10月21日 2年生 里山ミュージアムへ!その5
大変お待たせしました!ようやく紹介の準備が整いました。
本日は、1・2組の皆さんの様子を紹介します。 次は…? こうするんだよ! なるほどね、ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日 2年生 里山ミュージアムへ!その4
大変お待たせしました!ようやく紹介の準備が整いました。
本日は、1・2組の皆さんの様子を紹介します。 こうやって、こうやって…! 次は…? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日 2年生 里山ミュージアムへ!その3
大変お待たせしました!ようやく紹介の準備が整いました。
本日は、1・2組の皆さんの様子を紹介します。 しっかり聞きます。ほぉー! 葉っぱのスタンプをするよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日 2年生 里山ミュージアムへ!その2
大変お待たせしました!ようやく紹介の準備が整いました。
本日は、1・2組の皆さんの様子を紹介します。 説明をしっかり聞きます。 ふむふむ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日 2年生 里山ミュージアムへ!
大変お待たせしました!
ようやく写真の加工を終え、紹介の準備が整いました。 本日は、1・2組の皆さんの様子を紹介します。 イエーイ! ![]() ![]() ![]() ![]() スマホトラブル予防 25日は?![]() ![]() <コメント>「ネットで知らない人と会うのは大変危険です。ネット上では優しく思えても、その裏で悪意をもって皆さんに近づこうとしている人が多く存在しています。また、マッチングサービス・アプリは18歳未満および、高校生は利用してはいけません。」と啓発しています。 4年生 川への思い!! その1![]() ![]() ![]() ![]() 一部紹介します。(by山さん) あれから16年
中越地震から16年の歳月が過ぎました。
昼の放送では、安全教育主任が全校児童に中越地震の時の話をしました。給食の「フッカツ」を食べながら、子供たちは真剣に聴いていました。 さて、保護者の皆様にお願いです。ぜひ、中越地震について、ご家庭でお子さんと対話をしてください。 ある学年では、学年だよりでもお知らせしています。語り継ぐことで、輝く笑顔、輝く未来につながります。よろしくお願いします。(by安全教育担当) ![]() ![]() アルビレックス新潟スマイルカップU8(サッカークラブ)!
本日予定されていました標記の大会!
雷注意報のため中止になりました(>_<)。応援に行く予定だったのに…((+_+)) 試合は、10時20分からグランセナ新潟戦、11時10分からFC妙高Jr戦、でした。 新型コロナもそうですが、命を守るために予防が大切です。感染症や自然現象には勝てません。いたしかたないですね。でも、みんな一生懸命に練習しています。いいぞ! 算数 大きい数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペアの友達と8まいずつカードを引き合い、それぞれの答えで相手より大きい数を作ったり、小さい数を作ったりするゲームを行いました。 ゲーム感覚で行い、楽しみながら4桁のたし算やひき算をすることができました♪(byキネー) ☆ いいね! やっぱり、楽しいから学ぶんだよね(^O^)/(byボス) 昼休みの遊び♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊び会社が遊びを企画してくれました。 お絵かきリレーを行い、チームで協力してお題の絵を描きました。 自分たちで考え、企画・進行した遊び会社や、仲良く遊んでいた子どもたちの姿に感動しました!(byキネー) 外国語活動を行いました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 相手の好きなものを尋ねる言い方”What 〜do you like?"を使い、友達とインタビューゲームを行いました。 ジェスチャーをつけながら尋ねる子どもが増えてきました。友達と楽しく尋ね合う姿が見られました♪(byキネー) スマホトラブル予防 24日は?![]() ![]() <コメント>「ネット上のやり取りは、ヒートアップしやすく、思わぬ言葉が相手を傷つけたり、意図しない形で伝わり、嫌な気持ちにさせています。それはいじめの引き金です。ネット上でのコミュニケーションについて、友達と対面で話してみましょう。」と啓発しています。 ※ ネットで誹謗中傷された時は、やり返すのではなく、まず警察(サイバー犯罪相談に窓口)相談してみましょう。 2学期任命式 その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級の代表であることを自覚し、胸を張っています。みんな素敵です。 2学期任命式 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に、校長から熱い励ましの言葉を受け、やる気がさらにアップ!! 学級委員、副委員のみんな、任せたぞ!! 2学期任命式 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期任命式 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期任命式 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スマホトラブル予防 23日は?![]() ![]() <コメント>「欲しい商品を見付けたら、安易に購入を決めていませんか?フリマアプリは便利ですが、トラブルも増えています。知らない人とお金のやり取りをする際には、気軽に会話をする感覚ではなく、商品の情報をしっかりと確認しよう。」と啓発しています。 <フリマトラブル例> ○ 商品が偽物だった ○ 購入者に偽造品だと言われ、商品代金が支払われない ○ 未成年者が法律で禁止されている酒等を買った(売った方にも責任があります) 「そのフリマ安全ですか?」確認してから商品を購入するのか? フリマを利用しないか?が肝心ですね。 4年生 国語の様子![]() ![]() ![]() ![]() この日は、問題作りに挑戦しました。条件は一つ。 「文章を読んで答えられる問題を作ること」です。 「和紙の技術が無形文化遺産に登録されたのはいつでしょう」 「和紙が洋紙より長持ちするのは、何が関係しているのでしょう。」 「筆者が和紙を薦めるのは、どんな理由があるからでしょうか。」 様々な問題を作り、仲間同士で解き合いました。単に問題を解くのではなく、問題を作る。 「問い」をつくる経験は、複雑化・多様化し続けるこれからの社会において特に必要だと言われています。楽しそうに問題を解き合い、内容を理解する子供たち…。確かに必要なことだと確信しました。(by山さん) |