自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

18日(月)4年生スキー教室の様子!その9

画像1 画像1
 リフトはこんな感じで乗りました。が、乗るときは超緊張!
 リフトからの眺めは最高。でも、下を見ると超緊張!
画像2 画像2

18日(月)4年生スキー教室の様子!その8

画像1 画像1
 班に分かれて、指導者(FAPを含む)の方と一緒に滑ります。

 「では、板を左右前後に動かして…。」・・・すってんころりん。
 「では、こっちへ、移動して…。」・・・あらら、すってんころりん。

 無理もありません。

 昨年はスキー教室が中止になり、2年ぶりのスキー教室、しかも初日。でも、子供たちはたくましくがんばりました。(by山さん)

18日(月)4年生スキー教室の様子!その7

画像1 画像1
 開校式では、FAPの方々を紹介し、「今日一日、よろしくお願いします!!」と元気よく挨拶を交わしました。(by山さん)
画像2 画像2

18日(月)4年生スキー教室の様子!その6

画像1 画像1
 荷物をもって控室へ。いよいよ、開会式です。
画像2 画像2

18日(月)4年生スキー教室の様子!その5

画像1 画像1
 石打丸山スキー場に到着。最高のコンディション!やったね(^O^)/
画像2 画像2

18日(月)4年生スキー教室の様子!その4

画像1 画像1
 出発時は、8時20分頃。天候は、吹雪。
 学校から長岡インター、小千谷インター、川口インターまでは、吹雪。しかし、小出から晴れ間が現れ、写真の大和パーキングへ着いたときには、快晴!キセキ?何かもっているね、みんなは!
画像2 画像2

18日(月)4年生スキー教室の様子!その3

画像1 画像1
 4年3組、バス乗車!「行ってきまーす!」
画像2 画像2

18日(月)4年生スキー教室の様子!その2

画像1 画像1
 4年2組、バス乗車!「行ってきまーす!」
画像2 画像2

18日(月)4年生スキー教室の様子!

画像1 画像1
 4年1組、バス乗車!「行ってきまーす!」
画像2 画像2

スキー授業に初挑戦!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の5時間目の体育では、スキー板の持ち方やスキー靴の履き方、着脱などを体育館で確認しました。

 授業でスキーを扱うのは今日がはじめて・・・。

 玄関から体育館まではなかなか距離がありますが、丁寧に運べてました!すばらしいです!!

 スキー教室に向けて、水曜日はいよいよ外で雪上デビューの予定です☃(byケースケ)

1年生 2年生からのお誘い♪

画像1 画像1
 朝の1年生の教室に2年生が何やら大きなポスターを持って来てくれました。

 今週木曜日に予定されている「2年生との合同生活科」へのお誘いでした。ワクワクランド、ニコニコランド…楽しそうな名前の遊び場が木曜日に開かれるようです。子供たちは目を輝かせ、「早く木曜日にならないかなぁ」と口々にしていました。

 なないろ学年は、もうすぐ2年生になります。先輩の姿を目の当たりにして、これから益々成長することと思います♪(byコージン)

1年生 20より大きい数を…

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年2組算数「20よりおおきいかずをかぞえよう」の学習の様子です。

 ペアになり、20より大きい数のブロックを数える方法を考えました。既習事項の「10のまとまりで考えること」を大いに生かして考える子供たちの姿が見られました。

 子供たちが何となくやっていることでも、私たち大人がよ〜く見ると、そこには子供たちの積み重ねてきた学びが見られることがあります。その瞬間を見逃さず、価値付けてあげることで、子供たちは益々自信を持って学習に臨めることでしょう。

 是非、お子さんが家庭学習をしている時には、チラッとその様子をのぞいて、キラリと光る学びの瞬間を褒めてあげてください♪(byコージン)

1年生 F1収録♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 F1「録画グループ」の撮影がありました。

 1年生からは三組のグループが「録画グループ」に参加しています。某有名映画のエンディング曲、紅白出場歌手の曲等…誰もが知っている曲を自分たちなりにアレンジして披露していました。

 とても1年生とは思えないくらい堂々と発表していました。出場されたお子さんがいる場合、お話を聞いてみてください♪(byコージン)

スマホトラブル予防 19日は?

画像1 画像1
 19日は、「アイツの持っているアイテム絶対欲しい! そだ!アイツより強いデータをお金で買っちゃおう!!」です。

<コメント>「リアルマネートレード(RMT)は、他人が育てたゲームデータなどを買う行為です。犯罪に巻き込まれるケースが多く、自慢にもなりません。RTMで入手したデータは、ゲーム会社の対応で使えなくなります。」と啓発しています。

GIGAタブレット端末活用6の4

画像1 画像1 画像2 画像2
4組もタブレット端末を活用し、授業を進めました。

タブレットの出し入れは、時間がかかるのですが、最初の頃よりは慣れてきました。

どんどん使ってどんどん、どんどん慣れて、どんどん活用していきます。

社会科6の3

画像1 画像1 画像2 画像2
これまた、みんな集中して授業に参加しています。

教師も説明にも熱が入ります。

資料をふんだんに使い、分かりやすい授業を心掛けています。

いい雰囲気です。

算数6の2

画像1 画像1
今日は、バッチリ勉強しました〜。

黒板の様子から、内容は、ご想像ください。

みんな集中して授業に取り組んでいます。

さすがですね。

GIGAタブレット端末活用6の1

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の学習でタブレット端末を活用しました。

タブレットを出したり、戻したりするのが、意外と面倒なんです。

どこから出すの?・・・・


「充電保管庫」と言います。


少し面倒でも、しっかり充電しておかないと、明日使えないからね。

GIGAタブレット端末講習5の3

画像1 画像1 画像2 画像2
5年3組は3・4限にタブレット端末の使い方を学習しました。

スクールサポーターさんの支援もあって、バッチリ学習できました。


算数 多角形と円 5の2

画像1 画像1 画像2 画像2
円の周りの長さって???

いろいろなツールを使って、操作しながら確かめています。

算数って、楽しいなあ、、、。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表