1月18日・19日・20日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 鮭の焼き漬け 煮菜 せんべい汁 牛乳 19日の献立 〜栃尾の油揚げ・越路のさつまいもを使って〜 栃尾の油揚げのごまみそうどん 大根サラダ 手作りスイートポテト 牛乳 20日の献立 〜上越の特産品(さめ・かんずり)・上越のっぺい〜 ごはん さめのかんずりソース おひたし 上越のっぺい 牛乳 1月14日・15日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 大豆のみそがらめ おでん マカロニサラダ 牛乳 15日の献立 〜新潟のお魚「ぶり」を使って〜 ぶりカツ丼 大海 みかん 牛乳 2021年スタート!
7日(木)から2学期後半がスタートしました。さくら・ひまわり学級は、それぞれの教室で新年会を行いました。お正月にちなんだクイズをしたり、福笑いをしたりして楽しみました。今の学年生活も残り3か月となりました。1日1日を大切に過ごし、まとめをしっかりとしていきたいと思います。
![]() ![]() 1月12日・13日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 里芋ごはん たまごやき ごまあえ スキー汁 牛乳 13日の献立 粟あめトースト ポトフ 大豆のフレンチサラダ 牛乳 「あわあめトースト」は上越市の学校給食で、地産地消を目的としたメニュー開発の中でうまれ提供されているメニューです。今回の給食週間の献立テーマ「食の文化祭」の中で、新潟県の特産品紹介ということで取り入れました。「あわあめ」は上越市の高田で江戸時代から作られている伝統的な水あめです。溶かしたバターといっしょにパンに塗ってトーストした「あわあめトースト」は、上越市の小中学校の給食でも提供されている人気の献立です。 13日スクールバス使用不可です
スクールバス路線の安全な通行確保ができていないため運行ができません。明日13日(水)の登下校についても、学校まで送迎をお願いいたします。
安全確保のため、グラウンド側駐車場を、一方通行とします。車庫前出入口から入り、真ん中出入り口から出るようにしてください。 下校時刻は、1〜4年生が15:10、5・6年生が16:00下校になります。迎え時刻が、下校時刻と異なる場合はご連絡ください。 児童クラブ分室利用児童は、職員が送ります。 なお、送迎ができない場合は、自宅での学習とし、出席扱いといたします。自宅学習の場合、学校まで連絡をお願いします。自宅学習の内容を学校ホームページにアップします。 なお、スクールバスの運行については、今のところ見通しが立っていません。14日(木)以降の対応については、C4th、学校メールでお知らせいたします。ご協力よろしくお願いいたします。 12日の登校について(送迎はお控えください)![]() ![]() スクールバスについては、変更がある場合はご連絡いたします。 児童玄関前の除雪は追い付かない状態です。職員の駐車スペース確保のため明日の朝のお子さんの送迎はお控えください。ご協力をよろしくお願い致します。 1月8日の給食![]() ![]() ごはん 大豆入り松風焼き もやしのカレーあえ ふぶき汁 牛乳 今日は「ながおか減塩うまみランチ」です。今月は青のりやごま、カレー粉の風味や、だしのうま味で減塩を工夫した献立です。 小学校生活最後の書き初め大会!![]() ![]() 1月7日の給食![]() ![]() ナン&キーマカレー カラフルサラダ 手作りパインゼリー 牛乳 あけましておめでとうございます。今日から2021年の給食が始まりました。「今日の給食は何かな?」と心待ちにしてもらえるような給食を作りたいと思っています。今年も安全・安心・おいしい給食を食べてもらうために給食室スタッフ一丸となって頑張ります。よろしくお願いいたします。 2学期後半スタート![]() ![]() ![]() ![]() コロナ渦ではありますが、子どもたちが楽しく安全に学校生活を送れるように努めていきます。 今年もよろしくお願いいたします。 |