5月はまだ暑さに体が慣れていないため、熱中症のリスクが高まる時期です。特に、急激に気温が上昇する日や、風が弱く湿度が高い日は注意が必要です。こまめな水分補給、適度な休憩、涼しい場所での休憩などを心がけ、熱中症予防を徹底しましょう。

9/26 吹奏楽部引退コンサート はじまり

天候は曇りですが、大雨で体育館の屋根がたたかれて
雑音が多くなると困るなと思っていたのですが、
大雨にならず感謝感謝です

進行はムードメーカーの2人

最初はコロナ対応でお願いしたいこと説明しました

画像1 画像1
画像2 画像2

9/26 吹奏楽部引退コンサート

吹奏楽部3年生の思いが感じられます。
今日を節目に頑張ってきました。
会場づくりにも思いが感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/26 いよいよ本日吹奏楽部3年生引退コンサートです

画像1 画像1
画像2 画像2
只今吹奏楽部3年生引退コンサートのリハーサルを行っています。
いよいよ14:00から本番です。
感染拡大防止のため入り口には消毒液が設置され、
座席もソーシャルディスタンスをとっています。
なお、お車でお越しの方は中学校駐車場が満車の場合
JA黒条支店さんの駐車場もお借りしておりますので
ご利用ください。
がんばれ吹奏楽部!

9/25 来週月曜日はアルミ缶回収

画像1 画像1
アルミ缶回収は春にはできませんでした。

今年は年1回だけの地域貢献活動です。

ご協力
よろしくお願いいたします。

9/25 1学年朝会

合唱コンクールの順番抽選を行いました。
音楽か職員から、なぜ歌うのかという話がありました。
クラスにとって大きな行事の合唱コンクールです。
多くのものを積み重ねて大事な宝を作ってもらいたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/25 新人陸上 役員も頑張りました

参加者は900名を超えました。
100mは男女合わせて60組以上のレースです。
役員としてもしっかりと大会を支えました。
お疲れさまでした。

堤岡中の陸上競技部
競技力があがったなと感じる1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 新人陸上 がまんがんばり

がまんがんばり
の文字を背中に背負ったTシャツが堤岡中です。
今まで頑張ってきた成果を出そうと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 新人陸上 雨予報80%が

昨日、長岡市営陸上競技場で
長岡市三島郡県央新人陸上競技大会が行われました。

80%の雨予報が何と雨一滴も降らず、曇天でしたが
最高のコンディションの中での大会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 いよいよあさって吹奏楽部3年生引退コンサート

画像1 画像1
9/26(土)に吹奏楽部3年生引退コンサートを行います。
それに向けて現在最終調整をしています。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各種コンサートが中止になり
なかなか練習が思い通りにできない時期もありました。
しかし、自分たちで工夫し、精一杯練習している姿がありました。
当日も素晴らしい演奏を聞くことができるに違いありません。

9/24 本日の2学年朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の2学年朝会は新人戦の抱負の発表と合唱コンクール発表順決めを行いました。
新人戦まではあと2週間ほど、合唱コンクールまでは1ヶ月を切りました。
自分たちの力が十分発揮できますように。

9/24 いざ新人陸上競技大会へ

画像1 画像1
画像2 画像2
先ほど陸上部が新人大会に向かいました!
本日は天候もくもりで、気温も高くなくよい記録が出せるとよいと思います。
自分の力を信じて がんばれ陸上部!!

9/24 衣替え移行期間です

画像1 画像1
昨日から、衣替え移行期間です。
朝がめっきり寒くなってきました。
天候を見て、服装を考えるようにしてください。

9/23 PTA交通安全指導アンケートから

定期テスト初日に行ったPTA街頭交通安全指導に御協力いただいた保護者の皆様
本当にご多様な中でのご協力ありがとうございました。
アンケート内容について一部ですが掲載させていただきます。

