自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

1年生 新一年生のために…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生合同生活科「新一年生を迎えよう」の学習の様子です。

 2月に来てくれる新一年生に富曽亀小学校の教室紹介をすることになりました。16班に分かれた生活班で相談し、どこを紹介するのか、どのように紹介するのか話し合っています。

 相談している顔はみんながお兄さん、お姉さんの顔でした。学習を通して、人のために自分ができることを精一杯やり遂げようとする気持ちが育まれています。

 お子さんは、4月から比べるとかなり成長していますよ♪

 お家で「なにができるようになったか?」などを話題にし、成果を親子で確認して、「どんな2年生になりたいのか」ちょこっとお話されてみてはいかがでしょうか♪(byコージン)

☆ 結果だけでなく、その過程を含めた成果と課題を明らかにしながら、次へ進む!「PDCA」ってやつです。ポジティブな考え方で生きていく。大切ですね(^O^)/(byボス)

1年生 お店屋さん♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組国語「ものの名まえ」の学習の様子です。

 「りんご、バナナ、アジ、鯛、果物、魚」の名前を大きく2種類に分けることができますか?正解は…

 「一つ一つの名前」と「まとめる名前」です。
 子供たちはすぐに気付いて、それぞれの名前をいくつも他に挙げることができました。

 最終的に…ものの名まえをつかって、お店屋さんごっこをすることになりました。お子さんはどんな店(まとめる名前)でどんな物(一つ一つの名前)を売るのか話題にしてみてください♪

 また、機会がありましたら、ものの名まえクイズなんていかがでしょうか?お子さんはとっても喜びますよ♪(byコージン)

1年生 逆上がりに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の中休みの様子です。

 鉄棒「逆上がりの術」の練習にのめりこんでいる子供たちがたくさんいます。まだまだできない…できそう!…やっぱりできない…何度も失敗しては繰り返しチャレンジする姿が見られます。

 保護者の皆様は「逆上がりの術」をお持ちですか?
 また、お子さんが「逆上がりをできるようになりたい!」と言ったらなんて、アドバイスされるでしょうか♪教える楽しさ…感じることができますよ♪(byコージン)

※ 「なないろ学年」で逆上がりができる子は全体の2割程度です。中には「後方指示回転」ができる子もいますよ♪

☆ 慌てずに、ちょっとずつ、一歩一歩前進すればいい。「♪ファイト!闘う君の歌を 闘わない奴らが笑うだろー♬」(byボス)

今朝のいちごちゃん!その8

画像1 画像1
 今朝のステキな家族の皆さんです(^O^)/
画像2 画像2

今朝のいちごちゃん!その7

画像1 画像1
お友達「いちごちゃんの健康観察、みんなでやろーね!(^^)!」

今朝のいちごちゃん!その6

画像1 画像1
いちご「今朝は、果物もあったのよ。野菜も好きだけど、果物も美味しーわね。ありがとう!」

今朝のいちごちゃん!その5

画像1 画像1
いちご「おいしーわー。おなかの赤ちゃんも喜んでいるわ!」

今朝のいちごちゃん!その4

画像1 画像1
いちご「あーら、ガツガツ食べているところ観られるのは、ちょっと恥ずかしーワー♡」

今朝のいちごちゃん!その3

画像1 画像1
いちご「おはよー。」
お友達「おはよー。あら、食べ物が空になっているうよ。お腹、とっても空いているみたいだよ。」
いちご「そうなのよー。待っていたわよー。早速、朝ご飯をありがとうね!」

今朝のいちごちゃん!その2

画像1 画像1
 そんな天候でしたが、今朝も、いちごちゃんのお世話にお友達と、そのお家の方々がが来てくださいました。

今朝のいちごちゃん!

画像1 画像1
 昨日から天候は大荒れ…。今朝も風が強く、一時は吹雪に…。
 超寒くて、木々も、道路も、校舎も、みーんな凍っています。

突然の訪問者!

画像1 画像1
お友達「コーチョーセンセー、用事があるって聞いたので来ました!何でしょうか?」
わたし「そうそう…。あなたは、○○○の件について、相手意識をもって、温かい言葉で△△△したそうですね。」
お友達「えっ…。そうですけど、なんでコーチョーセンセーは、知っているんですか?」
わたし「担任の先生が、昨夜、すごくうれしい場面を見かけた!子供たちが成長している!って、教えてくれたんだよ!
 だから、私も超うれしくて、直接あなたに会って、お礼を言いたかったんだよ!」
お友達「なーんだ、そうですか。よかったぁー。当たり前のことをしただけですが、ありがとうございます!」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!
画像2 画像2

4年3組の授業の様子

画像1 画像1
 4年3組の授業の様子です。

 来週月曜日のスキー教室に向けて、流れなどを確認しています。

 次回、い甘から楽しみで賞がありません。内容も納得のいくスキー教室になるといいですね♪(by4年部)
画像2 画像2

4年2組の授業の様子

画像1 画像1
 4年2組の授業の様子です。

 2組の子供たちは、自画像の木版画に挑戦中です。

 どんな白と黒の世界になるか楽しみですね。(by4年部)
画像2 画像2

4年1組の授業の様子

画像1 画像1
 4年1組の授業の様子です。

 JTLの先生とともに、聖徳太子ゲームをしています。

 2人が同時に話す英語を正しく聞き取れたでしょうか?(by4年部)
画像2 画像2

昨日、賞状伝達の様子!その13

画像1 画像1
 中越教育美術協会からの表彰です。

昨日、賞状伝達の様子!その12

画像1 画像1
 中越教育美術協会からの表彰です。ヤルネ!(^^)!

昨日、賞状伝達の様子!その11

画像1 画像1
 中越教育美術協会からの表彰です。

昨日、賞状伝達の様子!その10

画像1 画像1
 新潟県美術教育連盟からの表彰です。ヤルネ!(^^)!

昨日、賞状伝達の様子!その9

画像1 画像1
 新潟県美術教育連盟からの表彰です。ヤルネ!(^^)!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係