越後製菓の工場見学に行ってきました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 担当者の説明をしっかりと聞き、たくさんメモを書いてきました。また、話を聞いてうなずいたり、手をあげたりしている姿が見られました。 そんな子供たちの成長している姿に、日々の教育の積み重ねの大切さと、喜びを感じました。(byキネー) 1年生 最後の玉入れ練習は…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ただいま練習試合3連覇中の「赤組」、今日はどうだったんでしょうか…!? 1回戦はかなり拮抗した試合になりました。赤組がリードし、白組、青組が追う展開…追いつけるか白組!?追い越せるか青組!? 2回戦が終わり…結果は…なんと赤組4連覇!という結果になりました。すごい集中力です。 さて決戦は土曜日!(こんな歌ありましたよね?あっ、あれは金曜日か?)どんな結果になるか、本当に楽しみです♪(byコージン) 1年生 にぎやか…あれっ?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠くから笑い声が聞こえたので、こっそり見て見ると… 「鼻で吹いてみようぜ♪」 「せーっの♪」 「ぷぷっー♪」 「うわっ、吹けたー!すごい!笑」 正しい使い方かと問われると、全面的に肯定はできません。 が、「こうしてみたい」「どうなるんだろう?」という疑問をもつ姿に感心しました。そして、何よりもみんなで笑い合える場所が羨ましく感じます。(byコージン) ☆ 鼻で吹いた鍵盤ハーモニカは、「昼休み後、きれいに拭いていました(笑)!」と報告がありました。それを確認している子供も職員も、感心、感心!(byボス) 1年生 下校指導![]() ![]() 1 道端の木の実は絶対に食べないこと。 2 集団でまとまって帰ること。 「僕はやっていない!」「私もやっていない!」 と子供たちは口々に言い出します。それを聞いた学年主任は「過去の事よりも、これからどうするのかが大事!」という話がありました。 是非お家で下校についても話題にしてみてください。また、なぜ、1と2の事を守らないといけないのか、お子さんが理解できるまで説明していただけると幸いです。(byコージン) ボス、報告です!(「太陽にほえろ」風に)![]() ![]() 山さん「どうしました? 事件ですか?」 子供「見てください。こんなに朝早くから、○○先生が一生懸命グランド、土を整えています。」 山さん「お〜、そうだね。こんなに朝早くから・・・。」 子供「たぶん、土がグチョグチョになったから、ああやっているんですね。僕たちが力強く走れるのも、誰かが整えてくれているからなんですね。」 山さん「そうだよ。『当たり前』の中に『ありがたい』がある。一つ一つの『ありがたい』に気付くことができたら、自然に感謝の気持ちでいっぱいになる。感謝の気持ちは大切だね。そういう気持ちを持てるようになれば、幸せになれるんだよ。」 子供「・・・山さん。最近、ボスの口調に似てきましたね。」 山さん「ええ!? ま、マジっすか? たしかに…、カモ?」 子供「わ、山さん、何か嬉しそう!?」 ボス「山さん、職員一同、子供たちのために、笑顔が輝く学校に向かって、これからも精進したいね。」(by山さん) スマホトラブル予防 17日は?![]() ![]() <コメント> 「スマホアプリでは、追加で課金ができることがあります。そのお金は、保護者の許しを得ている範囲のお金ですか?無断で使ってバレない・・・わけがないのです。許された金額の中でゲームを楽しみましょう。」と啓発しています。 6年生 リレー練習!その5
練習で強いチームは勝つとは限らない!
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 リレー練習!その4
リレーの勝敗の行方は、バトンパスにかかっている!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 リレー練習!その3
走り終えると、呼吸が乱れています!酸素をくれー!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 リレー練習!その2
速く走りたければ、6年生の走りを真似してみようか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 リレー練習!
6年生も、練習なんかいりません。ガチ勝負です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 リレー練習!その4
いったい、どのチームが勝って負けているのか?
当日はよく見ていてください。 ![]() ![]() 5年生 リレー練習!その3
走り終わると、ヘトヘトになります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 リレー練習!その2
本番同様に、容赦はしません!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 リレー練習!
練習でも、ガチです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 休み時間の過ごし方![]() ![]() ![]() ![]() その1つとして、「休み時間」の過ごし方に成長が見られます。 以前、休み時間は自分が気持ちよく過ごせる時間の使い方をすることが何よりも大事だとお伝えしました。ただ、それはいくつかの選択肢をもっていて、より価値が高まるものだと考えます。 夏休み明けの子供たちは、休み時間でも何でもチャレンジ!する姿がたくさん見られるようになりました。そして、その中で自分が一番気持ちよく過ごせる方法をよく吟味しているように感じます。 たくさんの可能性を秘めている子供たちだからこそ、たくさんのことにチャレンジし、たくさんのことに触れ、たくさんの思いをもってほしいと願います。 ※ちなみにこの写真は何をしている写真か分かりますか♪また、保護者の皆様にご経験のある方はいらっしゃいますか?懐かしくなって写真を撮ってしまいました。(byコージン) 突然の訪問者!その3
お友達「しっつれーしまぁーす!こーちょーセンセー、今、いいですかぁ!」
わたし「今、いいですよー。どーしたかな?」 お友達「遊びに来ましたぁー!」 わたし「ここは遊ぶ場所じゃないから、別の場所で遊んでねー。お話ならいいよ!」 お友達「はい、分かりましたぁー!では最初に写真撮ってくださーい!」 てな感じで、ハイポーズ! ![]() ![]() 突然の訪問者!その2
お昼休みです。
お友達「こーちょーセンセー、おはなししに来ましたぁー!」 わたし「はい、なんのお話ししましょうか?」 お友達「まず、グッズと一緒に写真撮ってくださぁーい!」 てなことで、はい、ポーズ! ![]() ![]() 突然の訪問者!
お友達「こーちょーセンセー、グッズを見せにもらいに来ました。」
わたし「はい、分かりました。どうぞー!お気に入りがあったら、一つ持ってくだっさぁーい!」 お友達「これ、お願いしまぁーす!」 てな感じで、はい、ポーズ! ![]() ![]() 中休みの様子!
今日もちょうどよい天気。
遊具でたくさんの子供たちが遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |