10月14日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日小千谷市白山運動公園で開催されました。北中では特設駅伝部を9名の生徒で結成し出場しました。約2週間朝や土日を使って練習に励みました。目標は35位、1時間10分でしたが、結果は30位、1時間9分49秒でした。見事目標を達成しました。帰校してからの報告では走った選手は力を発揮し、サポートにあたった選手も細やかな配慮で走りをサポートしたことが伺われました。3年生からは「今日の頑張りを伝統としてつないでほしい」1・2年生からは「来年も頑張りたい」と、来年度への励ましと意欲の発言がありました。互いを思いやり共に高め合う姿は素晴らしかったです。ありがとうございました。 写真左はゴールです。写真中央は力走する様子です。 【 豆知識BOX 】 写真右は給食室前に置かれている箱です。この箱は保健給食委員会で設置しています。毎月テーマを決めて全校生徒からの健康にかかわる豆知識を募集しています。今月のテーマは「睡眠」です。御家庭でも何か豆知識がありましたら生徒を通じて教えてください。 10月13日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日12日から発表会当日の24日までで設定しています。今までは授業中音楽室から歌声が聞こえてきただけでしたが、今は昼休み・放課後校舎内に歌声が響いています。各学級では発表会に向けて様々方法で学級全体の士気を高め、より素晴らしい合唱を作るために工夫しています。しばらくは生徒の歌声で癒される時間が続きます。 【 英語の授業 】 写真中央は2年2組の生徒が関心のある外国について英語でまとめたレポートです。写真を取り入れながら伝えたいことをわかりやすく英文にしていました。 写真右は1年2組で「Does」の使い方の学習をゲーム感覚で行う方法をALTと教科担任が説明している様子です。ALTが話す英語を理解しようと生徒は熱心に聞いています。難しい表現は教科担任が訳しますが、生徒はおおよその内容を理解しているようでした。 いずれの授業も生徒が意欲をもって表現する様子が見られました。 【 お知らせ 】 本日から3月まで部活動終了時刻が30分早くなります。 10月12日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日〜9日に行われた新人大会の報告会が行われました。各部とも9月末に行った激励会の時よりも少し成長したような気がしました。わずかな時間ですが初めての公式大会の経験は各選手にいろいろな思いを抱かせたようです。また気持ちを新たに練習に励み来年度の地区大会を目指してほしいと思います。写真左は男子ソフトテニス部です。 また、今月14日に行われる駅伝大会の激励会も行いました。大変堂々とした決意表明と態度に頼もしい思いがしました。全校生徒からの応援を受けました。(写真中央) 【 2学期の目標 】 1限の学活ではスタートにあたり役割を決めたり、目標を書いたりする活動が行われました。1学期の振り返りや4月に書いた目標を見直しながら一人一人が自分の目標を書いていました(写真右)。達成するために日々どう過ごすかを自分で考え少しずつでも実行できるよう心掛けてください。 10月9日(金)
<新人各種大会 速報!>
○男子ソフトテニス (会場:長岡市営希望が丘テニス場) [個人] 1回戦 北中(SK・OR) 4−3 江陽中 北中(AY・WH) 4−0 附属長岡中 北中(YT・TM) 4−0 附属長岡中 北中(AH・KY) 4−2 東北中 2回戦 北中(SK・OR) 4−2 附属長岡中 北中(TK・TH) 4−1 東北中 北中(AY・WH) 1−4 宮内中 北中(YT・TM) 3−4 東中 北中(AH・KY) 4−0 東中 3回戦 北中(SK・OR) 0−4 東中 ベスト16 北中(TK・TH) 4−0 宮内中 北中(AH・KY) 1−4 附属長岡中 ベスト16 準々決勝 北中(TK・TH) 4−1 東北中 準決勝 北中(TK・TH) 1−4 附属長岡中 ベスト4 ・入賞した選手の皆さん、おめでとうございます。 ・男子ソフトテニス部の皆さん、お疲れさまでした。 ・保護者の皆様、応援ありがとうございました。 ・明日、女子ソフトテニス(団体)の順位決定戦が、東中で行われます。 以上で速報を終わります。 10月9日(金)
<新人各種大会 速報!>
○女子ソフトテニス (会場:長岡市営希望が丘テニス場) [個人] 1回戦 北中(SY・TA) 1−4 寺泊中 北中(OI・NR) 4−1 東中 北中(TM・MA) 3−4 西中 北中(NY・MA) 4−1 西中 2回戦 北中(OI・NR) 1−4 青葉台中 北中(NY・MA) 4−0 附属長岡中 3回戦 北中(NY・MA) 2−4 寺泊中 ベスト16 ・女子ソフトテニス部の皆さん、お疲れさまでした。 ・保護者の皆様、応援ありがとうございました。 10月9日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は昨日雨で延期になったソフトテニスの個人戦が行われました(写真左)。結果は別にお知らせしますので御確認ください。3日間それぞれの会場での応援について制限がある中ルールを守り応援していただきましたことに感謝申し上げます。おかげさまで大きなけがなく大会に参加することができました。 【 3年生 】 本日3年生はこれまでの学習の定着状況を確認するためのテストを実施いたしました(写真中央)。今回のテストの結果を参考にして今後の学習の仕方を見直してください。自分の目標を達成するために必要なことを客観的に考えて実践してほしいと思います。 【 次に向けて 】 本日は、バレーボール部と吹奏楽部が練習を行いました。吹奏楽部は今後アンサンブルコンサートに出場する予定で現在はパーカッションの練習に励んでいます(写真右)。バレーボール部も新人大会ではっきりした課題を解消するために声を掛け合いながら練習していました。寒くなってきます体調管理を丁寧に行い活動に取り組んでほしいと思います。 【 お知らせ 】 来週12日(月)は2学期の始業式です。12日から衣替え完全実施となりますので冬服での登校となります。準備をよろしくお願いいたします。 10月8日(木)
<新人各種大会 速報!>
〇女子バスケットボール(会場:南部体育館) 北中 0−77 三島中 ・北中は1年生チームでしたが、よく頑張ったと思います。 ・選手の皆さん、お疲れさまでした。 ・保護者の皆様、応援ありがとうございました。 10月8日(木)
<新人各種大会 速報!>
〇男子バスケットボール(会場:アオーレ長岡) 北中 39−51 江陽中 ・選手の皆さん、お疲れさまでした。 ・保護者の皆様、応援ありがとうございました。 ・この後、南部体育館にて、女子バスケットボール部の試合があります。応援をよろしくお願いいたします。 10月8日(木)
<新人各種大会>
お疲れ様です。 新人各種大会の2日目を迎えました。 本日は、雨天のため男女ソフトテニス大会は、明日(9日)に延期になりました。 男女バスケットボール大会は、予定通り各会場にて行われております。 応援をよろしくお願いいたします。 <昨日(1日目)の大会結果> 〇女子ソフトテニス <団体> 北中2−1小国中 北中1−2寺泊中 〇男子ソフトテニス <団体>予選リーグ 2位 北中2−1東中 北中1−2宮内中 北中2−1川口中 <団体>決勝リーグ 4位 北中1−2附属中 北中1−2東中 〇女子バスケットボール 北中2−77東中 〇男子バスケットボール 北中43−47寺泊中 北中33−43関原中 〇女子バレーボール 北中0−2東北中 北中1−2西中 〇軟式野球 北中0−5南中 北中0−1江陽中 10月7日(水)
<新人各種大会 速報!>
〇女子バレーボール(会場:みしま体育館) 北中 1−2 西中 〇男子ソフトテニス(会場:長岡市営希望が丘テニス場) 団体戦 決勝リーグ 北中 1−2 新大附属長岡中 北中 1−2 東中 〇男子バスケットボール(会場:アオーレ長岡) 北中 33−43 関原中 ・本日の試合はすべて終了しました。 ・選手の皆さん、お疲れさまでした。 ・保護者の皆様、応援ありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。 10月7日(水)
<新人各種大会 速報!>
〇男子ソフトテニス(会場:長岡市営希望が丘テニス場) 北中 2−1 川口中 ・予選リーグ2位通過です。 ・この後、決勝リーグ戦が行われます。 〇軟式野球(会場:越路河川公園多目的広場) 北中 0−1 江陽中 ・選手の皆さん、お疲れさまでした。 ・保護者の皆様、応援ありがとうございました。 10月7日(水)
<新人各種大会 速報!>
〇女子ソフトテニス(会場:長岡市営希望が丘テニス場) 団体戦 北中 2ー1 小国中 北中 1−2 寺泊中 ・団体戦は以上の結果となります。 【女子ソフトテニス部の保護者の皆様へ】 ・本日の結果をもちまして、10日(土)の午前に順位決定戦に臨みます。会場は東中になります。応援をよろしくお願いいたします。 〇男子ソフトテニス(会場:長岡市営希望が丘テニス場) 団体戦 北中 2−1 東北中 北中 1−2 宮内中 ・現在、川口中と対戦しています。応援をよろしくお願いいたします。 〇軟式野球(会場:越路河川公園多目的広場) 北中 0−5 南中 ・この後、江陽中戦です。引き続き応援をお願いいたします。 〇女子バレーボール(会場:みしま体育館) 北中 0−2 東北中 ・この後、西中戦です。応援をお願いいたします。 10月7日(水)
