自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

今朝のいちごちゃん!その3

画像1 画像1
 今朝のステキな家族の皆さんです。ありがとうございます♪
 いちごちゃんは、カメラを向けると、ちょっと恥ずかしがって隠れようとしました。隠れちゃったのが下の写真です。
画像2 画像2

今朝のいちごちゃん!その2

画像1 画像1
お友達A「健康でよかったね。他に、何か変わったことある?」
お友達B「お野菜がちょっとだけ残っていたね。」
お友達C「寂しくて、あまり食べなかったのかな?」
お友達「そうかも・・・。みんなで遊んであげようね!」
いちご「そうなのよ。みんなが来るのを待ってるワ!」
画像2 画像2

今朝のいちごちゃん!

画像1 画像1
お友達「お掃除が終わったから、健康観察しようね!」
いちご「ありがとうね。昨日から私だけなの…。」
お友達「眼は、耳は、・・・・、寂しくなった?」
いちご「とっても寂しかったワ!みんなが来てくれてすごくうれしいの!ずっといて欲しいの。私と遊んでね!お野菜もありがとう!」
画像2 画像2

スマホトラブル予防 23日は?

画像1 画像1
23日は、「数量限定!? 大変! 早くポチらなきゃ!」です。

<コメント>「欲しい商品を見付けたら、安易に購入を決めていませんか?フリマアプリは便利ですが、トラブルも増えています。知らない人とお金のやり取りをする際には、気軽に会話をする感覚ではなく、商品の情報をしっかりと確認しよう。」と啓発しています。
<フリマトラブル例>
○ 商品が偽物だった
○ 購入者に偽造品だと言われ、商品代金が支払われない
○ 未成年者が法律で禁止されている酒等を買った(売った方にも責任があります)
 「そのフリマ安全ですか?」確認してから商品を購入するのか? フリマを利用しないか?が肝心ですね。 

<2年生>おもちゃランド、待ってましたアンコール!

画像1 画像1
 今日は、1年生から嬉しいお知らせがありました!

 「おもちゃランドが楽しかったから、もう1回遊びたい!」
 「まだまだ遊び足りないよー!もっと遊びたいよー!」

 その声を聞いて急遽、1年生からリクエストを受けた遊びのお店を、昼休みに開店したのです♪(^O^)/

 2年生の子供たちは、「おもちゃランド」を喜んでもらったのが嬉しかったようで、とても充実した表情でお店を開いていました。

 達成感、成就感をもたせ、自己肯定感(自尊感情)を高めていく!
 学校でも、家庭でも、とても大切なことですよね♪(byケースケ)
画像2 画像2

4年生 給食のマナー

画像1 画像1
 2組では、食事の仕方が美しい人がたくさんいます。

 背筋を伸ばし、食器を持って静かに食べる・・・。とても素敵です。

 家庭でのマナーは、学校でも共通です。

 学校でのマナーは、社会でも通用するマナーです。


 日々の学びや習慣は、子供たちが生きる社会、すなわち、未来に役立ちます。(by山さん)

4年生 理科「ものの温まり方」の様子

画像1 画像1
 2組では、理科の時間にマッチをする体験をしました。
 
 適度な緊張感が漂う中、安全に気を付けてマッチをすりました。

 火を眺めながら、様々なことを感じ取る子供たち…。

 昨今、マッチが家にある家は少なくなっているのではないでしょうか。
 火が付くと、やはり嬉しい様子。貴重な体験になったでしょうね♪(by山さん)

4年生 リコーダー演奏の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1組は、音楽の時間が大好き!
 今日はリコーダー演奏を存分に味わいました。
 美しい音色に、みんながうっとり。

 技法「サミング」も身に付け、音域が広がりました。

 素敵な音色が響いています。(by山さん)

1年生 ご褒美♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のノートや音読頑張りカードを開くと、温かいコメントだけでなく、子供たちが大喜びするようなイラストがたくさんかかれています。

 写真はその1部です。

 うますぎる!思わず声に出してしまうほどの芸術性です。

 いつもいつもご褒美を!とは言いませんが、たまにはお子さんに頑張ったご褒美♪なんていかがでしょうか♪

 子供たちはとっても喜びます。そしてまた明日も頑張ろうと思いを強めるはずです。(byコージン)

1年生 遊びランドにご招待♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科「2年生との遊び」の学習の様子です。

 昨日は2年生が企画運営してくれた遊びランドに参加してきました♪ぶんぶんごま、ストローアーチェリー、レーシングカー、玉入れ…などたくさんの遊びを用意して待っていてくれました。

 優しく遊びを教えてくれる2年生…。「楽しい!楽しい!」だけでなく、「いつかは自分たちもこうなりたい!」と、「なないろ学年」に新しい目標ができた1日でもありました。

 お子さんが何をして遊んだのか、何が楽しかったのかは、是非お子さんに聞いてみてください♪(byコージン)

The 給食!

画像1 画像1
 本日、1月22日(金)の献立です。
・白ご飯       ・さけの焼き漬け
・ナンバンジーサラダ ・体菜の中華スープ です。
 鮭の焼き漬け&ナンバンジーサラダで、ご飯が進君!でした(^O^)/

The 給食!

画像1 画像1
 1月21日(木)の献立です。
・白ご飯        ・ひじきツナ佃煮
・卵入りマロニーサラダ ・マーボー豆腐 です。
 マロニーサラダと麻婆豆腐がバッチリミックス、ナイス中華、サイコー!

The 給食!

画像1 画像1
 1月20日(水)の献立です。
・ビビンバ   ・わかめスープ
・みかん です。
 やっぱりビビンバには、お味噌汁よりもわかめスープがあいますね!

The 給食!

画像1 画像1
 1月19日(火)の献立です。
・ゆでうどん   ・栃尾油揚げのごまみそ汁
・大根サラダ   ・れんこんドーナツ です。
 やっぱり油揚げは、栃尾油揚げがブランドですね♪

The 給食!

画像1 画像1
 1月18日(月)の献立です。
・カレー風味ライス   ・ホワイトソース(乳入いり)
・れんこんサラダ です。
 ホワイトソースとカレー風味ライスが絶妙でしたね!

The 給食!

画像1 画像1
 1月15日(金)の献立です。
・ぶりカツ丼   ・白菜のカレー塩
・お昆布和え   ・なめこ汁 です。
 鰤(ブリ)がカツになるんですよ。美味過ぎでした!

The 給食!

画像1 画像1
 1月14日(木)の献立です。
・米粉アップルパン  ・大豆とひじきのチーズ焼き
・海藻サラダ     ・ワンタンスープ です。
 米粉パンが、ちょっとパサパサしていましたね。

The 給食!

画像1 画像1
 1月13日(水)の献立です。
・キムチチャーハン  ・切干し大根のごまドレサラダ
・豆腐スープ     ・チョコクレープ です。
 チョコクレープが給食で食せるなんて、すごい時代ですね!

The 給食!

画像1 画像1
 1月12日(火)の献立です。
<長岡減塩旨味ランチ>
・白ごはん   ・大豆入り松風焼き
・カレーもやし ・吹雪汁 です。
 まつかぜ焼き&吹雪汁がナイスでしたねー!

The 給食!

画像1 画像1
 1月8日(金)の献立です。
・白ごはん     ・鶏肉のバーベキューソース
・しょうゆフレンチ ・マカロニスープ です。
 う〜ん、おいしそうー!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係