岡南中学校は、「保護者、地域住民、生徒、教職員 4者で創りあげる学校」を目指しています。
TOP

1/18 専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 岡南中学校には、7つの常設している専門委員会(評議・応援・生活・広報・環境・保健・厚生)と2つの特別委員会(町内・選挙管理)があります。今日は、その専門委員会の活動が放課後にありました。

 環境委員会、評議委員会は、生徒朝会でのクイズ作りに励んでいました。環境委員会他多くの委員会は、今年度の振り返りをしつつ、日常の活動に取り組んでいました。

 生徒主体で行われる専門委員会の活動が、日々の自分たちの学校生活を支える、つまり小さな社会を支える大切な活動になっています。

1/14 タブレット端末の活用

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ、教室でのタブレット端末の活用が始まりました。

 1年生は、キャリア教育の一環で、「ヒーロー&ヒロインの生き方調べ」に活用していました。今どきのヒーロー&ヒロイン一番人気は、なんと、声優さんでした。声優さんにあこがれの気持ちをもつ生徒が多いことが特徴的だなと思います。

 今後は、教科学習にもどんどん取り入れていく予定です。

1/13 書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週8日金曜日5,6限に書き初め大会を実施しました。

 書き初めは、日本の年中行事の一つで、新年になって初めて毛筆で字や絵を書くことを指します。

 1年生から3年生まで、国語科の学習で取り組んできた課題の言葉を心を込めて丁寧に書きました。

1/7 中越地区中学校スキー大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月7日(木)8日(金)の2日間、中越地区中学校スキー大会が行われています。会場は南魚沼市欠之上クロスカントリーコースで、岡南中学校からは男子選手1名が参加しています。
 滑走方法による種目別競技で、1日目はフリー、2日目はクラシカル、男子は共に5kmのコースで競い合います。

 出場選手は、昨年行った激励会で、明確な目標を力強く発表することができました。主体的に練習に取り組み、上位大会を視野に入れて本格始動しています。今後、存分に力を発揮することを期待しています。

1/6 冬休み最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は冬休み最終日。

 除雪をしてくださっているのは、管理員さんです。年末年始、学校周りにたまった雪を朝早くからきれいにしてくださいました。

 部活動も久しぶりにスタートです。眠っている体を起こすべく、走って跳んで、汗を流していました。

 テストを受けているのは3年生。いよいよ高校入試が迫ってきました。一日一日を大切に、自身の学力に磨きをかけ、希望の進路実現に向けてがんばっています。

 明日は、暴風雪の予報もありますが、元気いっぱいの生徒と共に、今年度残り3か月のスタートをきることが楽しみでたまりません。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

部活動 活動方針

月間予定表