1月7日 こんな1年にしたい!
前川っ子の元気な声が校舎に響いています。
どの学級でもたくさんの提出物が積まれていました。 さい先好調です。よく頑張りました。 教室では、新年の抱負を発表したり、「今年の一字」を考えたりしていました。 「自」自信をもっていろいろなことに取り組みたい。 「信」コロナ終息するように信じたい。 「勇」勇気を出して勉強に取り組む年にしたい。 「穏」落ち着きのある穏やかな人になりたい。 「楽」今年はコロナに負けず楽しい年にしたい。 「元」元気な1年にしたい。 「笑」みんなが笑顔で過ごせる年にしたい。 的を得た子どもの願い。自分自身をしっかり見つめたり、コロナ禍の社会を考えたりしていました。 「来るのが楽しい学校をつくること」 「あきらめないでやり抜くつよさのある子どもを育てること」 現在の学校に課せられた責務です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月6日 新年あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今日で冬休みが終わります。明日から2学期後半、52日間です。 新型コロナウイルス拡大、なかなか厳しい状況がまだまだ続きます。 さらに明日・明後日は、再び大型寒波が来そうです。 学校では、職員が子どもたちを迎える準備をしています。(雪かきも頑張っています!)明日7日は、4限終了後給食後に下校となります。(12月中に連絡した時程です。) 明日も、朝の検温及び健康観察の徹底を、よろしくお願いします。元気な前川っ子に会えるのを楽しみにしています。 |