授業の様子!その5
4年2組、ICT授業の様子です。GIGAスクールサポーターとのTTです。
【4年生】 2021-01-12 15:38 up!
授業の様子!その4
4年1組、ICT授業の様子です。GIGAスクールサポーターとのTTです。
【4年生】 2021-01-12 15:37 up!
授業の様子!その3
3年3組、体育、ポートボールの基本練習の様子です。
【3年生】 2021-01-12 15:35 up!
授業の様子!その2
3年2組、体育、ポートボールの基本練習の様子です。
【3年生】 2021-01-12 15:34 up!
授業の様子!
3年1組、体育、ポートボールの基本練習の様子です。
【3年生】 2021-01-12 15:34 up!
あいさついっぱい運動!
生活委員会では、今週、1月12日(火)〜15日(金)に、「あいさついっぱい運動」に取り組みます。
全校で取り組む目標としては、「出会った人(友達、他学年。地域の方方々、先生方)に、自分からあいさつをしよう!」です。
写真は、今朝の児童玄関前の様子です。そういえば、今朝、登校時のあいさつは、先週よりもよかったよ!どんだけ〜!
【児童会】 2021-01-12 15:33 up!
校地内の積雪の様子!その6
【お知らせ】 2021-01-12 13:56 up!
校地内の積雪の様子!その5
児童玄関からの、山羊への道です。
写真じゃ、白くってなんだか判りませんね。
【お知らせ】 2021-01-12 13:54 up!
校地内の積雪の様子!その4
中庭の様子です。上の写真を見ると、かなり積もったことが分かりますね。
【お知らせ】 2021-01-12 13:52 up!
校地内の積雪の様子!その3
ジャングルジム周辺の様子です。
手前にあった2本の木がついに倒れ、埋まっちゃいました。
【お知らせ】 2021-01-12 13:51 up!
校地内の積雪の様子!その2
遊具場の様子です。すべり台がほぼ隠れ(埋まり)ました。
【お知らせ】 2021-01-12 13:49 up!
校地内の積雪の様子!
グラウンドの様子です。本日のお昼休みは、グランドで遊ぶ富曽亀っ子は、誰一人もいませんでした。
【お知らせ】 2021-01-12 13:46 up!
富曽亀小職員の情熱!その8
セーフティースタッフの皆さんは、交差点近くの除雪をしながら安全・安心を守ってくださっています。感謝の気持ちを、言葉で表そう!
あれ? 先週末から交差点に、富曽亀小の職員が1名増えてるぞ?
あの人は、山さんだね?どう?
【お知らせ】 2021-01-12 11:26 up!
富曽亀小職員の情熱!その7
小曽根方面の職員駐車場(写真上)と、小曽根方面の通学路(写真下)です。
【お知らせ】 2021-01-12 11:19 up!
富曽亀小職員の情熱!その6
職員が除雪した雪は、稲葉川に還す(流す)のですが、除雪した量が多すぎて、写真の状態になっちゃいました。ものすごくたくさんの量の除雪をしたんですね。
【お知らせ】 2021-01-12 11:17 up!
富曽亀小職員の情熱!その5
今朝の成果です。これで子供たちは安全・安心に児童玄関から入り、教室に行けます。
【お知らせ】 2021-01-12 11:13 up!
富曽亀小職員の情熱!その4
写真は、7時15分くらいの状態です。富曽亀小は、老若男女、管理職は問いません。
【お知らせ】 2021-01-12 11:09 up!
富曽亀小職員の情熱!その3
今朝、私が出勤したときは、教頭と若手職員1名がもう除雪を行っていました。二人に尋ねたら、「6時20分頃から除雪を始めた!」とのことでした。
写真は、7時頃の状態です。たくさん(反対側にも数名いる)職員が頑張ってます。除雪を始める前の児童玄関前には、1m20cmくらいの積雪があったのです。
【お知らせ】 2021-01-12 11:07 up!
富曽亀小職員の情熱!その2
連休中の2日間の日中に除雪を行い、さらに、今朝5時から除雪を行った成果が写真の状態(6時50分)です。でも、まだ数台しか車を停められません。
【お知らせ】 2021-01-12 11:00 up!
富曽亀小職員の情熱!
今朝も、管理員さんが5時から、私と教頭は、6時30分から除雪開始。
だって、出勤したら写真のような状態(除雪した場所でも)。
これじゃぁ、富曽亀っ子は児童玄関から中に入れません。職員も駐車場に止められません。管理員さんは、小型除雪期で、私たち職員は人力で、とにかくやるしかないんです。
保護者、地域の方々のお勤め先も、みんなボランティアでしょう。この、大雪の時期は毎朝大変ですよね。
【お知らせ】 2021-01-12 10:55 up!