<新人各種大会 速報!>
〇男子バスケットボール(会場:アオーレ長岡) 北中 43−47 寺泊中 ・延長で惜敗。 ・本日もう1試合予定しています。 ・引き続き応援をお願いいたします。 〇女子バスケットボール(会場:南部体育館) 北中 2−77 東中 ・本日の北中の試合は終了しました。 ・明日の応援をお願いいたします。 10月7日(水)新人戦一日目![]() ![]() ![]() ![]() 北中から参加する生徒も全員出発しました。健闘を祈っています。 各会場の結果については随時HPに掲載する予定です。 写真は出発前、出発時の一場面です。 10月6日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日無事1学期を終了しました。大きな事故等なく過ごせたことは大変ありがたいことと感謝申し上げます。 本日は終業式に先立ち10月から着任した2名の職員の紹介の後、生徒会長が歓迎の言葉を述べました。(写真左)10月1日からスクールサポートスタッフとして教育活動の準備や他の職員の業務の支援をしてくださる松橋さん、10月5日から産休代替として加瀬講師が着任しました。よろしくお願いいたします。 また、読書感想文と英語検定の表彰を行いました。その後終業式では3名の学年代表が1学期を振り返り2学期に向けての抱負を述べてくれました。(写真中央)堂々と自分の言葉で話す姿、代表の話をまっすく視線を向けて聞いている生徒の姿に確かな成長を感じました。 【 学級目標の振返り 】 学期末に全学級で行いました。本日は2年生が行っていました。(写真右)年度初めにいろんな思いを出し合い作成した学級目標です。いくつかのキーワードを確認しながらできていたこと思うようでなかったことを出し合い2学期につなげていました。日々の生活の中でつい時間に流されそうになりますが、時々立ち止まって自分たちの思いを確認し着実に達成するために気持ちを一つにしてほしいと思います。 【 新人各種大会 】 明日(10月7日)・明後日(10月8日)は新人各種大会が市内各会場で行われます。今年度は感染症防止のために会場によって観戦できない、人数制限など観戦の制限があります。顧問から出ている計画を御確認ください。朝早い出発になりますが昼食準備等よろしくお願いいたします。大会途中経過についてはHPでお知らせする予定です。 10月5日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日から産休に入る職員のために学年の生徒が会を開いてくれました。メッセージや代表生徒によるピアノの連弾披露、学年全員の合唱と学年主任のギター演奏などいろいろな催しを工夫していました。最後は産休に入る職員が涙で言葉が詰まる場面もありました。楽しく温かい会を企画・運営してくれた学年委員、そして全力で運営に協力してくれた生徒に感謝です。いい時間を過ごさせてもらいました。ありがとうございました。 【 職員研修 】 現在文部科学省が全国の小・中・特別支援学校の児童・生徒一人に一台のタブレットを学校に用意する計画に基づいて、長岡市でも準備を進めています。本日は、タブレットを授業等で効果的に活用するための校内職員研修を行いました。研修のはじめは戸惑う職員もいたようですが、慣れればずいぶん便利になると感じました。生徒が使用できる環境が整い次第活用できるよう計画的に研修を行う予定です。 10月2日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 昨日と本日2日間午後の授業と部活動の時間にオープンスクールを行いました。2日間で100名弱の方から御来校いただきました。授業の参観だけでなく部活動も多くの方から参観していただきました。どうもありがとうございました。生徒・職員共に励みになったことと思います。また、感染症対策に御協力いただきましたことにも心より感謝申し上げます。 今後、合唱発表会、作品展示会等を予定しております。近くになりましたら改めて御案内いたします。 【 美 術 】 美術の授業で予定より早く作品ができあがり時間に余裕があるときに紙粘土でプチ作品を作っています。今回は2年生が椅子を作りました。自分なりの理想の椅子を作って美術室前に展示してあります。