雪の上で笑顔がはじける
今年最初のスキー授業を3・4年生が行いました。
まずはスキーを履いて歩く、歩く、歩く、ちょっと滑って、また歩く…。 だれも歩いていないきれいな雪の上をグングン突き進みます。 転んだってへっちゃらです。 慣れ来たらカニ歩き。ひたすら歩き続けます。 そして、片足スキー。片足に重心を置いて、おっとっと。 最後には坂を上っては滑り降りてを繰り返し。 今年最初の授業でしたが、みんな上手にスキーを使いこなしていました。 終わった後には汗だく!風邪をひかないように汗の処理もしましょうね。 さて、その横では1・2年生も体育で雪遊び。 チーム対抗!高く高く雪を積み上げろ!! 2年生チーム対1年生2チーム さすが2年生、土台作りに余念がありません。 1年生は力を合わせてバケツに雪を詰めていきます。 そして、上に詰めなくなると今度は下です。雪を掘って高さを出します。 それぞれ全力で取り組みました。 みんな、ほっぺを赤くしながら笑顔で雪を楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長縄跳びと学習参観 大変ありがとうございました
1月14日(木)には、大雪の後始末や、駐車場が多く確保できない中にも関わらず、多数の保護者の皆さまからおいでいただき、大変ありがとうございました。
低温のため、2か所の多目的ホールでの開催となりましたが、どのチームも一生懸命練習の成果を発揮する姿が見られました。 特に今年は、大きな声掛けや接触による助言などができにくい状況でした。したがって、チームごとの競い合いというよりは、縦割り班の中で、コミュニケーションを工夫しながら、自分たちの記録をじっくり高めていく活動となりました。 どのチームにも、「昨日より今日、今日より明日を一回でも多く跳べるように」という心で助け合い、喜び合う姿があり、心温かい大会でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新春書初め大会![]() ![]() ![]() ![]() 昨年は外部講師の先生をお迎えしましたが、コロナ禍のため今年はお招きできません。 でも、子どもたちは、友だちと見比べたり、友だちの作品を参考にしたりしながら、今年も力作を書き上げていました。 |