大運動会
「みんな、みんな、ありがとう!」
大きな拍手がリーダーを包みます。
閉会式、このシーンが全てを語ります。
「私たちにしかできない大運動会を
私たちは確かにやり遂げました!」
一言一言が心と青空に吸い込まれます。
「やったぞー!」「やり遂げたぞー!」
そうです。皆さんの思いが道をつけました。
運動会実行委員の皆さん、本当にありがとう!
誰も見たことのないその先の景色は
一人一人の心の中に鮮やかに残りました。
【最近の話題】 2020-09-14 12:45 up!
大運動会、無事終了しました 6
写真は閉会式の様子です。結果は競技、応援、団旗とも黄軍が優勝。総合成績は1位:黄軍、2位:青軍、3位:赤軍でした。
力の限りを出し切った「前人未踏」の運動会となりました。皆さん、お疲れ様でした。
【最近の話題】 2020-09-12 16:49 up!
大運動会、無事終了しました 5
写真は軍団旗紹介の様子です。どの軍も苦労して完成した旗を誇らしそうに紹介しました。
【最近の話題】 2020-09-12 16:30 up!
大運動会、無事終了しました 4
写真は応援合戦の様子です。どの軍も練習の成果を存分に発揮しました。ダンスのレベルの高さには驚きました。
【最近の話題】 2020-09-12 16:15 up!
大運動会、無事終了しました 3
写真は応援席の様子、3年生学年種目です。大運動会もいよいよ大詰めに入ってきました。
【最近の話題】 2020-09-12 15:45 up!
大運動会、無事終了しました 2
写真は全景、2学年種目、クーリングタイムです。今年の運動会には熱中症防止に特製ミストが登場しました。
【最近の話題】 2020-09-12 15:35 up!
大運動会、無事終了しました
第25回旭岡中学校大運動会は、晴天の空の下無事終了しました。様々な制約はありましたが、生徒たちは力の限り頑張りました。写真は開会式、1学年種目、それを応援する2・3年生の様子です。
【最近の話題】 2020-09-12 14:00 up!
グラウンドコンディション
6時40分現在のグラウンドコンディションです。気温23度、天候は曇りですが、どんどん青空が広がっています。昨日雨は降りましたが、現在のグラウンドの状態は良好です。「前人未踏」の舞台は整いました。生徒の皆さん、元気に登校してください!
【最近の話題】 2020-09-12 06:48 up!
本日の大運動会は「実施」です
おはようございます。本日の大運動会は予定通り実施いたします。
【最近の話題】 2020-09-12 06:30 up!
【連絡】9月11日(金)
本日は運動会予行練習がありました。式典の最終確認と全校応援の練習と最終確認をしました。日差しは強かったですが、風は幾分涼やかに感じました。どの軍もリーダーが指示を出し、元気に楽しそうに最終確認をしていました。午後は係の準備活動が終了した生徒から下校となります。完全下校は15時50分です。
明日はいよいよ大運動会当日。予報では高温が予想されます。今日はしっかりと体力を回復させ明日はベストコンディションで臨めるようにお声がけをお願いいたします。
明日の実施可否判定は6時30分です。実施の可否についてはHPと緊急メールシステム、C4th Home & Schoolでお知らせします。
【最近の話題】 2020-09-11 15:15 up!
明日は運動会、全てを出し尽くそう!
「全体の動きを確認しまーす」
リーダー全員で流れを通します。
繋ぎの動き、イメージできたかな?
「手の動きを修正するよー!」
グループで細かい動きを確認です。
全員の動き、きちんと揃うかな?
「ここはリズムが大事だよー!」
ある部分を何度も繰り返し確認です。
揃った動きに、表現が出てくるかな?
どの軍も本当にいいチームになりました。
明日は燃えに燃えて、全てを出し尽くそう!
【最近の話題】 2020-09-11 07:45 up!
【連絡】9月10日(木)2
軍団旗作成の様子です。どの軍も完成間近。最後の追い込みを頑張っています!
【最近の話題】 2020-09-10 18:26 up!
