授業の様子!その3
3年2組、外国語活動の時間です。自己紹介をします。
どのように行ったか、ぜひ、お子さんに確かめください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その2
3年1組 図工の様子です。
みんな先生の話に耳を傾けて、作品作りに創造を膨らませていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!
3年1組 図工の様子です。
「くぎうちトントン」で作った作品です。うーん、いいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 合同体育の様子!その3
右足後ろの人は、右手を前へ出して!
左足後ろの人は、左手を前に出して! そうしないと、手と足が一緒になって、走っちゃうー! なるほどね! ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 合同体育の様子!その2
それでは、徒競走のスタートの練習をします。
「位置について!」の姿勢は? → 「気を付けでーす!」 では、「よーい!」の姿勢は? → 「えーっと…、と」 ということで、「よーい!」の姿勢を教えてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 合同体育の様子!
まずは、ラジオ体操からのストレッチですね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 現在のグラウンドの様子!![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の傘置き場の様子!その3
写真上のように、閉じていない傘は困るんです。なぜかわかるでしょうか?
自分の傘を入れるときに引っ掛かります。壊したくなくても傘を入れるときに、開いている傘を壊す可能性があります。開いている分だけ置く場所が狭くもなります。 ということで、自分の傘のためにも、マナーよくおきましょう。ボランティアの先輩、いつもありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の傘置き場の様子!その2
上が4年生、下が3年生。中学年も立派ですね。
でも、ボランティアの先輩がかなり直してくれたそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の傘置き場の様子!
上が6年生、下が5年生。立派ですね。
湿気でレンズが曇っちゃいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 明日のスポーツフェスティバルは!?![]() ![]() ![]() ![]() 7時現在のグラウンドは、一部水たまりができています。 いずれにせよ、明日は、登校日となり、下校時刻は低学年は10時15分、中学年は12時と予定通りです。高学年はお弁当持ちの15時下校です。 実施有無の判定は、明日の朝6時に行い、その後、メールにてお知らせします。 みんなでテルテル坊主作戦か? お天道様にお祈りするか? 雷(高木ブー)様にお願いするか? 明日、やりたいですね! スマホトラブル予防 18日は?![]() ![]() <コメント>「スマホでトラブルが起きた時、大人に相談して怒られるのが嫌で黙っていると事態は、もっと悪い方へと向かっていきます。してしまった事は、反省し勇気を出して大人に相談しトラブルを繰り返さないための方法を、一緒に考えましょう。」と啓発しています。 <トラブル発生SOSは「こたエール」へ> 「こたエール」は、インターネットやスマホでのトラブル(「お金を払えと言われた」、「会いたいと言われた」、「画像を送ってしまった」など)で「どうしよう…」と困っている青少年のための相談窓口です。青少年本人の他、保護者や学校関係者の方も相談することができます。 <電話・メール・LINEにて相談を受付> ○ 電話は、月曜日〜土曜日15時〜21時 ※祝日除く ○ メールは24時間いつでも受付中です ○ LINEは、月曜日〜土曜日15時〜21時(受付は20時30分まで)※祝日除く 相談は無料、秘密は厳守されます。 1年生 祝!みんなで鍵ハモ♪![]() ![]() ![]() ![]() 今日は学年全員で、鍵盤ハーモニカを吹きました。 「どどそそららそ…♪」の音階に合わせて、「1、1、4、4、5…♪」の指の順番を確認しました。 曲名は…お楽しみです♪ぜひ、お子さんから教えてもらってください!(byコージン) 1年生 どろんこあそび第一弾♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私服で朝を過ごし…泥を触り放題したり…巻き巻きタオルを使ったり…初めてがいっぱいの時間でした。 「泥まみれ」と「笑顔」が絶妙にマッチし、子供たちにとっても、私たち教職員にとっても、記憶に残る出来事になりました。(byコージン) ※2組、3組は9月の下旬に行います。 1年生 す、すごい!!![]() ![]() 「先生…さっき、お茶をこぼしてしまいました…。」とある男の子が涙を流しながら伝えに来てくれました。どれどれ、と見てみると… なんと数人が「掃除の匠」のようにキレイに片付けていました。朝の登校時間帯は、自分の荷物を整理したり、アサガオさんを観察したり、係活動をしたり、子供にとって、やりたいことがいっぱいの忙しい時間帯です。 しかし、この3人の「掃除の匠」は、自分のやりたい事になど一切目もくれず、困ったお友達に素早く手を差し伸べていたのです。 私がいなくても、大人がいなくても、誰かにやれと言われなくても、「自分たちで考えて行動すること」ができている姿に感動しました。 学校目標の1つである「やさしい子供」に出会えて朝から心がポカポカしました。(byコージン) 4年生 図工の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然の材料や、落ちている素材を用いて、自分が想像する小さな生き物のすみかを作ります。様々な素材から発想を広げ、素敵なすみかを作る子供たち。 大人にはない発想。感性。いやあ…感心しました。 互いのすみかを褒め合うところも素敵です。 ずっと、とっておけないので、しっかり写真を撮りました。すみかだけの画像は、子供が自分で撮ったものです。 どうです? 小さくなって、住んでみたくなりませんか?(by山さん) 授業の様子!その9
ピアニカ終了後、みんなで歌を歌いました。
曲名は、あの「アイアイ!」です。私が小学生の時も歌いました。たしか…? 「アイアイ (アイアイ)、アイアイ (アイアイ)、おさるさんだよ〜(ウキッキ!) アイアイ (アイアイ)、アイアイ (アイアイ)、みなみのしま〜の〜♪ アイアイ、(アイアイ)、アイアイ、(アイアイ)、しっぽのな〜がい〜(ウキッキ!)♪ アイアイ (アイアイ)、アイアイ (アイアイ)、おさ〜るさ〜んだよ〜 (^O^)/」 て、感じでしたかね? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その8
2年4組、音楽の時間です。
みんなでピアニカを一生懸命に楽しそうに演奏していました。 ボリウムもあるし、上手なんですよ! 聞かせてあげたい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その7
2年3組、国語の時間です。
問題を解き終わった人から、自分んで課題を見付け取り組んでいました。いいぞ! カメラを向けると、思わずこっちを向いてにっこり。失礼しました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その6
2年1組、図工の時間です。
いかがですか? 表現したいことが描かれていますね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |