1/26生徒会総会準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/26授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年国語「『達人だ!』と感じた部分はどこ?」(写真中) 3年道徳「甦れ、日本海!」(写真右) 1/25新入生学校説明会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者はPTA組織などの説明を受けていました(写真右) 1/25新入生学校説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は中学校の先生の授業を受けました(写真左) 保護者と一緒に講堂に集まって全体説明を聴きました(写真中・右) 以後、取材継続予定・・ 1/25授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子はダンス練習中(写真左)男子は柔道の『形』の練習中(写真中) 柔道は他の生徒との間隔を空けながら練習しています 2年数学「平行線と面積の関係・・」(写真右) 1/25注意!![]() ![]() 中学生下校時間帯(15時00分頃)は、グラウンド周辺道路に新入生保護者の自家用が停まっていますので、お気を付けください。 1/23感染症予防![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日常の心得として、学校だけでなく、ご家庭でも配意していただきたいと思います。 1/22部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽〜茶道箏〜創作 です 1/22薬物乱用防止!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、2・3年生が講義を受けました。 1/22授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年保健「薬物の乱用を止めよう!」(写真中) 3年美術「模写を完成させよう!」(写真右) 1/22生徒会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっかり活動していることの現れですね! 生徒玄関前(写真左) 学習時間の調査(写真中) ハッピーバースデイ!(写真右) 1/22授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年道徳「命について考える」(写真中) 1年技術「木工作品を作ろう!」(写真右) 1/21授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年家庭「クーリングオフとは・・」(写真中) 3年音楽「卒業合唱は『手紙』です」(写真右) 1/21授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年国語「達人のことば2」(写真中) 3年体育「ギャラリーでドリブルテスト」(写真右) 1/21学年朝会![]() ![]() 先生から「温かい服装で集会に参加しましょう」 1/20修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早速、新潟県内での修学旅行に向けた活動をスタートしました(写真中・右) <校長説明要旨> 3月中旬に新潟県内で計画していきたいと思います。 皆さん一人一人の意見を、胸を締め付けられる思いで読みました。 その思いをしっかり受け止め、 〇諦めを希望へ 〇期待を実現へ 〇不安を安心へ ・・となるような修学旅行にしたい。 みんなと先生方とで新しい旅行を創っていきましょう! そして、3年生になってからは、勉強と進学、部活動や生徒会・学校行事で全校のリーダーとして成長する時間を大切にしてほしい。 1/20進学と卒業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/20青涼太鼓![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講師から「まとまりが出てきました!」 1/20授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年英語「betterを用いた表現・・」(写真中) 3年数学「2つの点の長さを求めよう」(写真右) 1/19部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男女バスケ部と野球部が、体育館のフロアーを分割して使っています(写真左) バレーボール部は、卓球場でビニールテープをネットに見立ててミニゲーム(写真中) ソフトテニス部は、時間延長練習に備えて勉強中(写真右) |