【連絡】9月10日(木)
本日の運動会全校練習は、開閉会式と全校リレーの練習を行いました。前日からの雨も上がり、生徒たちはグラウンドで元気よく練習をしていました。運動会まであと2日となりました。本番でベストコンディションで臨めるように、体調管理へのお声がけもよろしくお願いいたします。
放課後は、部活動と運動会活動です。完全下校は18時となります。
【最近の話題】 2020-09-10 18:17 up!
図書室からの応援
「1回戦の結果、1位は…青軍!」
「やったー!」パチパチパチ!
グラウンドで3年生が学年種目練習中。
「暑い中、競技、盛り上がってますね!」
「前人未踏、私たちも応援しています」
ボランティアの皆さんも練習に注目です。
「頑張れ、運動会!」
図書室前廊下にはこんなメッセージが!
司書さんから心のこもった応援です。
運動会まであと2日。
図書室スタッフも旭の子を応援してるよ!
【最近の話題】 2020-09-10 07:45 up!
【連絡】9月9日(水)
本日の運動会全校練習は、学年種目練習と応援練習でした。予報以上に暑くなりましたが、生徒たちは元気に活動していました。昼休みには図書委員の皆さんが得点板の準備もしていました。
大運動会の写真閲覧・販売の案内文書を配付しました。文書を御覧いただき、御希望の方は指定の方法で運動会後に閲覧・注文をしてください。
放課後活動は部活動と運動会活動です。完全下校は18時となります。
【最近の話題】 2020-09-09 17:00 up!
「前人未踏」に向けて
「おはようございまーす!」
残暑は残りますが空は秋色。
いよいよ運動会の週になりました。
「応援に競技に制約はありますが
やれることを全力でやりましょう!」
全校練習はこんな語りから始まりました。
「誰も見たことのない、その先の景色を
みんなで絶対に見てやりましょう!」
視線が一心に実行委員長さんに注がれます。
小さな頑張りを響かせ、運動会を完成させよう。
迷わず行けよ、行けばわかるさ!
【最近の話題】 2020-09-09 07:45 up!
【連絡】9月8日(火)
本日、猛暑日のため時程を変更し、午前に全校練習を行いました。今日は全校リレーの整列隊形の調整と、実際に競技をしながらの走順確認をしました。スタートすると次第に応援がヒートアップし、負けるもんかと全力疾走をした本番さながらの練習になりました。
放課後は、部活動と運動会活動です。完全下校は18時となります。
【最近の話題】 2020-09-08 15:30 up!
グラフと式を関連づけて・・・
「グラフから式を導きましょう」
数学の一実践授業が始まりました。
「何に注目すると式を導けるかな?」
「このグラフは直線だよねー」
「ってことは一次関数だから・・・」
形、傾き、切片へと注目が続きます。
「このグラフで気づくことはありますか?」
「グラフから切片が読み取れません!」
「こんなグラフをどう式に導きますか?」
「2点の座標」は「変化の割合」を導くこと
発言から捉えの更新がちょっぴり顔を出します。
【最近の話題】 2020-09-08 09:22 up!
【連絡】9月7日(月)
本日、放課後活動は運動会活動のみです。完全下校は放課後活動がない生徒は15時10分、活動のある生徒は16時45分となります。
運動会まであと5日。本日より全校での運動会練習が始まりました。間隔を開けた隊形はグラウンドいっぱいに広がりました。旭の子の「前人未踏」への準備が元気に爽やかに始まりました。
【最近の話題】 2020-09-07 15:15 up!
旭のひまわり満開です
「ようこそ旭岡中学校へ!」
駐車場から校舎をご覧ください。
ひまわりが手を振ってお出迎えです。
「うわぁー!土がカラカラだー!」
「よーし!もう一回水まきするぞー!」
技術部の皆さん、毎日水やりありがとう。
「ラストー!ガンバー!」
放課後は眩しい西日をあびながら
グラウンドで頑張る旭の子を応援です。
旭のひまわり、今が満開です。
どうか運動会まで咲き続けますように!
【最近の話題】 2020-09-07 07:45 up!