良かったと評価された点
〇ほとんどの生徒が、踏切では自転車を押して渡っていました。
○ドリームロードでは、自転車を引いて通行していました。
○あいさつもできていました。
○横断歩道では、自転車から降り、すみやかに渡り、問題ありませんでした。
〇危険な自転車の乗り方や横に広がっての歩行はありませんでした。
〇多くの生徒が安全に気を付けて横断歩道を渡っていた。
〇歩道をきちんと歩いていて良かった。
〇目を見て挨拶してくれる生徒がたくさんいました。
〇一時停止したドライバーにお辞儀をする生徒を見ることができてうれしかった。
〇子どもたちが広がって歩くことはありませんでした。
〇「こんにちは」「さようなら」などと元気に挨拶をしてくれて嬉しかったです。堤岡の子どもたちは元気があり、明るく良い子達だと思いました。
〇徒歩の生徒は交通ルールを守り、あいさつもできていた。

問題点としてあげられた点
自転車の並走があった
横断歩道でないところを横断する
アパート敷地内を通行する
話に夢中で周囲への注意できていない

問題点を中心に全校で指導し、また様子を観察いたします。
心配な点がございましたら、お声掛けいただければありがたいです。

アンケートで余談ですがとのかっこ書きの後に次のようなことが書かれていました。
「車で出勤する際、交差点でこちらが止まり、子どもが前を通ることがあります。
その時、頭を下げて小走りで通る姿はとても清々しく、感じが良いです。
ぜひこれからも続けて下さい。」
大変ありがたい言葉をいただき、感謝です。

画像1 画像1 画像2 画像2

9/23 卒業生2名が秋季高校野球決勝で頑張っています

画像1 画像1
本日0時半開始の秋季高校野球新潟県大会決勝(北信越大会予選)に
新潟明訓高校に進学した堤岡中卒業生2名が出場しています。
2人とも1年生ながら大活躍で決勝まで上がりました。
祈る!優勝!

9/23 明日は新人陸上大会

明日は新人陸上競技大会が長岡市営陸上競技場で行われます。
陸上競技部顧問が引率や役員で行くほか、
校長が大会委員長、養護教諭が救護で出張します。

陸上競技では競技のガイドラインに基づき
保護者参観は無しです。
選手および役員は1週間の健康記録を提出しないと入場できません。
開会式閉会式は行う予定です。
天気予報は残念ながら雨です。

下の3枚は体育館の部活動の掲示です。
再来週は新人各種大会
頑張っていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/23 ハイ!撮りますよ!

人数が150人もいると全員オッケーというショットはなかなか撮影できません。
取り直し取り直しでたくさん撮りました。
卒業アルバムの出来が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/23 卒業アルバム学年写真撮影

体育館で隊形を作って
日光の当たり方がベストなタイミングで
外に出て撮影することにしました。
涼しくなって天気も良く、秋の青空のもとで撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/23 3学年朝会 合唱コンクール順番決め

約1か月後に迫った合唱コンクールの合唱順を決めました。
会場の収容環境も好転し、いよいよというところです。
いい声響かせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/23 朗報 合唱コンクールについて

合唱コンクールの会場である
長岡市立劇場大ホールの人数制限が緩和されるとのことです

新型コロナウイルス感染拡大防止に関連して、催物の開催制限等について国から収容率の上限を100%とする方針が示されたことを受けてのものです。

ただし、大声での歓声、声援がないこと
及び更なる感染症防止対策を講ずること等が前提であるとのことです。

保護者の皆様の観覧の学年ごとの入れ替え等は行わなくてよい見通しとなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/18 【再掲】2・1年生保護者の皆様へ 新人戦について

画像1 画像1
【9/17の記事の再掲です】

昨日、新人戦の組み合わせ抽選が行われました。
いよいよ新人戦です。3年生ができなかった大会が
できるということはありがたいことです。

今回の新人戦ですが、競技により、
保護者の入場制限と開会式閉会式の有無などが異なっています。

保護者の皆様からすると、皆様が観戦されたいという気持ちであると思いますが
会場に広さや屋内外の環境の違いなどから競技ごとに
新型コロナウイルス感染防止のガイドラインが示されており
競技によっては選手も1週間の検温記録を提出しないと出場できないものもあります

競技によって保護者観戦制限は、
保護者観戦なし、選手1名につき保護者1名、人数制限なしと異なります。

一律の規定を設定することも困難であることや、競技ごとの対応をしていることを踏まえてご理解いただくようにお願いいたします。
詳しくは後日、部ごとに計画が出されますので、そちらをご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/13 班長会10
1/14 PTA三役会
1/18 専門委員会