12/1 児童朝会(松の木班:きずな会議)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1 6年生によるいじめに関する演劇(脚本も自分たちで考えました) 2 6年生の演劇を受けて、松の木班(縦割り班)で、意見発表と班のスローガン作成 3 全校の前で班のスローガン発表(児童玄関に掲示)と今後の生活について確認 みんなの力で、誰もが楽しく過ごせる上通小学校にしていきましょう。 12/1 加湿器の設置![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新型コロナウイルス感染防止のために、各教室に加湿器を設置しました。 寒さが厳しくなっていますが、窓も少し開けて換気をするなど、感染防止を行っています。 明日から個別懇談会です。作品展示の準備も進んでいます。展示場所は3階多目的室です。 11/30 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝から冷たい雨が降っていますが、子どもたちは元気に登校しています。 明日は、児童朝会で6年生がいじめの撲滅について、演劇で発表します。 明後日からは個別懇談会です。ご来校よろしくお願いします。 授業の様子 左 3年生 算数 水の分量について勉強 ㎗について勉強 中右 6年生 保健 養護教諭と一緒にエイズについて勉強しています 11/27 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日から冬型の天気になり、寒さも厳しくなるようです。風邪をひかないようにしましょう。 12月2日から4日の保護者面談の時に、多目的室で作品展示を行います。それに向けて、各学年とも作品づくりの仕上げに入っています。 また、今日は5年生のれんこんクッキーの販売(12月10日:アオーレ長岡)に向けて、パテシエの皆川さんをお迎えして、5年生が試作品づくりをしました。 左 1年生 紙皿を使った作品 中 2年生 題材:窓を開けてみれば 右 5年生 れんこんクッキーづくり 11/26 3・4年生読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きな紙芝居等を見て、集中して話を聞いていました。 絵本等の読み聞かせは、子どもの想像力を高め、語彙力を豊富にするそうです。短い時間でよいので、ご家庭でもやっていただけると、効果が出るのではないでしょうか。 11/25 2年生校外学習![]() ![]() ![]() ![]() れんこんを作るきっかけ(上通の土壌がれんこんに適していた)や朝の仕事の開始時間(夏は朝4時、冬は朝6時)など、多くの質問をしていました。 また、作業場を見せていただき、れんこんを洗う機械や箱詰めされたれんこんを見てきました。 11/24 5年生総合学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大変ありがとうございました。 また、話の途中で実際に大口れんこん茶をいただきました。大変香ばしい香りとれんこんのすっきりした味のお茶でした。 11/24授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨は降りましたが、比較的暖かく、過ごしやすい1日です。 左 1年生 体育 鬼ごっこで鬼を決めるじゃんけんです。 中 2年生 算数 九九を頑張って勉強しています。 右 6年生 図工 12年後の自分を紙粘土で作っています。 11/20 静かに朝読書![]() ![]() ![]() ![]() しばらく雨が続きますので、体調管理に気を付けましょう。 静かに朝読書から1日がスタートしてます。 左 2年生 右 4年生 11/19 6年生アオーレ長岡で大口れんこん販売実施![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予定通り11時50分より販売を開始しましたが、開始時には約40人ほどが並ぶ盛況ぶりでした。予定の販売時間は1時間でしたが、半分の30分で約280袋が完売しました。お買い求めいただいた皆さん、大変ありがとうございました。また、市長さんや市議会議長さんにもお買い求めいただきました。大変ありがとうございました。 11/18 5年生れんこん掘り体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 田んぼの泥に足を取られながらも、ホースから出る水を利用して、上手にれんこんを堀りだしていました。 最後は、ゆでたれんこんをおいしくいただきました。 明日は11時50分からアオーレ長岡で、6年生がれんこん販売を行います。 11/17 れんこん販売に向けて練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紙で作ったお金や、れんこんに見立てた木を使って、袋詰めやお金のやり取りを実際に練習してみました。 また、プラカードをもって宣伝の練習もしています。 時間がありましたら、是非お買い求めください。 11/16 19日はアオーレ長岡で大口れんこんを販売します![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多くの方に来ていただき、購入していただければありがたいです。販売に際して、感染予防に努めますが、来場される方もマスクの着用をお願いします。 写真は子どもたちが作成したポスターです。 また、前日の18日(水)には、5年生が上っ子れんこん田んぼで、れんこんを掘ります。是非見に来てください。 大口れんこん販売 6年生 期日 11月19日(木) 11:50から 場所 アオーレ長岡ナカドマ その他 品物がなくなり次第終了です。 大口れんこんのPRも行います 。 れんこん掘り体験 5年生 期日 11月18日(水) 13:20から 場所 上っ子れんこん田んぼ 学校から南側500m 11/13 大口レンコン堀りと販売を行います![]() ![]() 多くの方から見学と大口れんこんの購入をお願いします。 れんこん掘り体験 5年生 期日 11月18日(水) 13:20から 場所 上っ子れんこん田んぼ 学校から南側500m 大口れんこん販売 6年生 期日 11月19日(木) 11:50から 場所 アオーレ長岡ナカドマ その他 品物がなくなり次第終了です。 大口れんこんのPRも行います 。 11/13 5年生調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家でお米を研いだことはあるようですが、ガスで炊くのは初めての人が多く、また、ガラスの耐熱機なので、中のお米の様子を見ることもできました。 最後は、元々のコシヒカリとBL米を食べ比べておいしくいただきました。 11/13 マラソン記録会実施![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/12松の木タイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二人組で、ホワイトボードを使って風船やボールをリレー形式で運びます。学年関係なくペアを組んで競争しました。 和気あいあいと、楽しそうにゲームを楽しんでいました。 11/12 特別授業 テレビ新潟堀アナウンサー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちも、休み時間は外に出て、元気よく遊んでいます。 5・6年生がキャリア教育の特別授業として、テレビ新潟堀敏彦アナウンサーよりお話を聞きました。 夢を描くことの大切さ、夢に向かって努力することの大切さ、夢に向かって進むことで次の夢が見つかる事、夢がかなわない時は夢を変えていくことも大切であることなど、多くのことを教えていただきました。 また、アナウンサー体験もさせていただき、大変貴重な時間となりました。 大変ありがとうございました。 11/11先生方も勉強![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/10授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左 1年生 体育 体育館に設置された鉄棒で、元気に体を動かしています。 中・右 3年生 図工 思い出に残った場面を描いています。運動会・音楽会など。 |