自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

授業の様子!その7

画像1 画像1
 6年1組、CRT学力検査の様子です。 
画像2 画像2

授業の様子!その6

画像1 画像1
 5年3組、CRT学力検査の様子です。
画像2 画像2

授業の様子!その5

画像1 画像1
 5年2組、CRT学力検査の様子です。
画像2 画像2

授業の様子!その4

画像1 画像1
 5年1組、CRT学力検査の様子です。
画像2 画像2

授業の様子!その3

画像1 画像1
 4年3組、CRT学力検査の様子です。
画像2 画像2

授業の様子!その2

画像1 画像1
 4年2組、CRT学力検査の様子です。
画像2 画像2

授業の様子!

画像1 画像1
 4年1組、CRT学力検査の様子です。
画像2 画像2

The スキー!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週に、保護者の方から、スキー用具を運んでもらっています(学年によって最終日が異なります)。
 ほらっ、写真のように、スキー場のようになってきましたよ。そうです。児童玄関前の様子です。スキーは好きですかぁ( ;∀;)?

突然の訪問者!その2

画像1 画像1
お友達全員「(順に)失礼します。〇年〇組、〇〇〇〇です。私たちも見てもらいに来ました。いいですかぁ?」
わたし「はい、どうぞー!おっ?心を込めて、上手に書きましたね。では、質問です。どうしてこの字にしようと思ったのですか?」
お友達A「広がる心は、私は、・・・。」
お友達B「輝く笑顔、にした理由は、・・・。」
お友達C「私が、かしこく、にしようと思ったのは、・・・。」
わたし「さすがですね!では、新年初の記念写真としましょう!」
 てな感じで、ハイ・ポーズ! 
画像2 画像2

突然の訪問者!

画像1 画像1
お友達全員「(順に)こーちょーセンセー、〇年〇組、〇〇〇〇です。習字を書いたので、見てもらいに来ました。」
わたし「はい、どうぞー!おっ?心を込めて、上手に書きましたね。そこで質問です。どうしてこの字にしようと思ったのですか?」
お友達A「広がる心は、私は、・・・。」
お友達B「輝く笑顔にした理由は、・・・。」
お友達C「私が、広がる心にしようと思ったのは、・・・。」
わたし「スバラシイ!では、新年初の記念写真としましょう!」
 てな感じで、ハイ・ポーズ! 
画像2 画像2

本日の傘置き場!その3

画像1 画像1
 5年生が上、6年生が下の写真です。高学年のように、一人一人が気を付けて置きましょう。
 「言われなくても、自分で当たり前にできるようになる!」これが富曽亀小学校の伝統なんです。
画像2 画像2

本日の傘置き場!その2

画像1 画像1
 3年生が上、4年生が下の写真です。
 微妙な違いが分かりますか?
画像2 画像2

本日の傘置き場!

画像1 画像1
 1年生が上、2年生が下の写真です。
 違いが分かるかな?
画像2 画像2

今朝の登校時の様子!その6

画像1 画像1
 当校の児童玄関前は、職員の情熱と思いやりで、今朝は、写真のような状態になっています。 
 県道だって、「やれば、できる!」のにねー!えっ?誰がやるの?

今朝の登校時の様子!その5

画像1 画像1
 登校班によっては、昨日お願いしたように、保護者の車に分乗し、登校してきた富曽亀っ子もいました。いいねー!

今朝の登校時の様子!その4

画像1 画像1
 乗用車がエンコしてからは、あっという間に、次のような状態(セブンイレブンの三差路まで)に…!
 「カンベン・シテヨー!」って感じでした。
 

今朝の登校時の様子!その3

画像1 画像1
 その三差路に、今朝6時30分頃、一台のトラックがハマり、動けなくなり、困っていました。ところが、良心的な市民(地域)の方がスコップでその箇所の除雪を行い、助け出したのです。めでたし、めでたし…。

 と思いきや、脱出後まもなく、一台の乗用車がハマり、同様の状態になりました。運転手さんは、JAFを呼び、その後、脱出に成功!めでたし、めでたし…。

 と思いきや、脱出後、またまた他の乗用車が同様の状態に…。運転手さんは、あまりにも交通量が多いので、困ってしまい、長岡署へ通報・ヘルプを要請しました。そこに駆けつけてくれた警察官が、交通整理と除雪をしてくださいました。
 でも後続車はつづき、写真のように、ズラーズラーの状態です。

 地域の方と警察官に、心からのありがとうですね。感謝ですね!
画像2 画像2

今朝の登校時の様子!その2

画像1 画像1
 亀貝方面からくる道路(ガタガタのめちゃクッチャ!)と稲葉方面に向かう道路との三差路が、サイアクの状態なんです。

 写真の状態よりももっと悪く、路面と凍結してるところとの段差が大きくあることと、削り取られた雪が積もり(たまり)、そこにタイヤが埋まるといった状態だったんです。

今朝の登校時の様子!

画像1 画像1
画像2 画像2
 校門前の県道は、凍結していた雪が昨夜から降っている雨で溶けだし、車が通るたびに所々をえぐっていくので、ガタガタのガッタガタでした。

 特に、交差点付近は滑るし、ガタガタだし、危ないし!の様子です。あれ?パトカーが停まっているぞ!何かあった?

昨日12日(火)委員会の様子!その6

 体育委員会です。
 冬場は、運動量が少なくなるので、それをどのように補うか(企画)?について、真面目に話をしていました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表