ジャンボカルタ大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 原画づくりに携わった児童は、全員が卒業しています。先輩たちが残していったもので遊ぶ姿を見るのも、心温まります。 大雪に負けず元気に登校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大雪で学校付近の通学路は、歩道の確保が難しくなるのですが、今朝は除雪がしっかりとされていました。管理員さんのおかげです。また、道足の悪い中ですが、安全パトロール隊の方が一緒に登校してくださったり、地域で見守ってくださったりしています。 いろいろな人たちのおかげ様で、子どもたちの元気が支えられていることを改めてありがたく思った朝でした。 書き初めに挑戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 屁理屈のような話はここまでとし、今日は寒い冬の日にふさわしく、どの教室も、集中の糸がぴんと張り詰めたような緊張感があり、みんな、心のこもった作品に仕上がったようです。 作品は、連休明けの12日(火)から26日(火)まで、「校内書き初め展」として、各教室に面した多目的ホール壁面に展示します。学校にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。 お正月お祝い給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新年早々デザートも付いているなんて。しかも「手作り」のデザートはうれしいのです。なぜかというと、おいしくて、しかも量が多いからです。そして、もちろんプリンは冷えているからおいしいのですが、「手作り」は、冷えているけどぬくもりがあるのです。 みんな新年から、幸せです。 2学期後半のスタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、登校時の元気なあいさつに、こちらもパワーをもらいました。そして、午前中には、今年は体育館屋根からの落雪が増えることを見越して除雪中の管理員さんに、1年生が「いつも、ありがとうございます」と、教室の窓から大声援を送っていました。「うれしいね。やる気が湧きました。」と管理員さん。 校舎を見て回ると、羽子板やお手玉などの「お正月遊び」を体験していて通りかかる私を誘ってくれる子。「3月までに(学級みんなで)やってみたいこと」や「1/2成人式」の中身をワクワクしながら話し合う子どもたち。真剣な眼差しで、教師の話に耳を傾けている頼もしい子どもたち。・・・2学期後半の成長を予感させてくれる素晴らしい姿を見ることができました。とても楽しみです。 あけましておめでとうございます![]() ![]() ![]() ![]() 去年は、新型コロナウィルス感染予防のため、おゆうぎ会や児童会祭りなどで、身を寄せ合った交流ができません。だから、一層、年賀状をもらううれしさがふくらみました。 柿小学校は、明日1月7日から2学期後半が始まります。保育園の子どもたちに負けない元気な姿で登校してくることでしょう。2学期後半への期待もふくらみました。 |