ファミリー班遊び 速報1 
	 
子供たちは「絶好調」でグラウンドへ。 昼休みの様子を速報でUPします。 スキー教室の前に!その9 
	 
これで大丈夫です! スキー教室の前に!その8 
	 
スキー教室の前に!その7 
	 
スキー教室の前に!その6 
	 
スキー教室の前に!その5 
	 
スキー教室の前に!その4 
	 
スキー教室の前に!その3 
	 
簡単そうで、なかなかできないんです!特に、外すときが…! スキー教室の前に!その2 
	 
スキー教室の前に! 
	 
突然の訪問者! 
	 
わたし「はい、もちろん、いいですよ!」 お友達「ほら、ビー玉がクルクル回るんだよ!」 わたし「お〜、ホントだ!すごいね!」 てな感じで、ハイ・ポーズ! −7度の氷点下!その7 
	 
−7度の氷点下!その6 
	 
 
	 
−7度の氷点下!その5 
	 
−7度の氷点下!その4 
	 
 
	 
−7度の氷点下!その3 
	 
当校職員が、凍結材を撒いて安全を確保しています。 −7度の氷点下!その2 
	 
 
	 
本当に、ダイヤモンドが輝いているようですね! −7度の氷点下! 
	 
今朝の外気温は、なんと−7度でした。昨夜からの放射冷却で冷え込みました。 19日(火)校内職員研修の様子! 
	 
 
	 
 
	 
テーマは「思考をアクティブにする授業づくりのススメ 〜笑顔あふれる学びを実現する指導のポイント〜」です。 〇 学力向上のポイントは何か? 〇 「主体的・対話的で深い学び」の実現の基盤はどこにあるのか? 〇 教室の中の掲示等による思考の可視化とは? などなど(他にもたくさんありました)、多くの学びを得ることができました。私は、早速、翌日からできることから実践しています。 「子供にとって最大の幸せは、魅力ある尊敬できる教師に出会うこと。魅力ある尊敬できる教師とは、学び続ける教師のこと。」と、私たちに当校校長は語ります。 当校の教職員は、日々の研鑽を大事にし、教育活動のど真ん中に子供を据えて、常に学び続けます。(by山さん) 19日(火)5年2組 研究授業の様子!その2 
	 
ほらっ、見て見て!この人のノート、パーフェクトですよ♪ このお友達ように、ノートをまとめられるようになると成績がグングン伸びますね(^O^)/ ☆授業参観(時間)の関係で、写真はこれでおしまいです。あしからず!  
	 
 |