もいますが,よい鬼もいます。 ・災いをもたらす悪い鬼,心の弱い鬼は追い出そう! ・「勉強の鬼」「野球の鬼」「○○の鬼」というように,つらくてもものごとをやりとげる強い「鬼」になろう! と話しました。 2月2日 表彰式2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクールでは,優秀賞1名・入選2名と,これもすばらしい結果でした。 スポーツ協会による表彰は,社会体育で行っているスポーツチャンバラでの活躍をたたえるものです。 2月2日 表彰式1![]() ![]() ![]() ![]() 中越美術教育研究会 会長賞(各学年の最高賞)1名をはじめ,特選5名とすばらしい結果をいただきました。 2月1日 温水で手が洗えます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて,今日から,手洗い場に温水が出るようになりました。感染症予防として,マスクの着用,手洗いの徹底が必須となっていますので,手洗いを徹底するために,長岡市が各手洗い場に何か所かつけてくれました。ありがたいことです。子どもたちもさっそく使って,温水がでることを喜んでいました。 機械の中にいったんためた水を電気で温める方式のようです。 |
|