オープンスクールの際に御覧になった方もいらっしゃるかもしれません。短時間で作ったにしては力作です。 【 家庭学習強調週間詳細 】 9月8日から15日まで実施した家庭学習強調週間について個票の集計を行いました。各学年で期間中毎日目標を達成した割合は以下の通りです 1年1組 37% 2組 74% 2年1組 42% 2組 64% 3年1組 30% 2組 67% テストや強調週間でなくても自分の生活リズムに合った学習習慣を意識してみてください。 10月1日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日に中越地区の駅伝大会が予定されています。北中からも男子チームが出場する予定です。放課後は各部活動での練習もあることから朝練習をしています。朝からの練習は疲れると思うのですが選手は授業時間中もいつも通り学習しています。大したものです。他校の中学生と競うことは自分自身の心身の成長のために貴重な機会です。1秒でもタイムを縮めることを目指し、練習と休養のバランスをうまくとって本番を迎えてほしいです。 【 2年生国語 】 本日2年2組の授業では「同音異義語」の学習をしていました。クイズのような授業に生徒は楽しみながら一生懸命考え答えを出し合っていました。各グループから出てきた言葉が実際にあるかどうかを確認するためには一人一人が国語辞典を出し調べる様子が見られました。はっきりしないことを自分で調べて確認することはとても大切なことです。しっかりと自分で調べる習慣を身に付けて日常の授業や生活で活かしてほしいと思います。 【 お月見献立 】 本日の給食です。本日は中秋の名月が見られる日ということでお月見献立となりました。 メニューは、「わかめご飯」「ごぼうサラダ」「ジャガイモのそぼろ煮」「お月見ゼリー」「牛乳」です。大変おいしくいただきました。季節を感じることができる給食や行事はうれしくなります。大人になっても立ち止まって季節を楽しむことができる感性を身に付けてほしいと願っています。幸い午後から日が差してきました。中秋の名月を楽しめるといいですね。 9月30日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月に苗を植えた花壇の手入れは環境福祉委員が行ってきました。しかし委員の負担が大きく定期的な手入れが思うようにできないため全校生徒の力を結集することにしました。 先週から毎日各学年数名の生徒が昼休みに順番に10分程度草取りをしています。おかげで目立っていた雑草がなくなり花の勢いがよくなってきたように感じます。きれいな花壇を維持するためにみんなが少しずつ協力していってほしいと思います。 【 上級学校訪問レポート 】 現在3年生の教室廊下に先日行った上級学校訪問のレポートを掲示しています。ぜひ明日・明後日のオープンスクールの際にご覧ください。 【 暗くなってきました 】 写真右は本日17:30頃のテニスコートの様子です。すっかり暗くなりました。新人各種大会が終わるまでは18:00終了の予定ではありますが、外の部活動については状況に応じて終了時刻を早めることがありますので御了解ください。 【 お知らせ 】 明日10月1日と2日はオープンスクールです。5限授業開始(14:00)〜部活動終了(18:00)まで参観可能です。 御案内でお願いしておりますように感染症対策に御協力ください。 9月29日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は生徒会長から「合唱発表会」「いじめ見逃しゼロスクール」の活動に向けた話、各専門委員会報告のほかに、夏休み前に行われた生徒会企画の表彰が行われました。各学年の優勝チームの代表が体育委員長から表彰状を受け取りました。(写真左) 【 道徳授業 】 ○1年生:先週の授業ですが、「骨髄移植」について考えました。新潟アルビレックス早川選手の資料を基にグループで話合い、その後全体で発表をしました。(写真中央)グループによって当然考えは異なりますが、移植について考えるきっかけとなればいいと思いました。 ○2年生:本日の授業です。1学期の道徳授業全体を振返る授業を行いました。個人で印象に残った資料や自身の感じ方の変化、今後身に付けたい道徳性などをワークシートに記入しグループで紹介し合いました。授業後ワークシートを見るとワークシートいっぱいに記入している生徒がほとんどでした。また「いじめ」について考える授業が印象に残っている生徒が多くいました。これまでの学習を基に道徳の時間に考えたことが日々の生活に反映できるよう意識してほしいと感じました。 |