The 給食! 
	 
・カレー風味ライス ・ホワイトソース(乳入いり) ・れんこんサラダ です。 ホワイトソースとカレー風味ライスが絶妙でしたね! The 給食! 
	 
・ぶりカツ丼 ・白菜のカレー塩 ・お昆布和え ・なめこ汁 です。 鰤(ブリ)がカツになるんですよ。美味過ぎでした! The 給食! 
	 
・米粉アップルパン ・大豆とひじきのチーズ焼き ・海藻サラダ ・ワンタンスープ です。 米粉パンが、ちょっとパサパサしていましたね。 The 給食! 
	 
・キムチチャーハン ・切干し大根のごまドレサラダ ・豆腐スープ ・チョコクレープ です。 チョコクレープが給食で食せるなんて、すごい時代ですね! The 給食! 
	 
<長岡減塩旨味ランチ> ・白ごはん ・大豆入り松風焼き ・カレーもやし ・吹雪汁 です。 まつかぜ焼き&吹雪汁がナイスでしたねー! The 給食! 
	 
・白ごはん ・鶏肉のバーベキューソース ・しょうゆフレンチ ・マカロニスープ です。 う〜ん、おいしそうー! The 給食! 
	 
まずは、1月7日の献立! ・ポークカレー ・ビーンズサラダ ・りんご です。 6年2組 研究授業!その3 
	 
習字(書道)もそうなのですが、「筆あと」から作者の表現の意図や思いをとらえることが出来ますね♪ 6年2組 研究授業!その2 
	 
6年2組 研究授業! 
	 
3年生スキー授業!その4 
	 
つまり、見た目を格好良くすると、上手になれるってことですよね!  
	 
3年生スキー授業!その3 
	 
 
	 
3年生スキー授業!その2 
	 
よーく観たら、担任でした。  
	 
3年生スキー授業! 
	 
今日は、グラウンドで、歩く練習から…!  
	 
租税教室 その8 
	 
最後に、資料(パンフレット)を見ながら、身近な税金について知識を広げました。 小学生一人、1年間では、〇〇〇??円 の税金が使われている。 中学生、高校生には、、、。12年間では、〇〇〇??円 にもなるんだね。 他にも「所得税」のお話や「国、県、市」のお話など魅力的なお話満載の租税教室でした。 外部講師の先生、本日はありがとうございました。 来年も是非、富曽亀小学校にお越しください! 租税教室 その7 
	 
説明を聞き、納得しました。 「公共」という言葉、「施設」、「サービス」という言葉。 今まで、何となく聞いたことはあったけれど、意味がしっかり分かりました。 消費税 8% → 10%(2%UP) の理由も知りました。 ふむふむ。 租税教室 その6 
	 
みんなはどっちだと思う? 全員に1問ずつ、ちがう問題が出されました。 小学校は、、、 コンビニは、、、 道路、、、 消防署、、、 銀行、、、 鉄道、、、 「かんたん。」「楽勝!」問題もあれば、 「えっ。」「どっちだろ?」問題も多数ありました。 みんな真剣に考えて、自分の考えを黒板にはっていました。 ありがとうチョコ君♪その15 
	 
お友達「寂しくなるねー!」 お友達「いちごちゃん、大丈夫かなぁー!」 お友達「いちごちゃんを元気付けてあげなくっちゃね!」 お友達「いちごちゃん、元気な赤ちゃんを早く生んで欲しいね!」 心の優しい、やさしい、1年生のお友達です。 保護者、家族の皆様! 明日からのいちごちゃんのお世話も、これまでと同様、愛情たっぷりお願いいたします。m(__)m 租税教室 その5 
	 
	 
	 
この姿もいいですね。 実に凛々しい。さすが、全校のリーダーたちだ。 ありがとうチョコ君♪その14 
	 
 
	 
 |