本日は晴天なり!5・6年生スキー教室!その8![]() ![]() ![]() ![]() 突然の訪問者!その2![]() ![]() ![]() ![]() 内容も一部(そのまま)紹介します。 4年生でこんなことが出来るんです。すごい4年生ですね(涙)♪ 突然の訪問者!![]() ![]() わたし「そうですね。楽しかったね。また、一緒に滑りたいね。」 お友達「はい、お願いします。今日は、そのお礼に手紙を書いて来ました。」 わたし「えっ、そうなんですか。それはすごいことですね。私こそ感謝なんです。」 てな感じで、ハイ・ポーズ!(写真を撮り終わって…) わたし「・・・( ;∀;)・・・」(涙) 本日は晴天なり!5・6年生スキー教室!その7![]() ![]() まずは、歩くところからですね。転び方も、転んでからの置き方も練習しなくっちゃね。 ![]() ![]() 本日は晴天なり!5・6年生スキー教室!その6![]() ![]() ![]() ![]() 本日は晴天なり!5・6年生スキー教室!その5![]() ![]() 須原スキー場も、きっとこのように、いあやこれ以上にいい天気でしょうね♪ 本日は晴天なり!5・6年生スキー教室!その4![]() ![]() 本日は晴天なり!5・6年生スキー教室!その3![]() ![]() わたし「木々さーん、寒くないですかぁー?」 木々さん「寒いなんてもんじゃないよ、凍っているんだってば…!」 本日は晴天なり!5・6年生スキー教室!その2![]() ![]() 本日は晴天なり!5・6年生スキー教室!![]() ![]() 1年生 新一年生を…♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日(金)の新一年生体験入学の準備を始めました。どんなことをしたいのか話し合い、どうやって進めていくか自分たちでアイデアを出し合っています。 真剣に話し合ったり考えたりする姿は「お兄さん」「お姉さん」そのものでした。ついこの間まで入学したてのほやほや一年生が…もうこんなにたくましくなったのか…と嬉しい気持ちでいっぱいになりました。 どんなことをするのかは是非お子さんに聞いてみてください♪(byコージン) 1年生 話し手の方に…![]() ![]() 発表している子(話し手)とそれを聞いて反応する子供たちの瞬間を思わず写真におさめてしまいました。あまりにもすごい迫力だったので… 1学年部では、よい話し手(姿)とよい聞き手(姿)について繰り返し考えさせています。 もちろんこれは、よい話し手、よい聞き手になるのが目標ではありません。話し合ったり、考えたりする時に「もっと話したい!」「もっと考えたい!」という思いを深める一つの手立てとして考えています。 学びの基礎力の一つとして学習規律をしっかりと整え、2年生、3年生…と大きくなって欲しいと願っています。保護者の皆様、子供たちは本当に立派に成長していますよ♪(byコージン) ☆ よい話し手&聞き手とは、相手意識をもつことです。写真は、話し手は聞き手に、聞き手は話し手にやさしさ(思いやりの心)をもっていることが伝わりますね。(byボス) 1年生 さよならチョコ君…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真の通り、子供たちは最後の最後までお別れを惜しんでいました。 寂しくて涙を流す子供がたくさんいました。だってチョコ君は、秋から1年生と一緒に過ごしたんだものね。 みんな、共に過ごした日々に、たくさんの思い出を作る事が出来て、チョコ君には感謝の気持ちでいっぱいです。 ♪今はこんなに悲しくて 涙も枯れ果てて もう二度と笑顔には なれそうもないけど♪なんていう歌詞が頭をめぐります。また会えるその日まで…チョコ君ありがとう!(byコージン) ※保護者の皆様、オスヤギさんのお世話本当にありがとうございました。 スマホトラブル予防 25日は?![]() ![]() <コメント>「ネットで知らない人と会うのは大変危険です。ネット上では優しく思えても、その裏で悪意をもって皆さんに近づこうとしている人が多く存在しています。また、マッチングサービス・アプリは18歳未満および、高校生は利用してはいけません。」と啓発しています。 スマホトラブル予防 24日は?![]() ![]() <コメント>「ネット上のやり取りは、ヒートアップしやすく、思わぬ言葉が相手を傷つけたり、意図しない形で伝わり、嫌な気持ちにさせています。それはいじめの引き金です。ネット上でのコミュニケーションについて、友達と対面で話してみましょう。」と啓発しています。 ※ ネットで誹謗中傷された時は、やり返すのではなく、まず警察(サイバー犯罪相談に窓口)相談してみましょう。 今朝のいちごちゃん!その3![]() ![]() いちごちゃんは、カメラを向けると、ちょっと恥ずかしがって隠れようとしました。隠れちゃったのが下の写真です。 ![]() ![]() 今朝のいちごちゃん!その2![]() ![]() お友達B「お野菜がちょっとだけ残っていたね。」 お友達C「寂しくて、あまり食べなかったのかな?」 お友達「そうかも・・・。みんなで遊んであげようね!」 いちご「そうなのよ。みんなが来るのを待ってるワ!」 ![]() ![]() 今朝のいちごちゃん!![]() ![]() いちご「ありがとうね。昨日から私だけなの…。」 お友達「眼は、耳は、・・・・、寂しくなった?」 いちご「とっても寂しかったワ!みんなが来てくれてすごくうれしいの!ずっといて欲しいの。私と遊んでね!お野菜もありがとう!」 ![]() ![]() スマホトラブル予防 23日は?![]() ![]() <コメント>「欲しい商品を見付けたら、安易に購入を決めていませんか?フリマアプリは便利ですが、トラブルも増えています。知らない人とお金のやり取りをする際には、気軽に会話をする感覚ではなく、商品の情報をしっかりと確認しよう。」と啓発しています。 <フリマトラブル例> ○ 商品が偽物だった ○ 購入者に偽造品だと言われ、商品代金が支払われない ○ 未成年者が法律で禁止されている酒等を買った(売った方にも責任があります) 「そのフリマ安全ですか?」確認してから商品を購入するのか? フリマを利用しないか?が肝心ですね。 <2年生>おもちゃランド、待ってましたアンコール!![]() ![]() 「おもちゃランドが楽しかったから、もう1回遊びたい!」 「まだまだ遊び足りないよー!もっと遊びたいよー!」 その声を聞いて急遽、1年生からリクエストを受けた遊びのお店を、昼休みに開店したのです♪(^O^)/ 2年生の子供たちは、「おもちゃランド」を喜んでもらったのが嬉しかったようで、とても充実した表情でお店を開いていました。 達成感、成就感をもたせ、自己肯定感(自尊感情)を高めていく! 学校でも、家庭でも、とても大切なことですよね♪(byケースケ) ![]() ![]() |